今回は、漢数字で始まる珍しい男の子や女の子におすすめの和風な名前を一覧でご紹介します。
漢数字が使われた名前ってどこか和風・古風な響きや見た目がありますよね。
漢数字が入ることによって、名前が引き締まるイメージがあります。
また、「賢い」「勇ましい」「かっこいい」などのイメージも加わり、男の子の名前や女の子の名前のどちらにも凛とした雰囲気を持たせてくれますよね。
今回は、そんな漢数字で始まる和風な名前の中から、特に珍しい名前を独断と偏見の観点で選んでご紹介します。
イメージごとに一覧にまとめましたので、是非赤ちゃんの名前を決めるときの参考にしてくださいね。
目次
漢数字で始まる珍しい名前149選!かっこいい男の子や女の子にピッタリな和風の名前は?
漢数字で始まる名前と言えば、なんとなく昔の名前の名づけ方が即座に思い浮かびませんか?
長男には数字の「一」がつく名前「一郎」、次男は「二郎」など、生まれた順番の数字を使った名前も多くみられましたよね。
最初に生まれた子には「一」から始まる名前!そのような名づけ方から生まれた名前の中にも、とっても珍しい名前があります。
また、当て字も使われて名づけられる最近では、そんな珍しい名前も数多く、首を傾げたくなるような珍しい名前も・・・。
今回は、そんな珍しい漢数字から始まる名前についてイメージで分類して一覧にして発表したいと思います。
珍しくて和風な女の子の名前、かっこいい男の子の名前などなど、想像もできないような珍しい名前まで!
中には苗字みたいな名前もありますので、是非最後までご覧になってください。
スポンサードリンク
かっこいい!イケメンや美人をイメージする名前
男気があってかっこいい人や凛としてかっこいい人を連想する、数字で始まる珍しい名前。
ちょっと古風なイケメンや美人さんが多そうじゃありませんか?
| 名前 | 読み方 |
|---|---|
| 一夜 | いちや |
| 十六夜 | いさよ |
| 七彩 | ないろ・ななさ |
| 二千華 | にちか |
| 五夢 | いつむ |
| 三弥香 | さやか |
| 八千花 | やちか |
| 六華 | りっか |
| 四希 | しき |
| 千弦 | ちずる・ちづる |
| 十紀人 | ときひと |
| 八瑠奈 | はるな |
| 万里 | ばんり |
| 三佳里 | みかり |
| 千沙 | かずさ・ちさ |
| 一望 | ひとみ |
| 八紀 | はつき |
| 二香 | にか |
| 千琴 | ちこと |
| 三千留 | みちる |
| 万左弥 | まさや |
| 一慶 | いっけい |
| 三希也 | みきや |
| 万紗留 | まさる |
| 一雪 | かずゆき |
| 八千世 | やちよ |
| 三映子 | さえこ |
| 千音 | かずね |
ふんわり可愛い人をイメージする名前
ふわふわ~っと、愛くるしくて可愛い人を連想する名前。
一見勇ましい漢数字で始まる名前ですが、中にはかわいらしい人をイメージするような珍しい名前もあるんですね。
| 名前 | 読み方 |
|---|---|
| 二菜 | にな |
| 四葉 | よつば |
| 七愛 | ななえ |
| 一菜美 | いなみ |
| 八菜 | はな |
| 二衣奈 | にいな |
| 万結 | まゆ |
| 一二奈 | ひふな |
| 八愛 | やえ |
| 百音 | もね・ももね |
| 七菜佳 | ななか |
| 三織子 | みおこ |
| 八菜代 | はなよ |
| 七愛海 | なあみ |
| 十愛 | とあ |
| 六花 | りっか |
| 七寧 | ななね |
| 千咲都 | ちさと |
| 百合愛 | ゆりあ |
爽やか!ナチュラル!な人をイメージする名前
飾ったところがなく、ナチュラルで、その人がいるだけで場が爽やかな雰囲気になる!
