今回は、漢字一文字の珍しい苗字(名字)をご紹介します。



漢字一文字の苗字は、見た目がかっこよくて芸名のように素敵な苗字がたくさんありますよね(*^_^*)

そんな漢字一文字の苗字には、普段ごくごく当たり前に読んでいるような読み方の漢字もありますが・・・。

この漢字をこうやって読むの?!と、珍しい読み方をする苗字が多いようです(^_^;)


今回は、そんな漢字一文字の珍しい苗字を独断と偏見の観点で集めてランキングにしてみました♪

こんな読み方をするの~!と、びっくりする苗字があるかもしれませんよ!!


珍しい漢字一文字の苗字(名字)ランキング

漢字一文字の苗字の方に、私が初めてお会いしたのは学生の頃。

「椿」さんという男性でしたが、名前も一文字で「誠」さんでした。

「椿 誠」!かっこよすぎるでしょ~!!って思いませんか???(*^_^*)


この方はですね、姓名だけでなくかなりのイケメンで頭もよく、性格も良くてめちゃモテでしたよ♪

そんなこんなで、漢字一文字の苗字に興味がある私ですが、椿さんのようにそのまま読める苗字の方が少ないのでは?とも思うわけで・・・。

そこで、どんな珍しい苗字があるのか知りたくなって調べてみました!!


「えっ!どんな名字があるのか面白そう!!」と興味がある方は、最後までご覧になってくださいね(*^_^*)

※苗字のランキングについては、名前由来netを参照させていただいております。

スポンサードリンク


【50位】

漢字の読み方は、「おおたお」と読みます。

神武帝皇子神八井耳命の子孫と言われている「多」と起源をともにし、大臣・大朝臣等にもみられる名字だそうな。

全国順位は15,922位です。


【49位】

漢字の読み方は、「わたり」と読みます。

山口県の下関市に多くみられる苗字で、須見氏・渡利氏とつながると言われています。

全国順位は34,089位です。


【48位】

漢字の読み方は、「あがた」と読みます。

宮崎県の日向が起源です。

静岡県・愛知県・長野県にみられる苗字で、語源は「わが田」の意味からきていると言われています。

全国順位は1,800位です。


【47位】

漢字の読み方は、「かしわで」「かしわ」と読みます。

上古の膳臣の子孫・景行天皇から賜ったという伝説も残っている名字で、近年では群馬県にみられるそうですよ。

全国順位は14,129位です。


【46位】

漢字の読み方は、「すずき」「すすぎ」「ゆき」「すすき」「きよし」と読みます。

福島県・新潟県でみられる苗字で、雪連の子孫と言われています。

「ゆき」さんなら読めましたが、「雪=すずき」にはどうしてもなりませんよね・・・。

全国順位は14,243位です。


【45位】

漢字の読み方は、「あくつ」「あくち」「あくう」「あつく」「しも」「はい」と読みます。

茨城県にみられる苗字で、常陸国那賀郡常葉村圷(現在の茨城県)が起源です。

女優の白石美帆さんの本名が「圷 美帆」さんですね♪

知ってました?

全国順位は3,396位です。


【44位】

漢字の読み方は、「つくも」「はく」「しろ」と読みます。

在日韓国人の方に多くみられる苗字で、白い・けがれのない・明らかなどの意味があります。

「はく」「しろ」なら読めるんですけど・・・。

「千と千尋の神隠し」のハク様を思い出しました(*^_^*)

全国順位は11,124位です。


【43位】

漢字の読み方は、「そよぎ」と読みます。

仏教や寺院・僧が由来で、広島県の安芸が発祥と言われていて、広島県にみられる名字だそうな。

何となくお経とか唱えてそう・・・。

全国順位は75,516位です。


【42位】

漢字の読み方は、「いかずち」「らい」「かみなり」と読みます。

千葉県・岩手県にみられる苗字で、雷電の信仰地が語源と言われています。

大和(現在の奈良県)・越後(現在の新潟県)・豊後(現在の大分県)などに雷村がみられます。

真っすぐで芯が通った人をイメージしませんか?

珍しくってかっこいい名字ですねぇ(*^_^*)

全国順位は19,734位です。


【41位】

漢字の読み方は、「ゆるす」と読みます。

福井県・滋賀県にみられる苗字で、寛大な心の持ち主を想像しますね。

名前が「許」だったら・・・(^_^;)

全国順位は73,133位です。


【40位】

漢字の読み方は、「ほとり」「ぴょん」「ひら」「へん」と読みます。

島根県にみられる苗字で、石見(現在の島根県)が起源と言われています。

ほとりと聞くと「畔」の漢字を先に思い浮かべますけどね・・・。

「ぴょん」ってすごい読み方ですね!

