今回は、ちょっとありえな~い!?と思わせる、世にも珍しい変わった苗字(名字)をランキングにしてご紹介です。



おいおい!?そんな苗字が実在するの??芸名かなにか???と、自分の耳を疑うような珍しい苗字。

ちょっとありえないでしょう~!!と思わせるアンビリーバブルな苗字。

・・・みなさんはどんな苗字を思いつきますか?


今回は、この苗字!本当にあるの?!と思わせる、世にも珍しいちょっとありえない苗字を調べてみました。

かな~り珍しい苗字がいっぱいですよ!



世にも珍しいちょっとありえない苗字(名字)ランキング!2017年版!


えっ!!本当に実在する苗字なんですか?と思っちゃうような、ちょっとありえない苗字の方!

自分がそう!って人、手を挙げて!!

そんなびっくりするくらい珍しい名字って、なかなかお目にかかれないものですよね。


でも、周囲にちょっとありえない苗字の方がいなくとも、テレビの珍しい苗字の特番で、実在の珍しい苗字の方がスタジオに登場されるのを見たことがある方はいますよね。

世にも珍しいちょっとありえない苗字のエピソードを聞くと、プラス面もある反面、ご苦労も多いのだなと感じます。

苦労することもあるでしょうね~・・・。


今回は、個人的にちょっとありえない!と思った、世にも珍しい苗字をランキングにしてご紹介しますのでぜひ最後までご覧になってください。

※苗字のランキングについては、名前由来net(出典: https://myoji-yurai.net/)を参照させていただいております。

スポンサードリンク



奉日本


漢字の読み方は「たかもと」と読みます。

大阪府にみられる苗字で、日本に1世帯だけ!とも言われている超プレミアムな苗字です。

「奉」は「たてまつる」「献上する」などの意味がありますが、神職に関係していた家系がかんれんしてのでしょうか。


見た目も響きも真っすぐでかっこいい漢字ですが、「たかもと」さんの読み方で「奉日本」と書くとは!!誰も思わないですよね。

珍しい苗字としては有名ですが、実際にお目にかかったという人はかなり少ないでしょう。

全国順位は、83,864位です。


東京


漢字の読み方は「とうきょう」と読みます。

全国人数はおよそ10人とされている希少な苗字で、語源は東京の地名からとされています。


東京さんなのに、東京さんが見られる地域は大阪府と鹿児島県だそうです。

「大阪の東京といいます。」「鹿児島の東京といいます。」って自己紹介するんですかね(;’∀’)

全国順位は77,132位です。



漢字の読み方は「うなぎ」と読みます。

つやのある長い魚を指し、それが変化したものが語源とされていますが、それってまさに「鰻」でしょ。


全国人数はおよそ20人とされていますが、「鰻」さんと言えば「銀シャリ」の鰻和弘さんがいますね。

芸名かと思いきや本名だそうですよ!

