新しい元号「令和」となってから3年目を迎えましたね。
思いもよらず長引いているコロナ禍のなか、無事に産まれてきてくれた赤ちゃんには幸せと感動をもらえます。
これからを築いていく赤ちゃんの名前、令和3年!今年に流行りそうな男の子の名前をご紹介します。
目次
親の願いは時代に影響される!令和だからこその名前をつけよう
コロナ禍の厳しい状況のなか産まれた赤ちゃんへの名づけにも少なからず影響があるようで、明るい未来を連想できる名前や、希望溢れる名前が増えています。
先行きが不透明な状態が続いている今この時、不動の人気がある名前にも親の願いの込められ方に変化があるのではないでしょうか。
例えば男の子に人気の「蒼」なら「さわやかですがすがしい子に育ってほしい」だけでなく、草が大地に根を張り茂る様子から、しっかりとしているスケールの大きな人になってほしいと願いを込められそうです。
そしてこんな時だからこそ、困難も耐えしのぐ、苦難をのり越えられる、強くたくましいイメージのある名前や明るく元気なイメージの名前、自分の力で前に進んでいけるイメージのある名前に注目したいですね。
スポンサードリンク
令和3年!今年に流行りそうな男の子の名前829選
令和3年、今年も流行りそうな不動の人気がある名前や今年流行りそうな男の子の名前を選び、個人の観点でいくつかのカテゴリーに分類しました。
令和3年の男の子の名づけの参考にしていただけたらと思います。
漢字一文字の名前
力強い、たくましい、おおらか、雄大など、漢字一文字で表現できる名前が男の子の名前に人気です。
名前ランキングの上位に毎年いくつか入っていますね。
| 名前(読み方) | 字画 |
|---|---|
| 新(あらた) | 13画 |
| 蒼(あおい) | 13画 |
| 葵(あおい) | 12画 |
| 歩(あゆむ) | 8画 |
| 碧(あおい) | 14画 |
| 旭(あさひ) | 6画 |
| 樹(いつき) | 16画 |
| 櫂(かい) | 18画 |
| 楓(かえで) | 13画 |
| 岳(がく) | 8画 |
| 奏(かなで) | 9画 |
| 煌(こう) | 13画 |
| 朔(さく) | 10画 |
| 空(そら) | 8画 |
| 翔(しょう) | 12画 |
| 仁(じん) | 4画 |
| 迅(じん) | 6画 |
| 傑(すぐる) | 13画 |
| 暖(だん) | 13画 |
| 健(たける・けん) | 11画 |
| 翼(つばさ) | 17画 |
| 灯(ともる) | 6画 |
| 凪(なぎ) | 6画 |
| 悠(はる) | 11画 |
| 晴(はる) | 12画 |
| 颯(はやて) | 14画 |
| 光(ひかる) | 6画 |
| 湊(みなと) | 12画 |
| 優(ゆう・すぐる) | 17画 |
| 律(りつ) | 9画 |
| 陸(りく) | 11画 |
| 諒(りょう) | 15画 |
| 遼(りょう) | 15画 |
| 凌(りょう) | 10画 |
| 凛(りん) | 15画 |
| 怜(れい) | 8画 |
| 蓮(れん) | 13画 |
まっすぐで力強い
まっすぐにどっしりと、力強く大きく育ってほしいと願いを込められる名前です。
まっすぐでどっしりとした樹、困難に打ち勝ち力強く生きていけるイメージでしっかりと根をはる力強い植物蓮・樹の漢字は男の子の名前に不動の人気ですね。
| 名前(読み方) | 字画 |
|---|---|
| 樹希(いつき) | 16+7=23画 |
| 樹生(いつき・きなり・たつき) | 16+5=21画 |
| 樹輝(いつき) | 16+15=31画 |
| 育樹(いくき) | 8+16=24画 |
| 郁樹(いくき) | 8+16=24画 |
| 維武樹(いぶき) | 14+8+16=38画 |
| 寿樹(かずき) | 7+16=23画 |
| 樹央(きお) | 16+5=21画 |
| 慶樹(けいじゅ) | 15+16=31画 |
| 圭樹(けいじゅ) | 6+16=22画 |
| 慧樹(けいじゅ) | 15+16=31画 |
| 賢樹(けんき) | 16+16=32画 |
