漢字一文字のかわいい苗字ってどんのがあるの?


女性なら憧れるかわいい苗字!

もしも苗字を変えられるなら、こんな素敵な苗字に憧れる~♪・・・って思ったことはありませんか?

漢字一文字の苗字って、かわいいよりかっこいいイメージが強いかもしれませんが、探してみると実はあるんですよ!かわいくってキュンキュンしちゃうような漢字一文字の苗字が♪

今回は、探してみたらあるじゃな~い!って女性に人気の漢字一文字でかわいい苗字をランキングにしてご紹介します。

独断と偏見で選んだ可愛らしい綺麗な苗字をご覧ください♪



女性に人気!綺麗でかわいい漢字一文字の苗字(名字)ランキング!



自分の知り合いにかわいい苗字の人がいるの!しかも漢字一文字なのにかわいいの~♪・・・そんなうらやましい苗字になりたい!っていう方もいるかもしれませんね?

外出先でふと耳にした苗字。

とってもかわいくて綺麗なイメージの苗字って、耳から離れずに忘れられないってこともあるかもしれません。

でも、苗字ってそうそう変えることが出来るものではありませんよね・・・

しかし!女性なら結婚を機に憧れのかわいい苗字になれるチャンスがあります!!

チッ!私には縁がない話だわ!と言う人も、あきらめないで!!きっといい出会いがありますよ!・・・あるかも・・・あるといいな・・・。

と言うわけで、かわいい苗字のあなたになれるように!今回は、漢字一文字のかわいい苗字をまとめまてみましたので発表したいと思います。

自分の名前と組み合わせて、思いにふけってみるのもいいかもしれませんよ♪

※苗字のランキングについては、名前由来netを参照させていただいております。

それでは、第30位からご紹介していきます。

スポンサードリンク


【30位】

『星』


苗字の読み方は、「ほし」と読みます。

苗字の由来


現在の福島県・宮城県・岩手県・青森県である陸奥国磐井郡徳田郷が起源とされています。

空に輝く星を思い浮かべ、きらりと輝くイメージがあります。

全国順位は298位です。

【29位】

『南』


苗字の読み方は、「みなみ」と読みます。

苗字の由来


石川県や大阪府・奈良県に多く見られる苗字です。

タッチのみなみちゃんのイメージが強いせい?かわいい響きに聞こえちゃうのは自分だけだろうか・・・(^_^;)