全国順位は31,806位です。


【39位】

漢字の読み方は、「つぶら」「まどか」「えん」「まる」と読みます。

鹿児島県の奄美が起源で、鹿児島県にみられる苗字です。

「円=つぶら」と聞くと、一文字ではないですがウルトラマンシリーズを製作してきた円谷プロダクションが頭に浮かびますけど、名字としても珍しいですね。

全国順位は20,383位です。


【38位】

漢字の読み方は、「ほおつき」「おもて」「まがり」と読みます。

江戸時代にも存在した面商人・面職人の職業姓と言われています。

西暦300年代頃、大和朝廷に仕えたという説もあって由来は定かではないようですが、福井県・石川県・北海道・東京都・埼玉県などにみられる名字だそうな。

全国順位は12,137位です。


【37位】

漢字の読み方は、「みくりや」「くりや」と読みます。

京都府北西部と兵庫県東部である丹波氏にみられ、近年では福岡県・大分県に多い名字です。

厨房に関係するのかな?と思いましたが、どうなんでしょう?

そこそこ読める人もいるのではないでしょうかね?

全国順位は15,430位です。


【36位】

漢字の読み方は、「すめらぎ」と読みます。

滋賀県・千葉県にみられる苗字で、滋賀県の浄土真宗が由来とされています。

皇花山の「皇」の文字が語源とされています。

これはかっこいい名字ですよね~。

全国順位は58,453位です。


【35位】

漢字の読み方は、「まとめ」「えん」「つぶら」「まどか」と読みます。

鹿児島県・大阪府・埼玉県にみられる名字だそうです。

なんとなくですけど、円満に人をまとめられる力量のある人をイメージしますね!

全国順位は25,463位です。


【34位】

漢字の読み方は、「ほとぎ」と読みます。

近年で砂石川県にみられる伝統的な苗字で、仏木と語源をともにします。

缶という漢字が名字になっているのも珍しいですが、「ほとぎ」さんとは読めないでしょ~(^_^;)

全国順位は80,906位です。


【33位】

漢字の読み方は、「あきら」と読みます。

京都府・北海道・滋賀県にみられる名字で、「つまびらか・くわしい・細かいところまではっきりしている」の意味があります。

物事を白黒はっきりさせる真面目な人が多そう・・・。

全国順位は27,023位です。


【32位】

漢字の読み方は、「からかさ」「さん」「かさ」と読みます。

愛知県・熊本県・埼玉県にみられる名字です。

「からかさ」と聞くと、古都が似合う和のイメージがありますよね(*^_^*)

もしくは妖怪?

全国順位は33,014位です。


【31位】

漢字の読み方は、「すすめ」「すすむ」「さき」「せん」「ぜん」「まえ」と読みます。

広島県・和歌山県にみられる名字です。

前向きな人!前に前に先を見ながら歩んでいける人をイメージしますよね(*^_^*)

かっこいいポジティブな人に似合いそうな苗字でしょう♪

全国順位は1,916位です。


【30位】

漢字の読み方は、「ちかき」「となり」と読みます。

大阪府・広島県・神奈川県にみられる名字だそうです。

隣って近いですものね!それで「ちかき」なのかな?

なかなか読めないでしょうね~(>_<)

全国順位は21,530位です。


【29位】

漢字の読み方は、「みかづき」「みかずき」と読みます。

愛知県・埼玉県・滋賀県にみられる名字だそうです。

「みかづき」さんという漢字の読み方は珍しいですよね~(^_^;)

今までにお会いしたことがある「みかづき」さんは、三日月さんという漢字でしたが・・・。

「月」「出」で、みかづきと読むみかづきさんもいらっしゃるんですね!奥が深い!!

全国順位は14,819位です。


【28位】

漢字の読み方は、「よそい」と読みます。

東京都にみられる名字だそうで、よそおう・化粧をするなどの意味があります。

何となく、おしゃれな人をイメージしませんか?

全国順位は80,135位です。


【27位】

漢字の読み方は、「すなわち」と読みます。

伊予国宇和郡則村(現在の愛媛県)が起源と言われています。

清和天皇の子孫に関連していて、鹿児島県・高知県・東京都にみられる名字です。

則の意味には、いつも傍に寄り添って離れてはならない道理・手本・基準。

この意味から責任感が強い人をイメージしますよね!

