今回は、2018年2月の最新情報!名字由来netさんで発表された珍しいレア苗字ランキングからその難読な名字についてご紹介したいと思います。
人々の耳目を集める超珍しい激レア苗字(名字)!あっと驚くような聞いたこともない苗字(名字)がたくさん登場しますね。
中にはとても読めない難読な漢字も多く、読み方に困ってしまうような苗字も。
そんな珍しいレア苗字(名字)について独自の観点からランキングを順番にご紹介していきたいと思います。
しばしお付き合いください♪
目次
2018年2月最新の超珍しい激レア苗字(名字)ランキング!
珍しい苗字(名字)は、人の目を引き、耳も引きますよね。
自分の周りにも、「一二三」さんや「椿」さん「椿本」さん「生川」さんなど珍しい苗字を持つ方がいらっしゃいます。
一般的な苗字がついている自分からすると、これらの苗字(名字)は珍しいのですが超珍しくて激レア!!とまではいかないのでしょうね(・.・;)
今回は、名字由来netさんで発表された「2018年2月珍しいレア名字トップ30」を参考にランキング形式でご紹介するのですが・・・これはもう超珍しい激レア苗字(名字)でしょう!?うっそ~!何て読めばいいの~!?と驚くような苗字(名字)もいっぱいです。
是非一緒に驚きながら!楽しみながら!ご覧になっていただけたらと思います。
※苗字のランキングについては、名前由来netを参照させていただいております。
スポンサードリンク
猫安
苗字(名字)の読み方は「ねこやす」と読みます。
全国順位88,677位、全国人数はおよそ10人と非常に激レアな苗字(名字)ですね!
「ねこ」は「根元・そば・かたわら・猫の額ほどの土地」という意味があるそうですが、このような意味が「猫安」の苗字(名字)の由来に関係してくるんでしょうか。
「猫」がつく苗字は「猫屋敷」「猫西」など、意外と多くの猫関連苗字がありますね。
二十八
苗字(名字)の読み方は「つちや」「つずや」と読みます。
山口県にみられ、全国順位は82,716位、全国人数はおよそ10人と激レアな苗字(名字)です。
「二十八」と書いて、「つちや」と読める人っているんでしょうか??
自分の周りには少なくともいないと思いますが・・・。
大豆
苗字(名字)の読み方は「おおまめ」と読みます。
軍事や刑罰を担当した大豆朝臣の子孫とされる苗字(名字)で、長野県木曽郡に見られます。
全国順位は76,231位、全国人数はおよそ10人と激レアな苗字です。
こちらは普通に「だいず」さんと読んでしまう方が多いんじゃないでしょうかね。
王来王家
苗字(名字)の読み方は「おくおか」「おうらいおうけ」と読みます。
弘文帝子孫とされる「奥岡」と語源をともにし、現在の三重県の伊勢が発祥と言われています。
現在では三重県に見られ、全国順位は67,837位、全国人数はおよそ20人の激レアな苗字(名字)です。
実在の人の「王来王家」の苗字(名字)につながる「名前」を知りたい!苗字と名前の間に空白が無かったらきっと読めませんね(・.・;)
雅楽代
苗字(名字)の読み方は「うたしろ」と読みます。
全国順位は61,976位、全国人数はおよそ20人!北海道に見られる珍しいレア苗字(名字)です。
日本の伝統的な音楽「雅楽」をイメージしますが、雅楽に関連した由来があるんでしょうか??
喜悦
苗字(名字)の読み方は「きえつ」と読みます。
全国順位は60,306位、全国人数はおよそ20人とされる超珍しい苗字(名字)「喜悦」は、青森県や福岡県、熊本県に見られます。
苗字の由来などはわかりませんが、「喜」も「悦」も「よろこぶ・よろこび」などの意味がある漢字です。
小さな事にはくよくよしない、朗らかな人をイメージする苗字(名字)ですね。
猫石
苗字(名字)の読み方は「ねこいし」と読みます。
「猫安」と同様に、「ねこ」は「根元・そば・かたわら・猫の額ほどの土地」の意味が関連しているのかもしれません。
超珍しい苗字(名字)「猫石」は大阪府や京都府に見られ、全国順位は54,751位、全国人数はおよそ30人とされています。
稲神
苗字(名字)の読み方は「いながみ」と読みます。
東京都や岡山県に見られる超珍しい苗字(名字)「稲神」の全国順位は47,017位、全国人数はおよそ40人です。
稲の神ということで稲の豊作を願う神社に関連があるのかと思いましたが、苗字の由来はわかっていません。
明父
苗字(名字)の読み方は「あぢち」と読みます。
「味知(みち)」と語源をともにするとされていますが、「味知」と言う苗字(名字)も珍しいですよね。
石川県の加賀発祥と言われる伝統的な苗字(名字)「明父」は、福井県の坂井郡に多く見られています。
全国順位46,527位、全国人数はおよそ50人の超珍しい苗字(名字)ですが、とても初見で「明父」を「あぢち」とは読めないでしょ~・・・。
注蓮
苗字(名字)の読み方は「しめ」と読みます。
「注蓮」という苗字(名字)は、全国順位40,554位、全国人数はおよそ60人とされる超珍しい苗字です。
苗字(名字)の由来は、土地の領有権と場所の区間を意味する標識とされています。
個人的には、注連縄(しめなわ)が関連しているのかと思いましたがはずれですかね?
スポンサードリンク
【11位】
結解
苗字(名字)の読み方は「けっけ」「けつげ」「けっかい」「ゆげ」と読みます。
近江国蒲生郡の名族の苗字(名字)で、最近では茨城県に見られるとされています。全国順位は36,001位、全国人数はおよそ80人かかなり少数。
苗字(名字)の読み方が4通りありますが、「けつげ」さんの読み方はイントネーションによっては苗字(名字)だけで呼ばれたくないですね・・・(・.・;)
【12位】
乙
苗字(名字)の読み方は「おつ」「おと」「きのと」と読みます。
新潟県や石川県に多く見られる苗字(名字)で、全国順位は32,509位、全国人数はおよそ90人です。
土地を区分するときの呼称を十干の呼び方にしたものが語源とされています。
漢字一文字の「乙」は、クールなイメージを持つかっこいい苗字(名字)ですよね。
【13位】
金棒
苗字(名字)の読み方は「かなぼう」と読みます。
「金棒」は熊本県、奈良県や京都府などに見られ、全国順位は32,005位、全国人数はおよそ100人です。
100人のうちの8割程が熊本県に見られているそうですよ。
人数で見ると上位の苗字(名字)の何倍もの人数なのですが、「金棒」さんてレア苗字(名字)ですよね( `ー´)ノ
とても強いイメージがある「金棒」!個人的にはテキパキと行動できるリーダー格の人を連想します。
【14位】
舌
苗字(名字)の読み方は「ぜつ」と読みます。
「舌」は、京都府や愛知県、千葉県などに見られる苗字(名字)で、全国順位は27,285位です。
この苗字(名字)には伝説があり、それがちょっと怖いんです・・・。
京都の貴船神社に神様が降臨した際に、牛鬼というおしゃべりな神が他言無用の天上の秘密をしゃべってしまい、舌を八つ裂きにされて追放されてしまいました。
その後貴船に戻り、自ら戒める意味で「舌」を名字として貴船神社の神官になったと伝えられていいます。
「舌」は全国人数およそ130人とされていますが、個人的にはお目にかかったことがない超珍しい苗字(名字)です。
【15位】
鱒
苗字(名字)の読み方は「ます」「いしずき」「もたい」と読みます。
新潟県の越後が起源と言われている苗字(名字)で、全国順位26,330位、全国人数はおよそ140人!新潟県に多く見られています。
川魚系の苗字は珍しいですよね!「いしずき」「もたい」と読むなら、もっとレア苗字(名字)です。
【16位】
妻夫木
苗字(名字)の読み方は「つまぶき」と読みます。
現在の福岡県南部にあたる築後が起源とされ、全国順位は23,314位、全国人数はおよそ170人、福岡県の柳川市に多く見られる苗字(名字)です。
「妻夫木」と聞けば、やっぱり「妻夫木聡」さんを思い浮かべますよね!
【17位】
大工廻
苗字(名字)の読み方は「たくえ」「らくじゃく」「だくじゃく」「だいくじゃく」と読みます。
沖縄県、越来間切太古廻がルーツとされ、大工職のいる町が語源と言われている苗字(名字)です。
全国順位23,226位、全国人数はおよそ170人!沖縄県の苗字(名字)は意外な読み方する苗字が多いですよね・・・。難読苗字の宝庫です(^_^)
【18位】
艮
苗字(名字)の読み方は「うしとら」と読みます。
「艮」は、北東の方角をさします。北東と言えば、鬼門にあたりますが・・・苗字(名字)の語源は、「犬井」や「乾」とともにするとされていますね。
大阪府や奈良県にみられる苗字(名字)で、広島県には地名があり、全国順位17,796位、全国人数はおよそ280人です。
「うしとら」って、「艮」このような漢字だったんですね。響きは知っていたものの漢字は読めませんでした。
【19位】
西園寺
苗字(名字)の読み方は「さいおんじ」「さいえんじ」と読みます。
朝廷に仕えていた公家の西園寺家に始まる苗字(名字)です。
愛媛県に多く見られる苗字(名字)で、全国順位16,458位、全国人数はおよそ320人ですが、なんとなく上流階級のイメージがある苗字(名字)ですよね。
「西園寺」という苗字(名字)なら、明治時代~大正時代に、第12代と第14代の内閣総理大臣を務めた「西園寺公望」さんがいますね。
「さいおんじきんもち」さんとお読みします。ご存知?
【20位】
漁
苗字(名字)の読み方は「りょう」「あさり」「いさり」「すなどり」と読みます。
4通りもの読み方がある「漁」は、漁業に従事していた者による明治新姓とされています。
どの読み方も珍しく、レアな苗字(名字)ですよね。
兵庫県や富山県、宮崎県に見られる苗字(名字)「漁」は、全国順位14,399位、全国人数はおよそ400人です。
富山県や兵庫県では「すなどり」さん、宮崎県では「あさり」さんが見られるようですよ。
スポンサードリンク
【21位】
東風平
苗字(名字)の読み方は「こちんだ」「こちひら」「くちんだ」と読みます。
沖縄県東風平間切がルーツ!東風の吹く平な土地が語源とされている苗字(名字)で、沖縄県、兵庫県、大阪府、埼玉県に見られます。
全国順位は12,671位、全国人数はおよそ500人です。
琉球王国の時代からある地名では「くちんだ」と発音されるそうです。
【22位】
明日
苗字(名字)の読み方は「ぬくい」「あけび」「あす」「あけひ」と読みます。
山形県、愛媛県、宮城県に見られ、現在の愛媛県、伊予国越智郡明日香村が起源とされています。
「あけひ・あけび」と読む愛媛県では愛媛賢今治市大三島町明日の地名が発祥とされています。
また「明日がいい天気になるように、明日が晴れますようにという意味が込められている」とも言い伝えられているそうですよ。
関連姓は「貫井」などあり、全国順位12,291位、全国人数はおよそ520人です。
「ぬくい」「あけび」さんの読み方は、なかなか読めないかもしれません。
【23位】
種
苗字(名字)の読み方は「たね」と読みます。
現在の島根賢石見国美濃郡種村が起源とされ、島根県や鳥取県、富山県に多く見られる苗字(名字)です。
「多根」の異形ともされていて、全国順位は11,508位、全国人数はおよそ580人!
素直に「たね」さんと読めばいいのですが、漢字一文字の苗字(名字)なので他の読み方をするのではないか?と勘ぐってしまいますよね。
【24位】
猿山
苗字(名字)の読み方は「さるやま」「さやま」と読みます。
栃木県下野国河内郡猿山村がルーツと言われている、栃木県に多く見られる苗字(名字)です。
全国順位7,169位、全国人数はおよそ1,300人!猿山という地名は江戸時代から記録があるそうです。
【25位】
小船
苗字(名字)の読み方は「こぶね」「こふね」「こぶな」と読みます。
岩手県や埼玉県、茨城県に見られ、全国順位6,188位、全国人数はおよそ1,500人です。
名前の由来は、小さな船からきているとされています。
また「小船越」が略されて「小船」になったとも言われています。
【26位】
釣谷
苗字(名字)の読み方は「つりたに」「つりや」「つりた」「つるや」「つるたに」と読みます。
魚を釣る場所や漁業に従事していた人が「釣」を使用したことが由来と言われています。
北海道、富山県、石川県に見られ、全国順位は5,953位、全国人数はおよそ1,700人です。
【27位】
海老
苗字(名字)の読み方は「えび」「かいろ」「かいろう」と読みます。
海老形の大地や海老の生息地が由来とされ、平家物語に見られています。
富山県に見られる苗字(名字)で、全国順位4,878位、全国人数はおよそ2,200人です。
【28位】
昼間
苗字(名字)の読み方は「ひるま」と読みます。
この「昼間」という苗字(名字)には逸話があります。
武将「徳川家康」が秀吉に命じられ東北に出陣した際、夜までに荒川を渡らなければなりませんでした。
その際に通りすがった村人が松明を照らすことによって助けてくれたそうで、照らされたあたりは、昼間のように明るくなり助かったんだとか。
このことで恩義を感じた家康が村人に与えた苗字(名字)が「昼間」だそうです。
「昼間」は関東地方に多く見られる苗字(名字)で、全国順位4,231位、全国人数はおよそ2,800人です。
【29位】
九鬼
苗字(名字)の読み方は「くき」「くおに」「きゅうき」と読みます。
全国に地名がある「九鬼」という苗字(名字)の由来は、山の洞窟や隙間、岩山、崖や谷からきていると言われています。
全国順位は3,580位、全国人数はおよそ3,500人です。
「九鬼」さんと上記の「金棒」さんが揃ったら、最強のコンビになりそうですね(^_^)
【30位】
酒匂
苗字(名字)の読み方は「さこう」「さかい」「さけにおい」など、多数の読み方があります。。
逆流する川、狭い川、砂川が語源とされ、神奈川県小田原市酒匂が発祥の地と言われています。
全国順位は3,053位、全国人数はおよそ4,300人とされています。
スポンサードリンク
終わりに・・・
いかがでしたか?
今回は、名字由来netさんの「2018年2月 珍しいレア名字トップ30」を参考にランキングをまとめました。
もしかしたら、知り合いの苗字(名字)があった!という方もいらっしゃったでしょうか?
<br.
ただでさえ珍しい苗字(名字)に何通りもの読み方があったり、琉球由来の苗字(名字)などは独特な読み方をしますね。
テレビでみかける「妻夫木」「西園寺」には多少馴染があるものの、激レアな苗字(名字)の多いこと!
今回は2月のレア名字ということでしたので、来月はどんなに珍しくてレアな苗字(名字)が出てくるのか楽しみですね。
最後までありがとうございました。
スポンサードリンク