全国順位は199位です。

【28位】

『嬉』


苗字の読み方は、「うれし」と読みます。

苗字の由来


現在の大阪府東部、河内国錦部郡嬉邑が発祥と言われています。

うれしさんって、なにかいいことがありそうじゃないですか♪

ちょっと珍しいですがかわいらしい苗字ですね。

全国順位は36,818位と、かな~り珍しい名字です。

【27位】

『海』


苗字の読み方は、「うみ」と読みます。

苗字の由来


海直、海首、海臣などの子孫と言われています。

どこまでも続く広~い海♪おおらかな広い心で受け止めてくれる人を想像します。

全国順位は28,919位です。

【26位】

『琴』


苗字の読み方は、「こと」と読みます。

苗字の由来


長崎県に地名があり、少数ですが東京都や大阪府、北海道に見られる苗字です。

女の子の名前でも使われるかわいらしいイメージの漢字ですよね。

全国順位は25,263位です。

【25位】

『音』


苗字の読み方は、「おと」と読みます。

苗字の由来


新潟県などの乙の地名がルーツと言われています。近年では石川県にみられる苗字です。

26位の琴といい、楽器や音楽に関連する漢字はかわいらしいものが多い気がしますね。

全国順位は18,658位です。

【24位】

『祭』


苗字の読み方は、「まつり」と読みます。

苗字の由来


神社の祭礼が語源となっています。

祭さんて、楽しそうな方を想像しちゃいますね。

全国順位は52,219位と、こちらもレアな名字です。

【23位】

『桃』


苗字の読み方は、「もも」と読みます。

苗字の由来


現在の三重県、伊勢国飯高郡の桃為治の子孫と言われています。

果物の桃を思い浮かべますね♪響きがとってもかわいい女の子にぴったりの苗字です。

全国順位は41,947位です。

【22位】

『紬』


苗字の読み方は、「つむぎ」と読みます。

苗字の由来


「つむぐ」「つむぎ(織物)」などの意味があります。

美しくて気品がある高級な着物を連想し、「和」を感じる漢字!気取らない響きがかわいい苗字です。

全国順位は73,914位と激レアです。

【21位】

『椿』


苗字の読み方は、「つばき」と読みます。

苗字の由来


現在の滋賀県・千葉県北部・島根県の石見・山口県北西部・福岡県北部・三重県にみられる苗字です。

椿という苗字!男性ならカッコよく、女性ならかわいく聞こえる不思議な苗字です。

全国順位は1,157位です。

【20位】

『霞』


苗字の読み方は、「かすみ」と読みます。

苗字の由来


群馬県や千葉県に多く見られる苗字です。

語源は霞のかかっている聖地、植物の「かつみ」の生えている湿地帯からきています。

個人的には「かすみ」という響きを聞くと、可憐でかわいいかすみ草が思い浮かびます。

全国順位は6,520位と、思ったほど珍しくないのが意外でした。

【19位】

『秋』


苗字の読み方は、「あき」と読みます。

苗字の由来


現在の福岡県北部、筑前国宗像郡秋郷が起源と言われています。

あきという漢字は、他の漢字と組みあわせて女の子の名前に使われますよね。

全国順位は11,090位です。

【18位】

『楓』


苗字の読み方は、「かえで」と読みます。

苗字の由来


マンサク科の落葉樹で風で揺れて、木の葉や種子を飛ばす樹木をさします。

現在の兵庫県の但馬国の豪族、楓朝臣を賜うともされています。

秋になると葉の色が紅く変化し、とても美しい楓♪最近では、男の子名前にもみられますが、やっぱり女の子に似合う漢字ですね。

全国順位は7,990位です。

【17位】

『空』


苗字の読み方は、「そら」と読みます。

苗字の由来


豊臣一族に関連する、地形由来の苗字と言われています。

広島県・山口県など西日本に多く見られる苗字です。

果てしなく続く空ですから、心が無限大に広い人をイメージしますね。

全国順位は5,638位

【16位】

『桜』


苗字の読み方は、「さくら」と読みます。

苗字の由来


迫った土地、桜の植えてある所が語源とされています。

桜さんと聞けば、桜の花をイメージしますよね。アニメなら、ちびまる子ちゃんのお宅でしょうか・・・。

全国順位は9,025位です。

【15位】

『杏』


苗字の読み方は、「あんず」と読みます。

苗字の由来


平城京の唐門が語源で、奈良県や長野県にみられる苗字です。

「あん」という読み方で、女の子の名前として人気がありますよね。

苗字ではないですけど、「杏」さんと言えば女優の杏ちゃんが思い浮かびます♪

全国順位は38,469位です。

【14位】

『華』


苗字の読み方は、「はな」と読みます。

苗字の由来


花や草木の花の総称」「美しい・華やか」「彩り」などの意味があります。

花がキレイに咲き乱れている様子を描いたことを表現している漢字です。

東京都、兵庫県、大阪府に少数ある苗字と言われていて、上品で華やかな方を想像します。

全国順位は44,677位と珍しい名字です。

【13位】

『柚』


苗字の読み方は、「ゆう」と読みます。

苗字の由来


柚という漢字に使われている「由」には通り抜けるという意味があります。

その由と木の組み合わせで、果肉から汁が通り抜けてくる植物を表現しているとされています。

柚の香りって、とっても爽やかですよね。漢字から見た印象は、かわいらしくて爽やかな人を想像します。

全国順位は35,554位です。

【12位】

『棗』


苗字の読み方は、「なつめ」と読みます。

苗字の由来


福井県東部が起源とされています。

棗の花言葉は「健康」「健康の果実」だそうですよ!健康的でかわいらしい人が多いのかもしれませんね♪

全国順位は11,509位です。

【11位】

『英』


苗字の読み方は、「はなぶさ」と読みます。

苗字の由来


現在の石川県である加賀国が発祥、「花」「美しい」「優れている」「ほまれ」などの意味があります。

花弁の形に広がる街並みが語源ともされています。

知的で上品、なおかつ可愛らしさが備わっている人を想像しませんか?