| 建樹(けんき) | 11+16=27画 |
| 玄樹(げんじゅ) | 5+16=21画 |
| 健樹(けんじゅ) | 11+16=27画 |
| 康樹(こうき) | 11+16=27画 |
| 攻樹(こうき・こうじゅ) | 7+16=23画 |
| 孝樹(こうじゅ) | 7+16=23画 |
| 樹里(きり・じゅり) | 16+7=23画 |
| 樹音(じゅおん) | 16+9=25画 |
| 奏樹(そうじゅ) | 9+16=25画 |
| 瀬蓮(せれん) | 19+13=32画 |
| 世蓮(せれん) | 5+13=18画 |
| 樹希(たつき) | 16+7=23画 |
| 宙樹(ひろき) | 8+16=24画 |
| 潤樹(じゅんき) | 15+16=31画 |
| 聖蓮(せいれん) | 13+13=26画 |
| 拓樹(ひろき) | 8+16=24画 |
| 樹弥(みきや) | 16+8=24画 |
| 優樹(ゆうき) | 17+16=33画 |
| 佑樹(ゆうき) | 7+16=23画 |
| 柚樹(ゆうき・ゆずき) | 9+16=25画 |
| 利樹(りき) | 7+16=23画 |
| 里樹(りき) | 7+16=23画 |
| 力樹(りき) | 2+16=18画 |
| 隆樹(りゅうき) | 11+16=27画 |
| 蓮央(れお) | 13+5=18画 |
| 蓮大(れお) | 13+3=16画 |
| 怜樹(れいじゅ) | 8+16=24画 |
| 蓮珠(れんじゅ) | 13+10=23画 |
| 蓮司(れんじ) | 13+5=18画 |
| 蓮叶(れんと) | 13+5=18画 |
| 蓮仁(れんじ) | 13+4=17画 |
| 蓮太(れんた) | 13+4=17画 |
| 蓮斗(れんと) | 13+4=17画 |
| 蓮翔(れんと) | 13+12=25画 |
| 蓮都(れんと) | 13+11=24画 |
| 蓮人(れんと) | 13+2=15画 |
一本筋が通っていて存在感がある
賢く、品があるイメージの凛、まっすぐに誠実なイメージのある葵、しなやかにのびやかな強さを持つ人をイメージする弦
どの漢字にも、自分を持っているので余計なことには惑わされない、芯の強さを感じます。
| 名前(読み方) | 字画 |
|---|---|
| 葵惟(あおい) | 12+11=23画 |
| 葵生(あおい) | 12+5=17画 |
| 葵斗(あおと) | 12+4=16画 |
| 葵仁(あおと) | 12+4=16画 |
| 葵音(あおと) | 12+9=21画 |
| 葵都(あおと) | 12+11=23画 |
| 葵羽(あおば) | 12+6=18画 |
| 和葵(かずき) | 8+12=20画 |
| 葵慎(きしん) | 12+13=25画 |
| 葵真(きしん) | 12+10=22画 |
| 弦輝(げんき) | 8+15=23画 |
| 弦葵(げんき) | 8+12=20画 |
| 弦樹(げんき) | 8+16=24画 |
| 弦季(げんき) | 8+8=16画 |
| 弦希(げんき) | 8+7=15画 |
| 弦大(げんた) | 8+3=11画 |
| 弦汰(げんた) | 8+7=15画 |
| 弦太(げんた) | 8+4=12画 |
| 弦哉(げんや) | 8+9=17画 |
| 志弦(しづる) | 7+8=15画 |
| 史弦(しづる) | 5+8=13画 |
| 詩弦(しづる) | 13+8=21画 |
| 翔葵(しょうき) | 12+12=24画 |
| 太弦(たつる) | 4+8=12画 |
| 晴葵(はるき) | 12+12=24画 |
| 陽葵(はるき) | 12+12=24画 |
| 真弦(まいと) | 10+8=18画 |
| 佑葵(ゆうき) | 7+12=19画 |
| 勇弦(ゆづる) | 9+8=17画 |
| 柚弦(ゆづる) | 9+8=17画 |
| 夕弦(ゆづる) | 3+8=11画 |
| 由弦(ゆづる) | 5+8=13画 |
| 結弦(ゆづる) | 12+8=20画 |
| 凛葵(りき) | 15+12=27画 |