全国順位は23,505位です。


【26位】

漢字の読み方は、「ほうり」「いわい」「しゅく」「ほほり」「のりと」「はふり」などと読みます。

新潟県・鹿児島県にみられる苗字で、職名が起源とされています。

職名が起源とされていますけど、神社に関係する職でしょうかね?

登場するだけでめでたい気分になれそうです(*^_^*)

全国順位は5,501位です。


【25位】

漢字の読み方は、「すなどり」「あさり」「いさり」「りょう」と読みます。

兵庫県・大阪府・富山県にみられる名字で、貝や魚などをとることを「すなどる」といいます。

漁に携わっていた方に関係している苗字なんでしょうかね?

泳ぐのが早そう♪

全国順位は14,402位です。


【24位】

漢字の読み方は、「もげき」「もぎき」「じゅう」「つなし」「よこたて」「つじ」と読みます。

「木」という漢字の両側の払いがもげていることから「もげき」の読み方は来ていると言われていますが読めませんよね~(>_<)

新潟県や北海道に少数みられる稀少な名字です。

それにしても「十」という苗字の読み方は多いですねぇ・・・。

全国順位は81,225位です。


【23位】

漢字の読み方は、「かみ」「かなえ」「じん」「しん」「こう」「みわ」「こお」「かん」と読みます。

出雲大社から出た諏訪神家の子孫で、神の鎮座地などが由来しています。

神という漢字から成る名字は多くありますが、一文字で「神」って存在感がすごすぎる名字ですね!

病院やらどこでも、呼び出しは「かみさま~!」ですからね・・・。

慣れが必要かも(>_<)

全国順位は1,241位です。


【22位】

漢字の読み方は、「うてな」「だい」「たい」と読みます。

東京都・埼玉県にみられる名字です。

台には、周りを見渡せるように作られた高さのあるものの意味があるそうですね。

この名字には、周囲の人の様子をよくみて物事を判断できる人というイメージがありますね♪

全国順位は5,028位です。


【21位】

漢字の読み方は、「あめ」と読みます。

富山県にみられる苗字で、越中(現在の富山県)が起源と言われています。

読み方はそのまんまですけど、先祖が飴に関係する職だったんでしょうか?

「飴」君って、かわいいですよね!甘~くて、優しい人をイメージします♪

でもちょっと虫歯が多そう(>_<)

全国順位は25,764位です。


【20位】

漢字の読み方は、「しめぎ」「しめき」「しめし」「しるべ」「ひょう」と読みます。

山梨県にみられる名字で、甲斐(現在の山梨県)が起源と言われていますが、ハッキリとしたことは不明とされています。

悩んだ時に、標さんに相談したら解決への道を教えてもらえそう。

皆の道標になってくれそうなリーダーシップを発揮するタイプのイメージがありますね。

全国順位は11,425位です。


【19位】

漢字の読み方は、「おんどり」と読みます。

徳島県・東京都に少数見られる苗字で、恩地・賜った地が語源とされていて、恩取りの当て字とも言われています。

雄が「おんどり」と読むなら、雌は??

う~ん、気になる・・・ってことで調べましたが、「めとり」と読むそうです(^ ^)

全国順位は68,759位です。


【18位】

漢字の読み方は、「つくえ」と読みます。

関東地方にみられる苗字で、宇多天皇の皇子敦実親王を祖先とします。

そのままの読みで「つくえ」さん!珍しい名字ですよね~。

素直じゃない自分は、そのまま「つくえ」と読むわけがないな~と違う読み方をあてはめましたが( ̄ー ̄)

この名字の人って勉強できそう・・・。

全国順位は12,150位です。


【17位】

漢字の読み方は、「ゆずりは」と読みます。

新芽が出るころ、代を譲るように茂っていた葉を落とすことから「楪=ゆずりは」の名前がついたと言われています。

このようなことから、縁起がいい木と言われている楪の名字は福岡県にみられます。

ナチュラルな人を想像する素敵な漢字一文字の苗字ですね♪

全国順位は19,454位です。


【16位】

禿

漢字の読み方は、「かむろ」「かぶろ」「とく」「はけ」「いなずか」「はげ」と読みます。

熊本県にみられる名字です。

「かむろ」とは、昔の少女の髪型(オカッパに近い髪型だそうです)のこと。

ん??それでなぜ「禿(はげ)」っていう漢字なんでしょう。

読み方も多くありますが、できれば「はげ」だけは避けたい・・・。

全国順位は14,434位です。


【15位】

漢字の読み方は、「くま」「しょう」「たい」「ゆう」と読みます。

長崎県にみられる苗字で、南九州の大族・熊津彦の子孫だとか。

動物の熊・山麓から嶺へ続く稜線が語源と言われています。

熊さんって、ど~んと構えていて頼りがいがありそうですよね~。

レオナルド熊さんとか?

ある日、森の中で出会ったのもクマさんです♪関係ないけど。

全国順位は6,052位です。


【14位】

漢字の読み方は、「さっか」「さかん」「しゃがん」「さがん」「め」「もく」「さつか」「さがみ」「めっき」と読みます。

目のような形をした細長い地形が語源で、大宝令の四等官の目に由来するとされています。

山口県や大阪府にみられる名字だとか。

それにしても「目」という漢字一文字の苗字には、多くの読み方がありますね~。

漢字自体は難しい漢字ではないのに、苗字として読むとなると咄嗟にはなんて読んだらいいのかわからなくなりますよね。

目を「さっか」って読むのは難しい~!?

全国順位は10,089位です。


【13位】

漢字の読み方は、「あららぎ」「らん」「あららき」「あらき」と読みます。

三河(源氏あの愛知県)などに地名がみられ、語源は植物のノビルやイチイの生えているところとされています。

華やかで美しい蘭の花は、贈り物としても人気がありますよね。

優雅で気品がある人を想像する漢字一文字の名字です♪

全国順位は7,507位です。


【12位】

漢字の読み方は、「まる」「まろ」「まるい」「がん」「わに」と読みます。

千葉県・東京都・埼玉県にみられる名字だそうですけど、角がない丸い温和な性格の人イメージしますね。

丸っこいコロッとした方も想像しちゃいますが、昔お会いした「丸」さんは細~い人で「まるちゃん」と周りの人に愛される方でしたよ(*^_^*)

この読み方の中では「わに」って読めないんじゃないかな~?

全国順位は2,618位です。


【11位】

漢字の読み方は、「やや」と読みます。

鹿児島県の奄美大島にみられる名字で、良臣・良朝臣などの子孫と言われています。

「良」さんって、やさしくて良い人のイメージしか湧かないでしょ~(*^_^*)

でも、「やや」とはなかなか読める人はいないんじゃないかな?

全国順位は37,500位です。


漢字の読み方は、「えくぼ」と読みます。

東京都・千葉県・神奈川県にみられる名字だそうですが、珍しい漢字苗字ですよね。

読み方はかわいい苗字だな~とも思うのですが、なにしろ漢字が書けません(>_<)

細かすぎて、試験のときに苗字をかくだけで時間がかかりそうですね。

全国順位は64,808位です。


漢字の読み方は、「しお」「えん」と読みます。

鳥取県・福島県・兵庫県・大阪府・東京都にみられる苗字で、磐城国石城郡塩村(現在の福島県と宮城県)が起源です。

塩のしょっぱいイメージとは違って、「しお」ちゃんと親しまれて周囲の人に愛される名字ですね。

ツンデレな人に似合いそうな名字と思うのは私だけ?

塩対応はツンデレじゃないか(^_^;)

全国順位は8,084位です。


漢字の読み方は、「えんじゅ」「えんじ」「さいかち」「かい」と読みます。

茨城県・栃木県にみられる名字で、さいかちの木(厄除けの木)が語源とされています。

鬼という字が見られますから、槐ってどんな木なんだろうと思いましたが、道路や公園などでみかける木でした。

中国では幸せを呼ぶ縁起のよい木とされているそうで、花言葉は「幸福」「上品」。

漢字の見た目からは、ちょっと思いつかない素敵な花言葉をもつ名字ですね!

全国順位は11,080位です。


漢字の読み方は、「かなぐり」「きょう」「みやこ」「かなどめ」「かなじり」「からぐり」「けい」と読みます。

都の出身者・都にまつわる地域、いろはがるたが語源となっています。

京には「おおきい都」などの意味があり、この漢字一文字の名字は全国にみられます。

京の字を見ると京都が頭に浮かびますよね(*^_^*)

雅のイメージで、個人的にはしとやかな人を想像しますがどうでしょうか?

全国順位は8,824位です。


耀

漢字の読み方は、「あかる」と読みます。

南関東にみられる伝統的な名字で、「耀」にはかがやく・かがやきの意味があります。

多くの人のなかでも飛び出る輝きを持つ、明るく爽やかに気持ちのいい人をイメージします。

歯とかきら~んってさせてるイケメンに似合いそうな名字かな?

