女の子ならおしゃれなファーストシューズを履かせてあげたい!・・・でも、どのブランドがおすすめ?
女の子のファーストシューズは男の子よりもデザインやカラーが豊富。
その中から子供にぴったりの靴を選ぶのってかな~り大変ですよね。
まずはやっぱり人気のブランド!・・・でも、それだけじゃなくって正しい靴の選び方を知っておかなければなりません。
今回は、悩めるママたちのために女の子のファーストシューズの選び方と人気のブランドをご紹介します。
是非最後までお付き合いください。
目次
女の子のファーストシューズの選び方で押さえておきたいポイント

ファーストシューズは赤ちゃんが初めて履く靴のことで、年齢にして1歳頃、一人で10歩くらい歩けるようになった時期が購入のタイミングですね。
赤ちゃんが生まれて早くファーストシューズを買ってあげたいママの気持ちは分かりますが、歩き始めて間もないと筋力が弱くて躓きやすいので注意しないといけません。
そこで、このページでは女の子のファーストシューズの選び方で押さえておきたいポイントをまとめてみました。
子供のことを考えて楽しみながらファーストシューズを選ぶのが大事ですので、どのような靴を履かせてあげれば良いのか見ていきましょう。
正確に足のサイズを測定して大きさを選ぶ
私たち大人が靴を選ぶのと同じで、女の子の赤ちゃんも正確に足のサイズを測定してファーストシューズの大きさを選ぶのがポイントです。
具体的にどの足のサイズを測定すれば良いのか幾つか挙げてみました。
・足の長さ
・足の横幅
・甲の高さ
・足の横幅
・甲の高さ
赤ちゃんは自分で歩く際に不安定になりやすいため、ピッタリとフィットするのかどうかが重要ですよ。
また、子供の成長はとても早いので、3ヵ月ごとに靴のサイズを測ってあげましょう。
つま先部分と靴底をチェックする
赤ちゃんの足は土踏まずやかかとの骨が未発達ですので、私たちのように上手くつま先を上げて歩行できません。
そのため、ファーストシューズを選ぶ時は、次のようにつま先部分と靴底の両方は要チェックです。
・つま先部分が少し上に上がっていて躓きにくいように工夫されている
・靴底が柔らかすぎず硬すぎない適度なクッション機能で転びにくい仕様になっている
・靴底が柔らかすぎず硬すぎない適度なクッション機能で転びにくい仕様になっている
赤ちゃんの未熟な足を考慮して、「靴底は柔らかい方が良いのでは?」とイメージしているママは多いのではないでしょうか。
しかし、あまりにも柔らかすぎるとアスファルトやコンクリートを歩く時に衝撃が加わりやすく、逆に大きな負担となりますので注意してください。
履かせやすい工夫がされている
履かせやすい工夫がされているのかどうかは、女の子のファーストシューズの選び方で押さえておくべきポイントですね。
赤ちゃんは靴を履いて歩くことに慣れていないので、履かせにくいファーストシューズは選ぶべきではありません。
履き口が広いファーストシューズは赤ちゃんでもスムーズに履かせやすく、次の2つのタイプに大きく分けられます。
・履き口がガバっと開く「オープンベロタイプ」
・履き口が柔らかい「スリッポンタイプ」
・履き口が柔らかい「スリッポンタイプ」
履きづらいとお出掛けする度に苦労しますので、オープンベロタイプやスリッポンタイプの製品を選びましょう。
女の子らしいデザインを選ぶ
赤ちゃんの足や身体に負担が加わらないように、機能性でファーストシューズを選ぶのは大事です。
「履かせやすさ」「クッション性」「ホールド力」は欠かせないものの、見た目のデザインも忘れてはいけません。
自分の大事な赤ちゃんに履かせる最初の靴ですので、女の子らしいデザインを選びましょう。
ピンク色だったり花柄だったりと、自分の娘のイメージに合うデザインやカラーなのかどうかで比較すべきです。
スポンサードリンク
女の子のファーストシューズで人気のブランドはこれだ!

初めてのファーストシューズは、機能性や可愛さなど色々な点で比較してとっておきの一つを選んであげる必要があります。
ここでは、「どんなファーストシューズを選べば良いのか分からない」と悩んでいるママのために、女の子に人気のブランドを幾つか挙げてみました。
可愛らしいデザインの製品が多いので、選び方の参考にしてみてください。
Monellina(モネリーナ)

お子さんのファーストシューズの選び方で迷っている親御さんには、Monellina(モネリーナ)がおすすめです。
Monellina(モネリーナ)はイタリア生まれのブランドで、女の子からも男の子からも高い人気を誇っています。
以下では、他のブランドとは違ったMonellina(モネリーナ)の魅力をまとめてみました。
・赤ちゃんの安定しない足をしっかりとしたカウンター(踵)で支えてくれる
・靴のインナーは吸湿性や放湿性に優れた山羊の革で作られている
・赤ちゃんの足にトラブルが起こらないように靴紐タイプにしている
・専門の職人によって一足一足手作りで製作している
・靴のインナーは吸湿性や放湿性に優れた山羊の革で作られている
・赤ちゃんの足にトラブルが起こらないように靴紐タイプにしている
・専門の職人によって一足一足手作りで製作している
パっと見た時のデザインだけではなく、赤ちゃんの足の健康に拘って作られているのが人気の理由ですね。
しっかりとした作りで足が靴の中で上下左右に動かないように固定することで、赤ちゃんの健康は促されます。
サイズ交換は無料で提供されていますので、ファーストシューズをお探しの方はMonellina(モネリーナ)を選んでみてください。
>>>【モネリーナ】をチェック!<<<

miki HOUSE(ミキハウス)

老舗の子供服のブランドであるmiki HOUSE(ミキハウス)は、ファーストシューズも取り扱っています。
全て職人さんの手作りによる高品質なシューズで、見た目も可愛らしいのでキッズデザイン賞を受賞しました。
もちろん、女の子にピッタリのデザインだけではなく、次のように機能性にも拘っていますよ。
・マジックテープ部分が大きく開いて履かせやすい
・適度に調整して甲高の赤ちゃんの足にもフィットする
・適度に調整して甲高の赤ちゃんの足にもフィットする
よちよち歩きを卒業した後のセカンドシューズも販売されていますので、miki HOUSE(ミキハウス)の公式サイトで好きなデザインを探してみましょう。
キャサリンコテージ

キャサリンコテージは、子供ドレスや子供ワンピースを取り扱っているブランドです。
ファーストシューズも数多く製造していて、天使のベビーシューズは足首の大きなリボンが可愛らしさをかもし出しています。
シューズ全体は軽くて柔らかく、室内シューズやフォーマルシューズなど場所を選ばずに使用可能です。
世界の有名ブランドのベビー靴を製造している専門の工場で作られた安心の製品ですので、キャサリンコテージの天使のベビーシューズを選んでみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?
今回は、女の子のファーストシューズの選び方と人気のブランドについてまとめてみました。
どんな靴を選ぶべきか、イメージがつかめたのではないでしょうか?
ファーストシューズは、「赤ちゃんが快適に過ごせるのか?」「足の成長を妨げないか?」「可愛らしいデザインか?」といった点で比較して選ぶ必要があります。
赤ちゃんの成長の大事な一歩ですので、「これだ!」というファーストシューズを選んであげてください。
最後までありがとうございました。
スポンサードリンク