2015年には結婚されたとのことですから、全国の鰻さんの数も増えるでしょうか。

全国順位は61,065位です。


凸守


漢字の読み方は「でこもり」と読みます。

詳しい語源などは不明とされている「凸守」さんは、日本全国に一世帯のみとされている希少な苗字です。

凸守の「凸」の書き順を知りたい!と思いますが・・・


凸守さんは実在の人物では中々お会い出きませんが、アニメなら『中二病でも恋がしたい!』の登場人物に「凸守早苗」がいますね。



全国順位は83,9992位


猫屋敷


漢字の読み方は「ねこやしき」と読みます。

岩手県や北海道などに見られるとされ、その実在数は5世帯と言われています。


「猫屋敷」の「ねこ」には、猫の額ほどの土地・根元・そば・かたわらの意味があります。

猫屋敷だから、猫の額ほどの土地にあるお屋敷???でしょうか。

猫屋敷さんなら、『レンタルマギカ』こよなく猫を愛する「猫屋敷蓮」がいますね。



全国順位は68,376位です。


禿川


漢字の読み方は「とくがわ」と読みます。

発祥の地は福岡県の一部と大分県北部で、福岡県や埼玉県にみられる苗字です。

全国人数はおよそ10人とされている希少な苗字「禿川」さん!「とくがわ」さんと読める方は少ないですよね。


嫌味なく、素直に「はげかわ」さんと読んでしまいます。

かなり危険な苗字ですね。。。

全国順位は73,595位です。


回り道


漢字の読み方は「まわりみち」「まはりみち」と読みます。

「回り道」の発祥は和歌山県日高郡日高川町千津川廻り道で、全国人数はおよそ20人とされています。


発祥の地名にある「廻り道」の苗字もあり、こちらは全国人数およそ10人で全国順位93,096位と「回り道」さんより希少な苗字となっています。

全国順位は59,726位です。


卍山下


漢字の読み方は「まんざんか」「まんじやました」と読みます。

明治時代につけられた僧侶の苗字で、日本に実在の苗字で「卍」が使われている苗字は「卍山下」だけだそうです。

大分県や静岡県で見られる苗字で、全国人数はおよそ10人ほどとされています。


卍という漢字、とっても強そうなイメージがありますが、最近では若者の間で言葉として使われているのだとか・・・

マジ卍~~~。

全国順位は79,734位です。


乳母


漢字の読み方は「うば」と読みます。

石川県にみられる苗字で、全国人数はおよそ10人とされています。


母親の替りに授乳し教育する女性という意味がある「乳母」ですが、苗字の由来はわかっていません。

温かく面倒見の良い方を連想する苗字ですね。

全国順位は91,153位です。


獅子王


漢字の読み方は「ししおう」と読みます。

滋賀県にみられる伝統的な苗字で、全国人数はおよそ20人とされています。

獅子王には「獅子のように勇ましい王・勇者」などの意味がありますから、頼りがいのあるリーダー的な存在の人をイメージします。


個人的な意見でいえば、FGOのアルトリア・ペンドラゴン(ランサー)のイメージしかないでしょう!



全国順位は69,162位位です。

【11位】


漢字の読み方は「ほとぎ」と読みます。

石川県にみられる苗字で、全国人数はおよそ10人です。

石川県の地名、植物の名前にある「仏木」が語源とされています。


「ほとぎ」さんの響きから、「缶」の漢字は予想できませんね・・・そのまま読んじゃいそうですので注意!

全国順位は81,025位です。

【12位】

七味


漢字の読み方は「しちみ」と読みます。

和歌山県にみられる苗字で、全国人数はおよそ10人とされています。


七味と聞けば、蕎麦やうどんの薬味に使われるピリッと辛い「七味」を思い浮かべますよね。

日本人の食生活に欠かせない七味が、苗字の由来に関係あるのかもしれませんね。

全国順位は82,103位位です。

【13位】

勘解由小路


漢字の読み方は「かでのこうじ」と読みます。

山口県にみられる苗字で、全国人数はおよそ10人と大変希少な苗字です。


京都の小路の名称、勘解由使庁(かげゆしちょう)が由来とされていて、京都府に地名が残っています。

日本の苗字では、漢字五文字と最長の苗字です。

全国順位は94,586位です。

【14位】


漢字の読み方は「くすり」と読みます。

薬に関連する職業が語源で、和薬使主、和薬宿禰などの子孫と言われていいます。

富山県や新潟県にみられ、全国人数はおよそ10人ほどの大変希少な苗字です。


「薬」さんは、薬学を学んだ人の家系ですから、理系の頭脳の持ち主が多いんでしょうか。

全国順位は81,948位位です。

【15位】

歓喜


漢字の読み方は「かんぎ」と読みます。

奈良県や広島県、山口県にみられる苗字で、全国人数はおよそ30人ほどと言われています。


「歓喜」には「心から喜ぶこと」「非常に喜ぶこと」の意味があります。

そんな漢字の意味から連想するなら、歓喜さんって、とっても良い人ですよね♪

全国順位は59,125位位です。

【16位】

腰巻


漢字の読み方は「こしまき」と読みます。

山梨県にみられる苗字で、全国人数はおよそ10人とされています。

現在の山梨県、甲斐国巨摩郡の名族と言われています。


「腰巻」と聞けば、女性が着物などを着るときに下着としてまとう布を連想しますが、苗字とは関連がないんでしょうか。

全国順位は82,156位です。

【17位】

幸福田


漢字の読み方は「こうふくだ」と読みます。

全国人数はおよそ10人とされる希少な苗字で、大阪府にみられます。


幸せそうな苗字「幸福田」は、どんなイントネーションで読むんでしょうか・・・?

全国順位は84,500位です。

【18位】

七五三田


漢字の読み方は「しめた」と読みます。

千葉県にみられる苗字で、注連縄(しめなわ)が語源とされています。

全国人数がおよそ10人ほどの希少な苗字です。


「しちごさんた」さんや「しちごさんでん」さんなどと読む人もいそうですね。

全国順位は72,581位位です。

【19位】

頼朝


漢字の読み方は「よりとも」と読みます。

神奈川県にみられる苗字で、全国人数はおよそ10人とされています。


「頼朝」と聞けば、鎌倉幕府の征夷大将軍「源頼朝」のイメージですが、名前ではなく苗字が「頼朝」さんですね。

全国順位は83,033位位です。

【20位】

秀吉


漢字の読み方は「ひでよし」と読みます。

現在の広島県の備後発祥で、全国人数はおよそ30人とされています。

現在では、広島県にみられる苗字です。


秀吉と言えば、歴史上の有名人物「豊臣秀吉」!「秀吉」さんって、インパクトの大きい苗字ですよね。

全国順位は54,374位です。

【21位】

一本槍


漢字の読み方は「いっぽんやり」と読みます。

現在の長野県、信濃の発祥で、長野県や静岡県にみられる大変希少な苗字で、全国人数はおよそ10人とされています。


ストレートに言葉が返ってきそうな人を連想しますが・・・一本気な人を連想しませんか?