和風な名前ってちょっと固い感じもしますが、中にはそんな風にナチュラルな感じもある珍しい名前もあります。
| 名前 | 読み方 |
|---|---|
| 一葉 | いつは |
| 四季穂 | しきほ |
| 一颯 | いぶき |
| 七葉 | ななは |
| 八希 | はつき |
| 千桜 | ちはる |
| 千翔 | せんと・ちか |
| 二子 | つぎこ |
| 三夏子 | みかこ |
| 七夏 | ななか |
| 八音花 | はねか |
| 三十三 | みとみ |
| 三葉子 | さよこ |
| 七星 | ななせ |
| 一央奈 | いおな |
| 千颯 | ちはや |
| 一夏 | いつか・かずか |
| 千楓由 | ちふゆ |
| 五月生 | いつお |
| 七夕美 | なゆみ |
| 千清 | ちさや |
ほんとに名前?苗字(名字)にもありそうな珍しい名前
あれ?これは名前なの?と思わせる、苗字にもありそうな数字で始まる珍しい名前。
名前みたいな苗字と同様に、苗字みたいな名前ってあるんですね~。
初対面で聞いたらちょっと困惑しそうですね。
| 名前 | 読み方 |
|---|---|
| 一世 | いっせい |
| 四万十 | しまと |
| 九十九 | つくも |
| 一二三 | ひふみ |
| 三角 | みすみ |
| 八雲 | やくも |
| 一泉 | いづみ |
| 三峯 | みつみね |
| 万富 | かずとみ |
| 六月 | むつき |
| 三一 | みかず |
| 万路 | かずみち |
素直でまっすぐな人物を連想する名前
真っすぐに素直で、柔軟な心の持ち主を連想する数字で始まる珍しい名前です。
和風の名前には特にこのイメージを持つ名前が多いですが、その中でも漢数字から始まる名前には特にこの印象が強くなりそうです。
| 名前 | 読み方 |
|---|---|
| 一路 | いちろ |
| 八尋 | やひろ |
| 一心 | いっし・いっしん |
| 千佳良 | ちから |
| 三和人 | さわと |
| 三壮良 | みそら |
| 一笑 | かずえ |
| 三喜也 | みきや |
| 万人 | かずと |
| 八重菜 | やえな |
文武両道な人をイメージする名前
勇ましく、ビシッと決まっていて、頭の回転も速くて賢い文武両道な人をイメージする、数字始まる珍しい名前です。
まさに大和撫子!日本男児!・・・日本人のお手本になりそうな人物を連想しますね。
| 名前 | 読み方 |
|---|---|
| 一護 | いちご |
| 六三四 | むさし |
| 四恩 | しおん |
| 一誠 | いっせい |
| 七桜 | なお |
| 千聡 | かずあき |
| 三登志 | さとし |
| 四季子 | しきこ |
| 九史 | ひさし |
| 一誉 | かずたか・かずほ |
| 一礼 | かずひろ |
| 八緒音 | やおね |
| 九志 | ひさし |
| 二美 | つぐみ |
| 八大 | はちだい |
| 三千登 | みちと |
| 一都子 | いつこ |
| 七日月 | なづき |
| 一三美 | いさみ |
| 三義 | みよし |
| 九十美 | つくみ |
昔話に登場しそうな古風な名前
和風な名前の中でも日本昔話に出てきそうな昔ながら名前!
なのに、現代の和も感じるような数字で始まる珍しい名前です。
| 名前 | 読み方 |
|---|---|
| 一京 | いっけい |
| 一姫 | いつき |
| 万葉 | かずは |
| 千雅 | かずまさ |
| 八重花 | やえか |
| 五百佑 | いおすけ |
| 七津姫 | なつき |
| 九里 | くり |
| 三菜恵 | さなえ |
| 千礼 | かずのり |
| 一石 | かずし |
| 三千里 | みちさと |
| 一千乃 | いちの |
| 千仁 | かずひと |
| 六雅 | ろくが |
| 一衣 | かずえ |
| 一十四 | かずとし |
| 四麻 | しま |
| 一彩 | かずさ |
| 五識 | ごしき |
超難読!難しい読み方の珍しい名前
読み方がむずかしい数字で始まる珍しい名前!当て字でもないのに読み方が難しい名前ってありますよね。
素直に読むと間違っちゃうような難読な珍しい名前です。
| 名前 | 読み方 |
|---|---|
| 一天 | いちたか |
| 一星 | いちか |
| 十 | つなし |
| 五百里 | いおり |
| 二十三 | はつみ |
| 九成 | かずなり |
| 十珠絵 | としえ |
| 一六 | いちむ |
| 五八 | いそや |
| 二貴慧 | ふきえ |
| 十希 | かずき |
| 四十三 | よとみ |
| 万己楽 | まいら |
| 千嘉良 | ちから |
| 一珠 | いつみ |
| 五三六 | いさむ |
| 千万 | かずたか |
| 百富 | もとむ |
スポンサードリンク
終わりに・・・
いかがでしたか?
今回は、数字で始まる和風で珍しい名前を一覧にしてご紹介しました。
数字が名前に使われていると、真面目で賢い!そんなイメージがまず先に立ちますよね。
固い感じの人に思われて嫌だ!ということも耳にしますが、個人的には賢くてなんでもこなせそうな良いイメージが先にきます。
数字が入っている名前は、時代が変わってもそのイメージは変わることなくいられる素敵な名前だと思いますよ。
羨ましい!と思われている方も多いかもしれませんね。
どかこ和風なイメージのあるかっこいい名前!漢数字から始まる名前にはそんなイメージがあります。
是非子供の名付けの参考にしていただきたいと思います(^_^)
最後までありがとうございました。
スポンサードリンク
