漢字の読み方が長くて珍しい苗字(名字)ランキング!日本一は何文字?


今回は、漢字の読み方が長くて珍しい苗字(名字)をご紹介します。



漢字が1文字や2文字、または3文字までの苗字の方には会ったことがある!

会わないまでも、どこかで見かけたことがある!!・・・と言う人は多いですよね。


でも、日本の苗字には漢字4文字の名字や、さらに漢字5文字の苗字まであるんですよ!!

ちなみに漢字の数でみると、漢字5文字の苗字が日本で最も長い苗字(名字)なんだそうですね(^_^;)


では、日本で一番漢字の読み方が長い苗字は、いったい何文字なんでしょうか!?

そこで今回は、そんな苗字の読み方に着目し、独断と偏見で選んだ平仮名で読むと長くて珍しい苗字をご紹介します。


目次

長くて珍しい苗字(名字)ランキング

漢字の数でみた日本一長い苗字は、「勘解由小路」さんと「左衛門三郎」さんだそうです。

小説家か俳優さんの苗字のようですよね(*^_^*)


苗字の読み方は難しく、漢字をそのまま読まず珍しい読み方をする苗字が多く存在します。

どうやら漢字がたくさん並んだからといって、読み方も長いものばかりじゃないようですね・・・。


反対に苗字に使われている漢字の数は少ないのに、読み方は長~い苗字もあります!

一体どんな読み方をする長~い苗字があるのか・・・気になりますよね?


今回は、そんな読み方が長~い苗字をピックアップしてみましたので、気になる方は是非チェックしてみてください!

※苗字のランキングについては、名前由来netを参照させていただいております。

スポンサードリンク


【30位】

三反畑

漢字の読み方は「さんだんばた」と読みます。

広島県にみられる苗字で、備後(現在の広島県東部)が起源と言われています。

全国順位は31,856位です。

【29位】

東御建田

漢字の読み方は「ひがしみたてだ」と読みます。

鹿児島県・大阪府にみられる苗字で、薩摩(現在の鹿児島県)が発祥と言われている伝統的な苗字です。

全国順位は93,530位です。

【28位】

一番ケ瀬

漢字の読み方は「いちばんがせ」と読みます。

佐賀県などの九州北部にみられる苗字だそうですね。

肥前国神埼郡服巻一番ケ瀬(現在の佐賀県)が起源です。

全国順位は10,327位です。

【27位】

円城寺

漢字の読み方は「えんじょうじ」と読みます。

下総国印旛郡円城寺(現在の千葉県北部)が起源で、千葉県・佐賀県・茨城県にみられる苗字です。

円城寺さんというドクターにお会いしたことがありますが、ユーモアのある素敵なドクターでしたよ(*^_^*)

全国順位は4,481位です。

【26位】

桜小路

漢字の読み方は「さくらこうじ」と読みます。

北海道にみられる稀少な苗字で、桜のある地形が語源となっています。

岩手県岩手郡雫石町西根の小字の桜小路が起源です。

かわいらしく、きれいな苗字ですよね~(*^_^*)

和風の女性に似合いそう♪

全国順位は32,785位です。

【25位】

太公望

漢字の読み方は「たいこうぼう」と読みます。

太公望は、中国・周の代の政治家「呂尚」の別名とされています。

釣りをする人・釣りが好きな人の意味もあるそうで、茨城県にみられる苗字です。


太公望といったら、やっぱり「封神演義」の太公望!

出典: https://tsuiran.jp/


そういえば今ふじりゅーさんは、「銀河英雄伝説」を書いてますね♪

全国順位は88,533位です。

【24位】

熊埜御堂

漢字の読み方は「くまのみどう」と読みます。

大分県に多数みられる苗字で、豊後国速見郡熊野(現在の大分県中南部)が起源と言われています。

「埜」は「野」の昔の字で、熊野御堂と同様というご意見もあるそうです。

全国順位は11,845位です。

【23位】

長曾我部

漢字の読み方は「ちょうそかべ」と読みます。

平安時代から戦国時代の武家の一つで、土佐国長岡郡宗我部郷(現在の高知県)が起源とも言われています。

宮崎県・熊本県・埼玉県にみられる苗字です。


長曾我部は、戦国武将の苗字で人気があるんだそうですよ。

戦国無双でも使った記憶があるキャラクターですね~。



ビジュアル系・・・?