| 凛己(りき) | 15+3=18画 |
| 凛季(りき) | 15+8=23画 |
| 凛季音(りきと) | 15+8+9=32画 |
| 凛希翔(りきと) | 15+7+12=34画 |
| 凛久(りく) | 15+3=18画 |
| 凛空(りく) | 15+8=23画 |
| 凛玖斗(りくと) | 15+7+3=25画 |
| 凛遠(りおん) | 15+13=28画 |
| 凛征(りんせい) | 15+8=23画 |
| 凛斗(りんと) | 15+4=19画 |
| 凛人(りんと) | 15+2=17画 |
| 凛都(りんと) | 15+11=26画 |
| 凛太朗(りんたろう) | 15+4+10=29画 |
| 凛大(りんた) | 15+3=18画 |
| 凛音(りんね) | 15+9=24画 |
| 凛祐(りんゆう) | 15+9=24画 |
明るく元気!前向きで輝きがある
夜が明けて新しい日が始まる、明けない夜はない!前向きに元気に活発に育ってほしいなどの願いを込められる名前です。
太陽や太陽の陽ざしから、明るくキラキラ輝いているものを持っている人や温かい人をイメージする陽・日・輝・耀、前向きで明るく活発な人を連想する「明」
澄んだ心を持ち、自分の気持ちをうまく気分転換していけるイメージの晴、暗い夜にも輝きを放つ星には輝く才能を発揮できる人をイメージします。
これらの漢字を使った名前は、明るく元気に毎日を過ごし、明るい未来を切り開いていける子を想像できますね。
| 名前(読み方) | 字画 |
|---|---|
| 陽翔(あきと・はると) | 12+12=24画 |
| 陽斗(あきと・はると) | 12+4=16画 |
| 陽都(あきと) | 12+11=23画 |
| 朝輝(あさき) | 12+15=27画 |
| 碧輝(あおき) | 14+15=29画 |
| 映日(あきひ) | 9+4=13画 |
| 耀大(あきひろ) | 20+3=23画 |
| 明弥(あきや) | 8+8=16画 |
| 明也(あきや) | 8+3=11画 |
| 明瑠(あくる) | 8+14=22画 |
| 朝陽(あさひ) | 12+12=24画 |
| 朝日(あさひ) | 12+4=16画 |
| 旭陽(あさひ) | 6+12=18画 |
| 明佳(あすか) | 8+8=16画 |
| 明日翔(あすと・あすか) | 8+4+12=24画 |
| 明日人(あすと) | 8+4+2=14画 |
| 明真(あすま) | 8+10=18画 |
| 明日真(あすま) | 8+4+10=22画 |
| 明日馬(あすま) | 8+4+10=22画 |
| 明純(あずみ) | 8+10=18画 |
| 陽琉(あたる) | 12+11=23画 |
| 篤輝(あつき) | 16+15=31画 |
| 明日也(あすや) | 8+4+3=15画 |
| 一輝(いっき・いつき・かずき) | 1+15=16画 |
| 壱星(いっせい) | 7+9=16画 |
| 英輝(えいき) | 8+15=23画 |
| 映明(えいめい) | 9+8=17画 |
| 快晴(かいせい) | 7+12=19画 |
| 魁星(かいせい) | 14+9=23画 |
| 輝心翔(かなと) | 15+4+12=31画 |
| 輝生(きお) | 15+5=20画 |
| 輝成(きせい) | 15+6=21画 |
| 輝心(きしん) | 15+4=19画 |
| 輝波(きなみ) | 15+8=23画 |
| 輝峯(きほう) | 15+10=25画 |
| 輝吏斗(きりと) | 15+6+4=25画 |
| 慶星(けいせい) | 15+9=24画 |
| 健輝(けんき) | 11+15=26画 |
| 賢星(けんせい) | 16+9=25画 |
| 元星(げんせい) | 4+9=13画 |
| 航輝(こうき) | 10+15=25画 |
| 晃輝(こうき) | 10+15=25画 |
| 虹輝(こうき) | 9+15=24画 |
| 昊輝(こうき) | 8+15=23画 |
| 宏輝(こうき) | 7+15=22画 |
