今回は、Oさんが長男に贈った名前「竜旭」についての名付けエピソードをご紹介します。
名付けって本当に難しいですよね。
最初からこれ!って決まっているならいいのですが、候補から探すとなると一苦労です。
もちろんそんな苦労も子供が生まれて成長するに従い、よい思い出になるもの。
とはいえ名付け本を見たり姓名判断で画数を占ったりと名前を決めるためにはいろいろと参考にしなければなりません。
最終的に決めるまでの過程も人それぞれでしょう。
今回は、「竜旭」という名前を長男に贈ったOさんの名付けエピソードをご紹介したいと思います。
是非とも参考にしてみてくださいね。
スポンサードリンク
目次
長男「竜旭」の名付けエピソード!名前は子供への最初の贈り物
今回ご紹介する名付けのエピソードは、長男の名前についてです。
ちなみに我が家の家族構成ですが、第4子の誕生により1男3女となりました。
唯一男である長男は、我が家の第一子として誕生しました。
家族にとって初めての名付け。続く子供たちのときももちろんですが、やはり一番最初の名前を決めるのは苦労するものですよね。
でも、こどもへの名前は親が一番最初に贈るプレゼント。
やっぱり将来子供にも喜んでもらえるような名前を付けてあげたいと思いませんか?
スポンサードリンク
『幸せになる!男の子の名づけ大百科』で候補を絞る!
まず、赤ちゃんがお腹に宿ったときに、母として思うことは、「この子が無事に生まれて来て欲しい。」その一点だと思います。
そして安定期にはいる頃、そろそろ性別が気になってきて、検診に行く度に先生に確認してもらいたいなーと思うようになるのではないでしょうか?
早い方ですと妊娠5ヶ月の時点で分かったりもしますよね。
そして性別が分かると考えなければいけないのが赤ちゃんにつける名前ですね!!
まず私が長男の名前、第1子の時に参考にしたものは、『幸せになる!男の子の名づけ大百科』です。
おそらく妊娠された経験のある方は、この本を参考にされている方も多いのではないでしょうか?
本には数百種類の名前の案が記載されています。
季節を感じる名前や、自然を感じる名前、音の響きを感じる名前や、スポーツ選手を意識した名前 etc・・・。
その中から、ピン!!と直感で来る漢字や名前を見つけ出し、10種類程候補に挙げていきました。
この作業が幸せな時間でもあり、非常に大変でした。
いいなーと思った名前でも、過去に遡って考えると苦手な同級生の名前だったり、既に友人が子供の名付けに使っていたり・・・で一進一退しながらあっという間に9ヶ月に。
インターネットで姓名判断!画数をチェック!
いくつかの名前の候補がきまったら、次に重要視したものは姓名判断!やはり大事なのは画数!!
私の場合、名字が旧字体と新字体で吉凶がとても分かれてしまうため、いくつもの無料サイトをチェックしました。
私も義両親も画数をかなり気にする方なので、候補に挙げた名前と画数のページをみながら一喜一憂したのを覚えています。
しかし、これもなかなか大変な作業で、サイト毎に大吉になったり凶になっていたりで、いったい何を信じればいいんだ!と分からなくなってしまうときもありました。
最終的には訪問販売で、たまたま家に来た大手印鑑業者さんに画数をみてもらい決定することに。
不思議なのは、それまで候補の名前に関して渋っていたお義母さんも、印鑑屋さんの言うことには素直に聞き入れてくれて・・・。
第1子ということもあり、相当気にしていたみたいですけどね。
一生を共にする名前ですから、名字と合う名前をいい画数でつけてあげたいですよね。
そして決まった名前が「竜旭」(たつあき)。
ちなみに登り龍をイメージしています。
主人がこだわった「たっちゃん」という愛称、「竜」という漢字の両方の条件を満たしています。
夜明けと共に生まれてきてくれた事で、生まれた瞬間、みんなで「初めまして。たっちゃん。」と自然と呼べ、最高のプレゼントを贈ることができました。
スポンサードリンク
最後に・・・
いかがでしたか?
今回は、「竜旭」という名前を長男に贈ったOさんの名付けエピソードをご紹介しました。
ちょっと珍しい、ちょっと頑固そうな名前ですね!
もともと旦那さんからの条件もあったそうですが、それでも決まらないのが子供の名前!
家族全員が納得する名前ってなかなかないものですよね~。
でも、印鑑業者さんに決めてもらうなんて思い切りましたね!
よほど信頼している方だったのでしょうね。
でも、サイトや本よりも付き合いのある人間の言葉のほうが、年配の方には響くのかもしれませんね。
最後までありがとうございました。
スポンサードリンク