全国順位は23,296位です。

【22位】

小比類巻

漢字の読み方は「こひるいまき」と読みます。

青森県・北海道・東京都にみられる苗字で、青森県が起源と言われています。

アイヌ語の「窪地のところ」という意味が語源だそうです。

小比類巻さんと言えば、ミュージシャンだったかな?小比類巻かほるさんを思い浮かべますが。

顔は思い出せませんが、あまりにも珍しい苗字だったので鮮明に覚えています(*^_^*)

全国順位は7,849位です。

【21位】

王来王家

漢字の読み方は「おうらいおうけ」と読みます。

三重県にみられる苗字で、伊勢(現在の三重県)が発祥と言われています。

弘文帝子孫と言われている「奥岡」と語源を共にするとされています。


王が来る、王の家って・・・実在されるとは、びっくり。

中国の偉い人なんかを想像しちゃいますね(^_^;)

全国順位は67,720位です。

【20位】

鉄地河原

漢字の読み方は「てつちかわはら」「てっちかわはら」などと読みます。

北海道北見市にみられる苗字で、岩代(現在の福島県西)が発祥と言われています。

あだ名は「てっちー」かな?

全国順位は31,402位です。

【19位】

別当屋敷

漢字の読み方は「べっとうやしき」と読みます。

北海道にみられる苗字で、別当屋敷の地名が起源とされています。

弁当屋敷じゃなくてよかった・・・。

全国順位は64,397位です。

【18位】

大炊御門

漢字の読み方は「おおいのみかど」と読みます。

摂関家に次ぐ家柄で、清華家の七家の一つです。

太政大臣まで昇進できる公家がルーツで、全国に10人程の東京都にみられる苗字とされています。

御門ってつく名字って、なんだか偉い人っぽいですよね~♪

全国順位は80,508位です。

【17位】

塩入々谷

漢字の読み方は「しおいりがたに」と読みます。

長崎県でみられる苗字とされていますが、愛知県や兵庫県でも見られるという情報があります。

響きがかっこいい名字ですよね~。

塩入々谷の闘いとかありそう(*^_^*)

全国順位は残念ながら不明です。

【16位】

上打田内

漢字の読み方は「かみうったない」と読みます。

陸奥国二戸郡打田内(現在の福島県・岩手県・青森県・宮城県の太平洋側)が起源です。

全国に100人程いらっしゃるようで、岩手県に多くみられる名字です。

逆さに読むと、「うちだうちあげ」?

全国順位は36,612位です。

【15位】

無量小路

漢字の読み方は「むりょうこうじ」と読みます。

埼玉県にみられる伝統的な苗字と言われています。

全国に40人程とされている希少な苗字のようですが、由来などは不明です。

無量という言葉が苗字になっているのが気になる・・・絶対感無量とか言われていじられそう(>_
全国順位は50,664位です。

【14位】

文珠四郎

漢字の読み方は「もんじゅしろう」と読みます。

福井県に多い苗字で、文珠四郎の通称が苗字に転化したとされています。


名字だけで一人の人の姓名にも聞こえませんか?

「文珠四郎 太郎」とかだったら、どっちやねん!?ってなりますよね~(^_^;)

全国順位は33,621位です。

【13位】

武者小路

漢字の読み方は「むしゃのこうじ」と読みます。

中臣鎌足が天智天皇から賜った氏で、東京都にみられる苗字です。

武者小路といえば、小説家の武者小路実篤さんですよね(*^_^*)

DMMゲームズの文豪転生シミュレーションゲーム「文豪とアルケミスト」でも、武者小路実篤は人気のあるキャラクターです♪

全国順位は58,718位です。

【12位】

西大立目

漢字の読み方は「にしおおだちめ」「にしおおたちめ」と読みます。

岩代国伊達郡大立目村(現在の福島県)が発祥と言われています。

福島県の西、仙台藩にみられる伝統的な名字です。


全国におよそ20人程しかいらっしゃらないそうですよ(>_
見つけたら絶対に知り合いになりたいですね!

全国順位は63,386位です。

【11位】

源五郎丸

漢字の読み方は「げんごろうまる」と読みます。

佐賀県にみられる苗字で、肥前(現在の佐賀県と長崎県)が起源と言われています。

源の姓が由来で、源五郎が開拓した土地が語源とされています。


五郎丸さんの苗字を耳にした時も思いましたけど、船の名前にありそうな名字ですねぇ。。。

・・・しかも速そう(>_
全国順位は30,740位です。

大豆生田

漢字の読み方は「おおまみゅうだ」「おいまにゅうだ」などと読みます。

栃木県にみられる苗字で、下野(現在の栃木県)が起源と言われています。

由来は、大豆の植えられた田んぼが地名になり姓に使われるようになったとされています。

およそ1000人程の人がいるとされていますが、栃木県に集中しているんでしょうか?

残念ながら今まで耳にしたことがない名字です。

全国順位は7,928位です。

勘解由小路

漢字の読み方は「かでのこうじ」と読みます。

京都の小路の名称で、勘解由使庁の所在地からきているとされています。

京都市には地名が残っていますよね~(*^_^*)

近年では、山口県に少数みられるとされている希少な名字で、小説家を連想させられますよね?

全国順位は94,531位です。

東上別府

漢字の読み方は「とうじょうべっぷ」と読みます。

推定人口が数人~10人程とされているかな~り希少な苗字です。

Googleさんで検索してみたら、「東上別府精」という編曲、音楽監督をやられている方がいるようですね。

これはかなり珍しい名字なので、是非お近づきになりたいものです。

全国順位は現在調査中ナリ。

大正寺谷

漢字の読み方は「たいしょうじたに」と読みます。

漢字は四文字ですが読みは8もじなので、平仮名にして一番長い苗字の中の一つとされていますが、起源などは不明です。

読み方が「たいしょうてらたに」だったら日本最長の名字になれたかも?

全国順位も残念ながら調査中です。

南坊城

漢字の読み方は「みなみぼうじょう」と読みます。

公家の名字で大阪府にみられるらしいですね。


お寺にのお坊さんに多そうな苗字ですよね♪

実際に、道明寺天満宮の宮司さんにいらっしゃるとか。

全国順位は72,415位です。

東三条

漢字の読み方は「ひがしさんじょう」と読みます。

中臣鎌足が天智天皇より賜った苗字で、公季流三条家の分家です。

近年では、神奈川県でみられる名字だそうな。


なんとなく聞いたことがありそうな響きの名前ですが、アニメや漫画にいませんかね?

気のせいかな?

全国順位は83,216位です。

東坊城

漢字の読み方は「ひがしぼうじょう」と読みます。

室町時代以降に朝廷に仕えていた菅原氏の一流で、菅原重長が祖と言われています。

公家の苗字で、鳥取県・和歌山県・岡山県兵庫県などにみられるようです。


「坊城」シリーズの「東」バージョンですね(*^_^*)

こちらもやっぱりお寺に多そうな名字です。

全国順位は63,477位です。

東麻生原

漢字の読み方は「ひがしあそうばら」と読みます。

鹿児島県にみられる苗字で、大隅(現在の鹿児島県東部)が発祥と言われている伝統的な名字です。

東の方角の麻が生える広い土地を指しているんでしょうか?


「東」だけでも、「麻生」、「原」だけでも独立した苗字になりそう・・・。

三つ分の名字が入っていると思えば、長いのもうなずけますね(^_^;)

全国順位は60,976位です。

東前門

漢字の読み方は「あがりまえじょう」と読みます。

沖縄県にみられる苗字で、琉球国(現在の沖縄県)が起源です。

太陽が昇る方向を「あがり」と呼ぶことが由来とされています。


漢字は3文字なのに、読むと8文字になりますね!

不思議とどんな名前がきても合うような気がするのはなぜ?(^_^;)

全国順位は85,716位です。

左衛門三郎

漢字の読み方は「さえもんさぶろう」と読みます。

埼玉県にみられる苗字だそうです。

豪族の名前から所領に地名がつき、それを子孫が名字として名乗ったとされる伝統的な苗字だそうです。

左衛門尉などの職業にも由来すると言われています。


「さえもんさぶろう」で8文字!長いですね~(^_^;)

苗字の読み方で、現在確認されている最も長い名字は8文字だそうですね。

「左衛門三郎」さんは、使われている漢字の数も、「勘解由小路」さんと並んで一番長いということで、8文字読みの苗字のなかでも1位にさせて頂きました。


「左衛門」と「三郎」で、名字なのに名前が2つ入っているみたいで珍しいですね。

「左衛門三郎 次郎」とか、わけわかんなくなりそう・・・。

全国順位は85,492位です。

◆関連記事もあります。
今回は、数字で始まる珍しい苗字(名字)を一覧にしてまとめてご紹介します。一は「いち」二は「に」と、なにも考えずに読んでいませんか?でも、これが苗字になると読み方が難しい~!!漢数字の入った苗字を読むのに悪戦苦闘したことがあるって人も多いと思います。漢数字が含まれている苗字には、そのまま読むものとまったく異なった読み方をするものがあります。他にも、「日付が苗字というのも見たことがある!」という方もいらっしゃいますよね?今回は、数字で始まる珍しい苗字を独断と偏見の観点で選び、一気にご紹介していき...
数字で始まる珍しい苗字(名字)302選!一~万の名前一覧! - 苗字と名前.com

今回は、漢字一文字の珍しい苗字(名字)をご紹介します。漢字一文字の苗字は、見た目がかっこよくて芸名のように素敵な苗字がたくさんありますよね(*^_^*)そんな漢字一文字の苗字には、普段ごくごく当たり前に読んでいるような読み方の漢字もありますが・・・。この漢字をこうやって読むの?!と、珍しい読み方をする苗字が多いようです(^_^;)今回は、そんな漢字一文字の珍しい苗字を独断と偏見の観点で集めてランキングにしてみました♪こんな読み方をするの~!と、びっくりする苗字があるかもしれませんよ!!珍しい漢字一文字の苗字(...
珍しい漢字一文字の苗字(名字)ランキング!一番変わってるのは「鰻」? - 苗字と名前.com

今回は漢字二文字の珍しい苗字(名字)をご紹介します。漢字二文字の苗字って、とても多いですよね~。でも、漢字二文字の苗字のなかには、聞いたことのないような苗字や読めない~!という珍しい苗字もあります。中には、「この漢字をそのまま読んでしまっていいのかな?」と読むのを躊躇してしまったという経験がある方もいるのでは?今回は、そんな珍しい読み方をする漢字二文字の苗字を独断と偏見で選び、ランキング形式でご紹介します。是非最後までお付き合いください。珍しい漢字二文字の苗字(名字)ランキング日常で自身が読...
漢字二文字の珍しい苗字(名字)ランキング!読み方やルーツは? - 苗字と名前.com

今回は、珍しい漢字三文字の苗字をご紹介します。こんな苗字、絶対に読めないでしょ~~~!・・・って苗字の人、たまにいますよね?読み方からは想像もつかないような漢字から成っている苗字。難しい漢字が使われていて読めない苗字など、漢字が3文字も並ぶと珍しい苗字がたくさんあります。そこで今回は、漢字三文字のこれは読めない!という珍しい苗字を独断と偏見の観点で選んでランキング形式で発表したいと思います。こりゃ~、珍しいわ~!という苗字の数々をお楽しみください♪漢字3文字の珍しい苗字(名字)ランキング聞き慣れな...
珍しい漢字三文字の苗字(名字)ランキング!この読み方わかる? - 苗字と名前.com

スポンサードリンク


終わりに・・・

いかがでしたか?

今回は、漢字の読み方が長くて珍しい苗字をご紹介しました。

「こんな名字の人と会ってみたい!」と思う、長くて珍しい苗字もあったのではないでしょうか?


まるで小説のなかにでもあるような長くて珍しい苗字。

ごく平凡な苗字がついている方には、憧れちゃう苗字なんですけど・・・ご本人様は、「もっと短い読み方の苗字がよかった」と思われているかもしれませんね。


でもせっかく他人とは違う個性的な名字なのですから、是非とも自慢して欲しいと思います!

最後までありがとうございました。

スポンサードリンク