全国順位は94,256位 です。

【22位】


漢字の読み方は「おしまづき」「おしまずき」と読みます。

滋賀県にみられ、全国人数はおよそ10人とされている苗字です。


「几」とは、座具の一種「脇息(きょうそく)」のことをいいます。

「几帳面」の「几」なら読めるのですが、「おしまづき」とは読めませんね。

全国順位は87,519位です。

【23位】

小浮気


漢字の読み方は「おぶき」「こぶけ」と読みます。

京都府や滋賀県にみられる苗字で、語源は小さな湿地帯です。

全国人数はおよそ20人とされています。


「小浮気」さんは、なんとなく読める方も多いかもしれませんが、字面的に間違えて読んではいけない!と思いますよね。

全国順位は69,505位です。

【24位】

世界


漢字の読み方は「せかい」と読みます。

新たに開かれた土地が語源・新潟県がルーツとされている苗字で、全国人数はおよそ20人とされています。


この苗字には、器量の大きな人を連想しますね。

全国順位は70,434位です。

【25位】

素麺


漢字の読み方は「そうめん」と読みます。

素麺など麺を扱う職業が由来と言われています。


宮崎県や富山県にみられる苗字で、全国人数はおよそ20人とされています。

夏に送られてきそう・・・。

全国順位は68,514位位です。

【26位】

砂糖


漢字の読み方は「さとう」と読みます。

砂糖を扱っていた砂糖屋の屋号が由来とされています。

宮崎県、京都府、鹿児島県に少数みられる苗字で、全国人数はおよそ30人とされています。


響きだけ聞いたら、間違いなく「佐藤」の漢字を連想しちゃいますね。

全国順位は55,075位位です。

【27位】

鼻毛


漢字の読み方は「はなげ」と読みます。

元々は「髭」の姓だったのが、のちに「鼻毛」に改姓したと言われています。

大阪府にみられる苗字で、全国人数はおよそ30人とされています。


まさか、そのまま読まないよね!と思った苗字でしたが、そのまま読むんですね・・・。

負けるな!・・・なんとなく応援しちゃいまいた。

全国順位は57,433位位です。

【28位】

禿


漢字の読み方は「かむろ」「かぶる」と読みます。

「禿」という漢字を見れば「はげ」を思い浮かべますが、「禿」とは昔の少女の髪型(おかっぱ)を言うそうですよ。


熊本県にみられる苗字で、全国人数はおよそ40人とされています。

全国順位は14,440位位です。

【29位】

海苔


漢字の読み方は「のり」と読みます。

富山県や神奈川県にみられる苗字で、全国人数はおよそ40人とされています。


「のり」の響きで、氏名なら、『サザエさん』のノリスケさんを連想します。

ただ、漢字ではなくカタカナ名!サザエさんの登場人物ってが多いですよね。

苗字じゃないですね(;’∀’)失礼しました。

全国順位は48,201位位です。

【30位】

雲母


漢字の読み方は「きらら」と読みます。

雲母は鉱石の一つで、きらきら光ることが由来の一つとされています。

静岡県、北海道にみられる苗字で、全国人数はおよそ60人です。


「雲母」の苗字で、名前がキラキラネームの「きらら」ちゃんだったら、「きららきらら」って・・・ありえないですね。

全国順位は39,527位です。

スポンサードリンク



終わりに・・・


いかがでしたか?

今回は、世にも珍しいちょっとありえない苗字(名字)をランキング形式で紹介しました。

この苗字は聞いたことがなかった!という苗字もあったでしょうか?


えっ??と聞き返したくなるような、世にも珍しいちょっとありえない苗字。

ご苦労も多いようですが、一度で覚えてもらえる!印象に残りやすい!など、プラスなこともたくさんありますね。


そうそう変わることもない苗字ですが、もしかしたら結婚を機に世にも珍しいちょっとありえない苗字になれちゃうかもしれませんよ?

それが人生の転機になる!そんな予感もしちゃう、世にも珍しいちょっとありえない苗字です。


最後までありがとうございました。

スポンサードリンク