全国順位は4,082位です。

スポンサードリンク



『春』


苗字の読み方は、「はる」と読みます。

苗字の由来


嵯峨帝氏孫の春朝臣の子孫、鹿児島県や兵庫県にみられます。

「草木の芽の季節」「気候の晴留るが転じて春になった」などが語源とされています。

ぽかぽかと暖かく新しいことが始まる季節ですから、前向きで温かい人をイメージしますよね。

全国順位は12,116位です。


『楪』


苗字の読み方は、「ゆずりは」と読みます。

苗字の由来


福岡県に多く見られる苗字です。

春に新芽が出ると、代を譲るように前に茂っていた葉を落とすことから「ゆずりは」の名前がついたそうです。

このような葉の替り方から、縁起の良い木とされているそうです。

響きも素敵なかわいい苗字ですよね。

全国順位は19,454位です。


『花』


苗字の読み方は、「はな」と読みます。

苗字の由来


「草木の花の総称」「花が開く」などの意味があり、宮城県本吉町がルーツと言われています。

漢字の響きも見た目もかわいい「花」は、女の子の名前としてとても人気がある漢字です。

いつも笑顔で可愛らしく明るいイメージがありますよね。

全国順位は15,278位です。


『梓』


苗字の読み方は、「あずさ」と読みます。

苗字の由来


落葉高木で、「木材で器具をつくる職人」「建具師」の意味があります。

現在の東京都、埼玉県、神奈川県北部の武蔵が起源と言われているそうです。

女の子らしくかわいらしい苗字で、真っすぐで素直な中に強さも持ち合わせた人を想像します。

全国順位は22,663位です。


『凪』


苗字の読み方は、「なぎ」と読みます。

苗字の由来


風や波が静まった状態を意味します。

風もなく波も穏やかな海、そんな情景を思い浮かべるだけでも心が落ち着きますよね。

波風を立てずに、周囲を包み込むような心の持ち主を想像する苗字です。

凪という漢字は、もう一文字漢字を組み合わせて赤ちゃんの名前として使われますね。

全国順位は11,699位です。


『都』


苗字の読み方は、「みやこ」と読みます。

苗字の由来


都朝臣の子孫で、九州や関西地域に見られる苗字とされています。

「みやこ」「都を定める」「集まる」「雅やか」などの意味があり、京都、京の都を思わせて雅やかで美しく人が集まる場所を想像します。

いつも周りにたくさんの人が集まっている温和でしとやかな人を思わせますね。

かわいらしいんですけど、なんとなく都はるみさんのイメージが・・・いや、かわいいんですけどね・・・。

全国順位は5,393位です。


『愛』


苗字の読み方は、「あい」と読みます。

苗字の由来


「愛する」「いつくしむ」「めでる」などの意味があり、現在の大阪府と兵庫県である摂津国有馬郡が起源とされています。

女の子の名前によく使われる漢字で、漢字の響きがかわいいですよね。

人を思いやれる心を持った人をイメージします。

全国順位は24,017位です。


『葵』


苗字の読み方は、「あおい」と読みます。

苗字の由来


「植物のあおい」「はかる」の意味があり、現在の熊本県である肥後が起源とされています。

かわいらしい花を咲かせ、太陽に向かって真っすぐに伸びていく「葵」から、素直でかわいい人を連想しますね。

最近、自分の周りでよく耳にする苗字なんですよね♪なんでだろ?

全国順位は20,980位です。

出典: http://getnews.jp/


『渚』


苗字の読み方は、「なぎさ」と読みます。

苗字の由来


河川や海が静かになっている土地や地名が語源で、京都や大阪・兵庫県に多い苗字とされています。

季節は夏、穏やかな波が打ちよせる波打ち際♪爽やかな情景が頭に描かれます。

渚と言えば、エヴァンゲリオンの渚カヲル、松田聖子の「渚のバルコニー」がイメージとして浮かんできます。

とっても穏やかでかわいらしいイメージのある苗字ですよね~。

全国順位は14,255位です。


『茜』


苗字の読み方は、「あかね」と読みます。

苗字の由来


「アカネグサ」「根から赤色の染料がとれる」の意味があります。

茜部(赤い染色に携わった人々)・物部の子孫、現在の岐阜県美濃国厚見郡茜部庄が起源とも言われています。

「茜色の空」など『茜』さんには、明るくおおらかなイメージがありますよね。

とっても女性的でかわいらしい苗字です。

全国順位は22,896位です。

スポンサードリンク



終わりに・・・


いかがでしたか?

今回は、女性に人気のある漢字一文字のかわいい苗字をご紹介しました。

耳にしたことがあるかわいい苗字はありましたか?

こんな苗字の家に産まれたかった!という名字もあったのではないでしょうか。

名前でみられるようなかわいい苗字!羨ましい限りですね。

かわいい苗字同士を組み合わせると、芸能人の氏名のようになる組み合わせもできますよね。

名前としても人気の漢字が多くって、やっぱりかわいいものは名字だろうが名前だろうがかわいいってことなんですね。

自分の周りにこんなかわいい苗字の人がいないか、是非探してみてください♪

最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク