今回は、珍しい漢字三文字の苗字をご紹介します。
こんな苗字、絶対に読めないでしょ~~~!
・・・って苗字の人、たまにいますよね?
読み方からは想像もつかないような漢字から成っている苗字。
難しい漢字が使われていて読めない苗字など、漢字が3文字も並ぶと珍しい苗字がたくさんあります。
そこで今回は、漢字三文字のこれは読めない!という珍しい苗字を独断と偏見の観点で選んでランキング形式で発表したいと思います。
こりゃ~、珍しいわ~!という苗字の数々をお楽しみください♪
目次
- 1 漢字3文字の珍しい苗字(名字)ランキング
- 1.1 百目木
- 1.2 大工廻
- 1.3 飛鳥馬
- 1.4 日紫喜
- 1.5 三改木
- 1.6 丹生屋
- 1.7 真早流
- 1.8 小浮気
- 1.9 法化図
- 1.10 田結庄
- 1.11 木庭袋
- 1.12 住連木
- 1.13 廻り道
- 1.14 母良田
- 1.15 弓納持
- 1.16 今給黎
- 1.17 水主村
- 1.18 料理谷
- 1.19 御薬袋
- 1.20 四十万
- 1.21 津々楽
- 1.22 遍々古
- 1.23 安居院
- 1.24 青天目
- 1.25 雅楽代
- 1.26 弘原海
- 1.27 勢理客
- 1.28 梅干野
- 1.29 安心院
- 1.30 砂連尾
- 1.31 神々廻
- 1.32 舎利弗
- 1.33 南風野
- 1.34 西風館
- 1.35 馬酔木
- 1.36 天竺桂
- 1.37 七五三
- 1.38 一寸木
- 1.39 角力山
- 1.40 極楽寺
- 1.41 左右加
- 1.42 月見里
- 1.43 楽々浦
- 1.44 百々海
- 1.45 颯々野
- 1.46 燕昇司
- 1.47 栗花落
- 1.48 千金楽
- 1.49 小鳥遊
- 1.50 奉日本
- 1.51 終わりに・・・
- 1.52 More from my site
漢字3文字の珍しい苗字(名字)ランキング
聞き慣れない苗字で呼ばれている方がいると、ついその方のいる方を目で追っちゃうってことがあります。そして、まさか実在するわけがないと思っている苗字を耳にすれば、自分が聞き間違えたのかな?とさえ思いますよね?
例えば、「極楽寺さま」なんて苗字!
銀行などでと呼ばれていたら、極楽寺というお寺の方が見えているのかなと思うでしょ~?
でも例にあげた「極楽寺」さんは、実在する苗字なんですよ!!
今回は、そんな珍しい苗字のなかでも漢字三文字の苗字にスポットを当てて集めてみました。
この漢字をこんな風に読むの?イヤイヤ~こんなに珍しい苗字があるんだ!・・・なんて思う珍しい苗字たち♪
これからあなたのお知り合いになる、珍しい苗字があるかもしれませんよ(*^_^*)
※苗字のランキングについては、名前由来netを参照させていただいております。
スポンサードリンク
【50位】
百目木
漢字の読み方は「どうめき」「どうめ」「どめき」と読みます。ルーツは陸奥三戸郡平内村百目木で、流水や馬車の音が語源となっています。
全国順位は16,616位です。
【49位】
大工廻
漢字の読み方は「らくじゃく」「だくじゃく」「たくえ」と読みます。琉球(現在の沖縄)が起源で、大工職のいる町が語源となっています。
全国順位は23,309位です。
【48位】
飛鳥馬
漢字の読み方は「あすま」「あすかま」「あすば」と読みます。武蔵(現在の東京都・最多目検・神奈川県北部)が起源と言われています。
近年では埼玉県に多くみられるそうです。
全国順位は14,259位です。
【47位】
日紫喜
漢字の読み方は「ひしき」と読みます。和泉国大鳥郡菱木村(現在の大阪府)が起源で、菱木・菱城氏と関連すると言われています。
全国順位は44,906位です。
【46位】
三改木
漢字の読み方は「みぞろぎ」と読みます。現在の群馬県が起源と言われ、近年では静岡県の御殿場市に多く見られます。
全国順位は31,998位です。
【45位】
丹生屋
漢字の読み方は「にうのや」「にぶのや」「にゅうのや」と読みます。播磨(現在の兵庫県)、備前(現在の岡山県南東部)の丹生屋の苗字は、赤松の家臣と言われています。
全国順位は45,139位です。
【44位】
真早流
漢字の読み方は「まさる」と読みます。宮崎県の日向発祥の伝統のある苗字で、近年では宮崎県の東に多くみられます。
といってもかなり少数ですが・・・。
全国順位は55,354位です。
【43位】
小浮気
漢字の読み方は「おぶき」「こぶけ」「こぶき」と読みます。伝統的な苗字で、下総国相馬郡小浮気村(現在の千葉県北部)が発祥と言われています。
「こうわき」さんと読まないように気をつけたいですね。
イメージ的にはかなり悪そうな名字ですけど、ネタにして頑張ってほしいですね(^_^;)
全国順位は69,506位です。
【42位】
法化図
漢字の読み方は「ほけず」と読みます。大分県にみられる希少な苗字です。
さすがに「ほけず」とは一発で読める人はまずいませんね。
全国順位は91,717位です。
【41位】
田結庄
漢字の読み方は「たいのしょう」「たいしょう」と読みます。但馬国城崎郡田結庄(現在の兵庫県)が起源です。
どうしても「結」を「ゆい」と読みたくなりますよね・・・。
全国順位は26,875位です。
【40位】
木庭袋
漢字の読み方は「きばくら」と読みます。キャバ○ラではありません!
青森県弘前市にみられる苗字で、陸奥国(現在の福島・宮城・岩手・青森)が起源と言われています。
袋という漢字は、さまざまな読み方があるんですね~(>_<)
全国順位は75,592位です。
【39位】
住連木
漢字の読み方は「しめのき」と読みます。鹿児島県にみられる苗字で、現在の鹿児島県である薩摩が発祥と言われています。
漢字自体は難しい漢字がないのに読み方が難しい名字ですですね。
全国順位は48,782位です。
【38位】
廻り道
漢字の読み方は「まわりみち」と読みます。これはそのまんま読めそうですね!
和歌山県にみられる苗字です。
まわり道と聞くと、さまざまな場所を廻って多くの体験をし、知識が豊富人なのではないかなと勝手な想像をしてます(*^_^*)
全国順位は92,989位です。
【37位】
母良田
漢字の読み方は「ほろた」「ほらた」と読みます。陸奥(現在の福島・三田儀・岩手・青森県)が起源と言われています。
「母」と「良」という漢字のイメージから、あたたかみのある方をイメージしませんか?
全国順位は20,994位です。
【36位】
弓納持
漢字の読み方は「ゆみなもち」と読みます。越後(現在の新潟県)が起源で、新潟県にみられる苗字です。
音の響きからか、温和な人を想像しますがどうでしょう?
全国順位は14,122位です。
【35位】
今給黎
漢字の読み方は「いまきいれ」「いまぎれ」「いまぎいれ」と読みます。鹿児島県に多くみられる苗字です。
950人の方がいるそうなんですが、ちょっと読めませんよね~(^_^;)
全国順位は8,535位です。
【34位】
水主村
漢字の読み方は「かこむら」と読みます。広島県の安芸が発祥と言われている伝統的な苗字です。
水主は船の乗組員・ふなのりの意味がありますから、水が関係する村のふなのりさんの名字なのでしょうか?
全国順位は45,857位です。
【33位】
料理谷
漢字の読み方は「りょうりだに」「りょうりたに」「りょうりや」と読みます。大阪府・熊本県にみられる苗字です。
料理の腕前が抜群の方を期待しちゃいます(*^_^*)
女性なら、かなりプレッシャーがかかる名字かもしれませんね・・・。
全国順位は66,581位です。
【32位】
御薬袋
漢字の読み方は「みない」と読みます。甲斐国巨摩郡薬袋村が起源で、兵庫県・東京都にみられます。
この苗字は、メディアで取り上げられる事も多いので、もしかしたら読める方もいるのではないでしょうか?
でも、なかには「おくすりぶくろ」さんと読む方もいるかも?
全国順位は58,267位です。
【31位】
四十万
漢字の読み方は「しじま」「しずま」と読みます。聖地・静寂の土地が語源と言われています。
慌て者の自分は、十と万がひっくりかえって「四万十(しまんと)」さんと読んでしまいました(*^_^*)
四十万さんは、語源から穏やかで物静かな方を想像しますよね。
全国順位は14,649位です。
【30位】
津々楽
漢字の読み方は「つづら」と読みます。大分県由布市湯布院町川西の上津々良・下津々良の地名と関係があると言われている「津々良」につながるといわれている稀少な苗字です。
起源はよくわかっていないそうです。
全国順位は60,392位です。
【29位】
遍々古
漢字の読み方は「べべこ」と読みます。大阪府にみられる名字で、現在の大阪府南西部の和泉が発祥と言われています。
「べべこ」って、なんだか愛嬌がある苗字ですよね。
でも、友達に聞いたら「妖怪みたい・・・」って失礼な回答が!?
全国順位は35,036位です。
【28位】
安居院
漢字の読み方は「あぐい」「あぐいん」と読みます。神奈川県にみられる苗字で、桓武天皇の子孫とも言われています。
神奈川県の方は、もしかしたらお会いするかもしれませんね~(*^_^*)
全国順位は10,658位です。
【27位】
青天目
漢字の読み方は「なばため」「なまため」と読みます。栃木県にある地名が元になっていると言われていますが、近年では福島県にみられる苗字です。
もともとは「生田目」と書いたらしいですよ!
全国順位は16,310位です。
【26位】
雅楽代
漢字の読み方は「うたしろ」と読みます。北海道にみられる苗字です。
雅楽と聞くと、貴族が楽しんだ音楽のイメージがありますよね。
なので、優雅に時を送れるイメージがあります♪
全国順位は61,907位です。
【25位】
弘原海
漢字の読み方は「わだつみ」「わだづみ」「ひろはらうみ」と読みます。但馬(現在の兵庫県)が発祥です。
わだつみさんと聞いたことがありますが、この漢字の組み合わせだとは思いませんでした(^_^;)
全国順位は45,315位です。
【24位】
勢理客
漢字の読み方は「せりきゃく」「じっちゃく」と読みます。旧琉球である沖縄県由来の苗字です。
苗字では「せりきゃく」が多く、地名では「じっちゃく」が多いです。
沖縄の苗字は、珍しい苗字が多いですよね~(^_^;)
全国順位は13,298位です。
【23位】
梅干野
漢字の読み方は「ほやの」「うめほしの」と読みます。神奈川県の相模発祥とも言われていて、近年では平塚市周辺にみられる稀少な苗字です。
「ほやの」さんとは、なかなか読めないと思いますが・・・読めます?
全国順位は41,173位です。
【22位】
安心院
漢字の読み方は「あじむ」「あじいん」「あじみ」と読みます。大分県日田市にみられる苗字です。
「あんしんいん」さんとそのまま呼んでしまいそうですが、以前ジャンプの漫画の登場人物に「安心院」さんがいたそうですよ。
漫画が好きな方の中には、きちんと読める方もいそうですね(*^_^*)
全国順位は11,258位です。
【21位】
砂連尾
漢字の読み方は「じゃれお」「じゃりょお」と読みます。長野県・大阪府・兵庫県にみられる苗字です。
「じゃれお」と耳で聞けば、じゃれる男?がぽんと頭に浮かんだバカな自分です(*^_^*)
この苗字は珍しい!
全国順位は58,379位です。
【20位】
神々廻
漢字の読み方は「ししば」「ししべ」と読みます。下総国印旛郡神々廻(現在の千葉県北部)が発祥です。
神々が廻るって、ずいぶんと縁起がいい苗字ですね~。
もしかしたら頭をぶつけた時にくるくる回ってくれているアレかも!?
全国順位は67,776位です。
【19位】
舎利弗
漢字の読み方は「とどろき」「しゃりほつ」と読みます。埼玉県大里郡寄居町にみられる苗字で、轟の異形と言われています。
「舎利弗(しゃりほつ)」は釈迦のお弟子さんの一人なんですが、苗字では「とどろき」さんと読むことが多いようです。
先祖はお釈迦さまのお弟子さんだった方もいるんでしょうか?
全国順位は24,983位です。
【18位】
南風野
漢字の読み方は「はえの」「はいの」と読みます。旧琉球である沖縄の苗字です。
苗字になると、南風は「はえ」東風は「こち」西風は「ならい」と読むんですね。
南風野は暖かい地域を感じさせる苗字です。
こういった簡単な漢字の名字ほど、読み方が変わっている場合があるので要注意ですね!!
全国順位は31,696位です。
【17位】
西風館
漢字の読み方は「ならいだて」と読みます。山並に沿って吹く風(西風)が語源となっています。
宮城県や岩手県に地名があり、地名から苗字に転化したと言われています。
どこぞの野球や柔道が強そうな高校名みたいと思うのは自分だけでしょうか?
全国順位は69,141位です。
【16位】
馬酔木
漢字の読み方は「あしび」「あせび」と読みます。香川県綾歌郡綾川町陶馬酔木が起源と言われています。
馬酔木はツツジ科の常緑低木で毒を含み、馬が食べると泥酔したようになることから「馬酔木」という名になりました。
毒なんて聞くと悪いイメージがついてしまいますね。
でも、花言葉は「献身」「二人で旅をしよう」ということで、大切な人に「馬酔木」を贈る方もいるそうですよ。
個人的には、人のために動ける、人間ができた人をイメージしますね(*^_^*)
全国順位は51,495位です。
【15位】
天竺桂
漢字の読み方は「たぶのき」「てんじくかつら」と読みます。北海道にみられる苗字なのですが、発祥は現在の愛知県とされていて発祥は謎です。
寺院が関係しているんでしょうかね~?
西のほうへ向かっていきそうな名前って感じですね(*^_^*)
全国順位は35,957位です。
【14位】
七五三
漢字の読み方は「しめ」「なごみ」と読みます。下総国結城郡七五三場起源と言われていて、千葉県・埼玉県・東京都にみられます。
これ、「しめ」さんと読むんですね~。
名前も数字で、氏名が全部数字!という方もいるのでしょうか?気になります!
全国順位は10,610位です。
【13位】
一寸木
漢字の読み方は「ますき」「ちょっとぎ」「ちょうぎ」「いっすんぎ」などと読みます。神奈川県小田原市にみられる苗字です。
信玄公より賜った本姓の増城(ますき)は、武田家が滅んだあと武田家と関係のない姓と思わせるために、増城から増木、一寸木と表記を変えました。
読み方が多いのも、こんな事情からと言われています(^_^;)
全国順位は7,122位です。
【12位】
角力山
漢字の読み方は「すもうやま」と読みます。宮城県北中部と岩手県南東部が発祥と言われています。
宮城県や北海道に見られる苗字です。
漢字の見た目も読み方からも、ド~ンと構えて頼りがいのある方をイメージします。
ご年配の方なら、そのまま読めたりしそうな名字ですね。
全国順位は32,998位です。
【11位】
極楽寺
漢字の読み方は「ごくらくじ」と読みます。相模国鎌倉郡極楽寺(現在の神奈川県)が発祥と言われています。
清らかで幸せが満ちた一生が送れそうな良い苗字ですよね~。
なんか後光がサシテソウ・・・。
全国順位は58,528位です。
左右加
漢字の読み方は「そうか」と読みます。草加と語源をともにし、近年では愛知県・千葉県にみられます。
どんなイントネーションで読むのでしょうか・・・。
人との会話のなかで、あいづちを上手く入れてくれる頭の回転が良い人を想像します(^_^;)
全国順位は86,455位です。
月見里
漢字の読み方は「やまなし」「つきみさと」「すだち」と読みます。「月を遮る山がない」という意味があるのだそうです。
なるほど~!それで「やまなし」さんなんですね!
風流で素敵な苗字です(*^_^*)
全国順位は18,098位です。
楽々浦
漢字の読み方は「ささうら」と読みます。但馬国城崎郡楽々浦(現在の兵庫県)発祥とも言われています。
この名字は、全国に10人いるかと言われている希少な苗字です。
漢字の並びを見ると、楽しいことがたくさん起こりそうですね!
いつもウキウキしてそう(*^_^*)
全国順位は89,757位です。
百々海
漢字の読み方は「とどみ」と読みます。東京都・埼玉県・千葉県にみられる苗字です。
広~い海を想像することから、おおらかで優しい方をイメージします。
高校生のときに「百々海」さんという先輩がいましたが、穏やかで優しい先輩だったな~。
全国順位は45,900位です。
颯々野
漢字の読み方は「さっさの」と読みます。熊本県が発祥と言われています。
「颯々」は、風が吹くさま、「野」は自然のままの広い地の意味があります。
そんな意味から、いつでも自然体の爽やかな人をイメージしますね♪
全国順位は55,457位です。
燕昇司
漢字の読み方は「つばくろしょうじ」「つばくらしょうじ」「えんしょうじ」と読みます。富山県にみられる苗字と言われていますが、「燕昇司」とこれだけで姓名みたいな珍しい苗字ですよね。
どうやったら燕をツバクロって読めるんだろうと思いましたが、燕は古くは「ツバクロ」「ツバクラメ」と呼ばれていたそうなんです。
燕昇司さんの男性の名前を考えるのは難しそうですよね。
ヤクルトスワローズのマスコットキャラの名前みたい・・・。
全国順位は26,549位です。
栗花落
漢字の読み方は「つゆり」「つゆいり」と読みます。摂津国八部郡原野村(現在の大阪府北部と兵庫県の一部)の名家。
栗の花が咲くころに梅雨入りすることから「つゆり」と呼ばれるようになったとも言われています。
「つゆり」というキレイな音の響きにつられて、目で追いたくなりますよね(*^_^*)
この苗字は耳にしたことがありますが、この漢字は想像がつきませんでした。
全国順位は41,894位です。
千金楽
漢字の読み方は「ちぎら」と読みます。現在の群馬県である上野が起源と言われています。
近年では栃木県に多くみられる苗字です。
お金がザクザク入ってきて、人生を楽しく過ごせそうな苗字ですね(*^_^*)
全国順位は24,301位です。
小鳥遊
漢字の読み方は「たかなし」と読みます。鷹などの天敵がなく、小鳥が自由に遊べるという意味があるこの苗字!
アニメのキャラクター名に使われたり、メディアでもよく取り上げられるので読める方も多いですよね。
でもやっぱり珍しい!
小鳥遊びから、たかなしは想像できませんよね~(^_^;)
全国順位は57,193位です。
奉日本
漢字の読み方は「たかもと」と読みます。この苗字は大阪府にみられるそうです。
奉る日本と書いて、「たかもと」さんは、大阪府に1世帯だけと言われている超プレミアム苗字です。
この苗字の方!ぜひご連絡を!!
お話を聞かせてほしいですね(*^_^*)
全国順位は84,443位です。
◆関連記事もあります。
スポンサードリンク
終わりに・・・
いかがでしたか?今回は、珍しい漢字三文字の苗字(名字)をご紹介しました。
あ、お会いしたことがある!という苗字もありましたか?
漢字からはまったく読めず、情景から想像すると「なるほど~」とわかる苗字「小鳥遊」「月見里」。
「奉日本」など是非保護して欲しい苗字。
他にも素敵な人やお金持ちを想像しちゃう苗字もありました。
でも珍しい苗字を持つ方には、苦労もあるんだとお聞きします。
そこんとこの気持ちはわかってあげられなくても、珍しい苗字を一発で間違えずに読むことはできます!
初めて合う方に珍しい苗字を間違えずに呼んでもらえたらきっと嬉しいでしょう♪
このランキングにある、いくつか苗字を覚えておいたら喜んでもらえるかもしれませんよ(*^_^*)
最後までありがとうございました。
スポンサードリンク
僕は上熊須(かみくます)
と言います
あんまり珍しくないんですか?
上熊須さん、コメントありがとうございます。
かなり珍しいですね!全国でも200人前後ではないでしょうか?