全国順位は29,697位です。


漢字の読み方は、「にぎ」「かのう」と読みます。

百済帰化族の和史・和連・和造・和朝臣の子孫で、和には「なごむ・のどか・やわらぐ」などの意味があります。

漢字の意味のイメージから、周囲の人とも「和」を保っていける温和な人を想像しますね。

おっとりした性格の人が多いのかも?

全国順位は29,814位です。


漢字の読み方は、「おしまずき」と読みます。

滋賀県にみられる苗字で、脇息のことをいいます。

脇息ってなに?と思われる方もいますよね。ちなみに私はわかりませんでした・・・。

脇息とは、座った時にひじをかけもたれるための用具のことをいいます。

几帳面の「几」を「おしまずき」とは読めず、「脇息」を知らず・・・。

わからないことだらけの名字でした(>_<)

全国順位は87,629位です。


漢字の読み方は、「からもも」「あんず」と読みます。

平城京の唐門が語源とされています。

奈良県や長野県にみられる名字で、奈良県には地名もあります。

「杏」という漢字は女の子の名前として人気がありますよね。

渡辺謙さんの娘、杏ちゃんが「杏」さんのお宅へ嫁いだならば、「杏 杏」になっちゃいますね!

これは読めませんよ~!パンダの名前のようになっちゃいます( ̄ー ̄)

全国順位は38,469位です。


漢字の読み方は、「まま」と読みます。

滋賀県・千葉県・東京都にみられる名字で、京都府に多いとも聞きます。

「ままさん、こんにちは」という会話から思うこと・・・。

どこかのお店のママさんと話しをしているとおもわれてしまうのでは?とふと思っちゃいました~(;”∀”)

全国順位は53,952位です。


漢字の読み方は、「うなぎ」「むなぎ」「まん」と読みます。

鹿児島県に少数みられる苗字で、薩摩(現在の鹿児島県)の名族とされています。

語源には「つやのある長い魚を指して、それが変化した」とありますが、長くてつやのある魚って、鰻のことですよね。

鰻さんのイメージときたら「うな重」で、美味しいイメージです。

鰻さん、ごめんなさいm(__)m

銀シャリのボケ担当の鰻さんは、この名字のせいで女性にフラれた経験もあるとか。

女性の名前が「重子」さんだったそうです・・・「鰻重」って(>_<)

全国順位は60,968位です。

◆関連記事もあります。
今回は漢字二文字の珍しい苗字(名字)をご紹介します。漢字二文字の苗字って、とても多いですよね~。でも、漢字二文字の苗字のなかには、聞いたことのないような苗字や読めない~!という珍しい苗字もあります。中には、「この漢字をそのまま読んでしまっていいのかな?」と読むのを躊躇してしまったという経験がある方もいるのでは?今回は、そんな珍しい読み方をする漢字二文字の苗字を独断と偏見で選び、ランキング形式でご紹介します。是非最後までお付き合いください。珍しい漢字二文字の苗字(名字)ランキング日常で自身が読...

今回は、珍しい漢字三文字の苗字をご紹介します。こんな苗字、絶対に読めないでしょ~~~!・・・って苗字の人、たまにいますよね?読み方からは想像もつかないような漢字から成っている苗字。難しい漢字が使われていて読めない苗字など、漢字が3文字も並ぶと珍しい苗字がたくさんあります。そこで今回は、漢字三文字のこれは読めない!という珍しい苗字を独断と偏見の観点で選んでランキング形式で発表したいと思います。こりゃ~、珍しいわ~!という苗字の数々をお楽しみください♪漢字3文字の珍しい苗字(名字)ランキング聞き慣れな...

スポンサードリンク


終わりに・・・

いかがでしたか?

今回は、数多くある漢字一文字の苗字のなかから厳選して、珍しい漢字一文字の苗字のご紹介をしました。

みなさんの周囲にみられる漢字一文字の名字はありましたか?


かっこいい!うわっ素敵!と思うような漢字一文字の苗字は、俳優さんや女優さんの氏名にありそうなものがたくさん!

俳優や女優にはなかなかなれませんから、ホームページのハンドルネームにでも使わせてもらいましょうか♪


それにしても漢字一文字の名字って、珍しい読み方をするものが多いんですね~(^_^;)

ただ学がないだけ!と言われればそれまでですけど、「これは読めない」という苗字がかなりありました。

これを機に漢字の勉強でもしようかな?


最後までありがとうございました。

スポンサードリンク