| 虹輝(こうき) | 9+15=24画 |
| 光輝(こうき) | 6+15=21画 |
| 考星(こうせい) | 6+9=15画 |
| 康晴(こうせい) | 11+12=23画 |
| 輝星(こうせい) | 15+9=24画 |
| 幸星(こうせい) | 8+9=17画 |
| 煌明(こうめい) | 13+8=21画 |
| 晃明(こうめい) | 10+8=18画 |
| 幸明(こうめい) | 8+8=16画 |
| 向陽(こうよう) | 6+12=18画 |
| 航陽(こうよう) | 10+12=画 |
| 惟晴(これはる) | 11+12=23画 |
| 犀星(さいせい) | 12+9=21画 |
| 秀星(しゅうせい) | 7+9=16画 |
| 柊晴(しゅうせい) | 9+12=21画 |
| 柊輝(しゅうき) | 9+15=24画 |
| 潤星(じゅんせい) | 15+9=24画 |
| 瞬輝(しゅんき) | 18+15=33画 |
| 隼輝(しゅんき) | 10+15=25画 |
| 捷輝(しょうき) | 11+15=26画 |
| 紫耀(しょう) | 12+20=32画 |
| 星輝(しょうき) | 9+15=24画 |
| 澄晴(すばる) | 15+12=27画 |
| 希星(すばる) | 7+9=16画 |
| 青明(せあ) | 8+8=6画 |
| 星吾(せいご) | 9+7=16画 |
| 晴志朗(せいしろう) | 12+7+10=29画 |
| 星士郎(せいしろう) | 9+3+9=21画 |
| 晴太(せいた・はるた) | 12+4=16画 |
| 星哉(せいや) | 9+9=18画 |
| 星弥(せいや) | 9+8=17画 |
| 星矢(せいや) | 9+5=14画 |
| 晴哉(せいや) | 12+9=21画 |
| 晴也(せいや) | 12+3=15画 |
| 聖陽(せいよう) | 13+12=25画 |
| 星那(せな) | 9+8=17画 |
| 星七(せな) | 9+2=11画 |
| 星成(せな) | 9+6=15画 |
| 晴南(せな) | 12+9=21画 |
| 晴名(せな) | 12+6=18画 |
| 晴隆(せいりゅう) | 12+11=23画 |
| 聡明(そうめい) | 14+8=22画 |
| 奏明(そうめい) | 9+8=17画 |
| 颯明(そうめい) | 14+8=22画 |
| 泰輝(たいき) | 10+15=25画 |
| 太陽(たいよう) | 4+12=26画 |
| 空明(たかあき) | 8+8=16画 |
| 天晴(たかはる) | 4+12=16画 |
| 丈明(たけあき) | 3+8=11画 |
| 武輝(たけき) | 8+15=23画 |
| 剛明(たけあき) | 10+8=18画 |
| 龍輝(たつき) | 16+15=31画 |
| 達輝(たつき) | 12+15=27画 |
| 千明(ちあき・ちひろ) | 3+8=11画 |
| 千晴(ちはる) | 3+12=15画 |
| 輝季(てるき) | 15+8=23画 |
| 輝樹(てるき) | 15+16=31画 |
| 耀也(てるや) | 20+3=23画 |
| 耀司(ようじ) | 20+5=25画 |
| 季明(ときあき) | 8+8=16画 |
| 陽琉(はる) | 12+11=23画 |
| 晴琉(はる) | 12+11=23画 |
| 陽佳(はるか) | 12+8=20画 |
| 陽輝(はるき) | 12+15=27画 |
| 陽希(はるき) | 12+7=19画 |
| 陽生(はるき) | 12+5=17画 |
| 日葵(はるき) | 4+12=16画 |
| 日希(はるき) | 4+7=11画 |
| 晴希(はるき) | 12+7=19画 |
| 晴輝(はるき) | 12+15=27画 |
| 晴基(はるき) | 12+11=23画 |
| 陽日輝(はるき) | 12+4+15=31画 |
| 晴陽輝(はるき) | 12+12+15=39画 |
| 陽太(はるた) | 12+4=16画 |
| 晴詩(はるた) | 12+13=25画 |
| 晴太(はるた) | 12+4=16画 |
| 晴天(はるたか) | 12+4=16画 |
| 陽大(はると) | 12+3=15画 |
| 陽音(はると) | 12+9=21画 |
| 陽仁(はると・はるひと) | 12+4=16画 |
| 晴都(はると) | 12+11=23画 |
| 晴斗(はると) | 12+4=16画 |
| 晴翔(はると) | 12+12=24画 |
| 陽翔斗(はると) | 12+12+4=28画 |
| 晴琉人(はると) | 12+11+2=25画 |
| 春陽(はるひ) | 9+12=21画 |
| 陽日(はるひ) | 12+4=16画 |
| 晴仁(はるひと) | 12+4=16画 |
| 陽真(はるま) | 12+10=22画 |
| 陽馬(はるま) | 12+10=22画 |
| 明真(はるま) | 8+10=18画 |
| 哲星(てっせい) | 10+9=19画 |
| 輝望(てるみ) | 15+11=26画 |
| 輝海(てるみ) | 15+9=25画 |
| 輝哉(てるや) | 15+9=24画 |
| 飛輝(とき) | 9+15=24画 |
| 季輝(としき) | 8+15=23画 |
| 俊輝(としき) | 9+15=24画 |
| 夏輝(なつき) | 10+15=25画 |
| 陽元(はるもと) | 12+4=16画 |
| 晴元(はるもと) | 12+4=16画 |
| 日哉(はるや) | 4+9=13画 |
| 陽也(はるや) | 12+3=15画 |
| 陽哉(はるや) | 12+9=21画 |
| 晴哉(はるや) | 12+9=21画 |
| 晴也(はるや) | 12+3=15画 |
| 尚輝(ひさき) | 6+15=21画 |
| 日向(ひなた) | 4+6=20画 |
| 陽向(ひなた) | 12+6=18画 |
| 陽太(ひなた・はるた) | 12+4=16画 |
| 日奈太(ひなた) | 4+8+4=16画 |
| 日向多(ひなた) | 4+6+6=16画 |
| 日那太(ひなた) | 4+8+4=16画 |
| 日那汰(ひなた) | 4+8+7=19画 |
| 陽向太(ひなた) | 12+6+4=22画 |
| 陽名人(ひなと) | 12+6+2=20画 |
| 陽夏人(ひなと) | 12+10+2=24画 |
| 日南人(ひなと) | 4+9+2=15画 |
| 日奈斗(ひなと) | 4+8+4=17画 |
| 日々樹(ひびき) | 4+3+16=画 |
| 日々輝(ひびき) | 4+3+15=画 |
| 陽悠(ひゆう) | 12+11=23画 |
| 宙輝(ひろき) | 8+15=23画 |
| 尋輝(ひろき) | 12+15=27画 |
| 拓明(ひろあき) | 8+8=16画 |
| 風輝(ふうき) | 9+15=24画 |
| 将輝(まさき) | 10+15=25画 |
| 征輝(まさき) | 8+15=23画 |
| 明聖(めいせい) | 8+13=21画 |
| 基輝(もとき) | 11+15=26画 |
| 元陽(もとはる) | 4+12=16画 |
| 元晴(もとはる) | 4+12=16画 |
| 悠輝(ゆうき) | 11+15=26画 |
| 雄輝(ゆうき) | 12+15=27画 |
| 勇輝(ゆうき) | 9+15=24画 |
| 優輝(ゆうき) | 17+15=32画 |
| 勇星(ゆうせい) | 9+9=28画 |
| 優晴(ゆうせい) | 17+12=29画 |
| 勇晴(ゆうせい) | 9+12=32画 |
| 柚輝(ゆずき) | 9+15=24画 |
| 陽介(ようすけ) | 12+4=16画 |
| 陽佑(ようすけ) | 12+7=19画 |
| 耀亮(ようすけ) | 20+9=25画 |
| 陽大(ようだい) | 12+3=15画 |
| 陽汰(ようた) | 12+7=19画 |
| 陽平(ようへい) | 12+5=17画 |
| 耀平(ようへい) | 20+5=25画 |
| 佳輝(よしき) | 8+15=23画 |
| 美輝(よしき) | 9+15=24画 |
| 力輝(りき) | 2+15=17画 |
| 律輝(りつき) | 9+15=24画 |
| 理都輝(りつき) | 11+11+15=37画 |
| 竜輝(りゅうき) | 10+15=25画 |
| 隆輝(りゅうき) | 11+15=26画 |
| 龍星(りゅうせい) | 16+9=25画 |
| 流星(りゅうせい) | 10+9=19画 |
| 琉陽(りゅうひ) | 11+12=23画 |
| 琉晴(りゅうせい) | 11+12=23画 |
| 龍明(りゅうめい) | 16+8=24画 |
| 涼晴(りょうせい) | 11+12=23画 |
| 諒明(りょうめい) | 15+8=23画 |
| 黎明(れいめい) | 15+8=23画 |
| 怜明(れいめい) | 8+8=16画 |
生命力があり力強いたくましい
力強く、たくましく、生命力がみなぎっている人をイメージできる名前です。
生は生き生きとしている人、岳・陸は力強くたくましい人、凌は苦難も困難も乗り越えられる力強い人を連想します。
活力にあふれ、心身ともに強くたくましく、健やかに育ってほしいと願いを込められますね。
| 名前(読み方) | 字画 |
|---|---|
| 采生(あやき) | 8+5=13画 |
| 伊生(いお) | 6+5=11画 |
| 生己(いくみ) | 5+3=8画 |
| 生弥(いくや) | 5+8=13画 |
| 生琉(いくる) | 5+11=16画 |
| 一生(いっせい・かずき・かずお) | 1+5=6画 |
| 岳史(がくし) | 8+5=13画 |
| 岳人(がくと) | 8+2=10画 |
| 岳斗(がくと) | 8+4=12画 |
| 響生(きょう) | 20+5=25画 |
| 健生(けんしょう・けんせい) | 11+5=16画 |
| 恵生(けいせい) | 10+5=15画 |
| 航生(こうせい) | 10+5=15画 |
| 晃生(こうせい) | 10+5=15画 |
| 康生(こうせい) | 11+5=16画 |
| 悟生(さとき) | 10+5=15画 |
| 隼生(しゅんき) | 10+5=15画 |
| 祥生(しょうい) | 10+5=15画 |
| 順生(じゅんせい) | 12+5=17画 |
| 晟生(せお) | 10+5=15画 |
| 泰生(たいき) | 10+5=15画 |
| 隆生(たかき) | 11+5=16画 |
| 丈生(たけき) | 3+5=8画 |
| 武生(たけき) | 8+5=13画 |
| 岳樹(たけき) | 8+16=24画 |
| 岳生(たけき) | 8+5=13画 |
| 岳志(たけし) | 8+7=15画 |
| 岳慶(たけちか) | 8+15=23画 |
| 岳嗣(たけつぐ) | 8+13=21画 |
| 岳登(たけと) | 8+12=20画 |
| 岳大(たけひろ) | 8+3=11画 |
| 岳也(たけや) | 8+3=11画 |
| 健生(たける) | 11+5=16画 |
| 岳留(たける) | 8+10=18画 |
| 龍生(たつき・たつお・りゅうい) | 16+5=21画 |
| 達生(たつき) | 12+5=17画 |
| 季生(としき) | 8+5=13画 |
| 玄岳(はるたか) | 5+8=13画 |
| 響生(ひびき) | 20+5=25画 |
| 宙生(ひろき) | 8+5=13画 |
| 真生(まお) | 10+5=15画 |
| 将生(まさき) | 10+5=15画 |
| 匡生(まさき) | 6+5=11画 |
| 瑞生(みずき) | 13+5=18画 |
| 充生(みつき) | 6+5=11画 |
| 基生(もとき) | 11+5=16画 |
| 侑生(ゆうき) | 8+5=13画 |
| 祥生(よしき) | 10+15=25画 |
| 吏生(りお) | 6+5=11画 |
| 力生(りき・ちかき) | 2+5=7画 |
| 凌玖(りく) | 10+7=17画 |
| 凌空(りく) | 10+8=18画 |
| 陸玖(りく) | 11+7=18画 |
| 陸斗(りくと) | 11+4=15画 |
| 陸人(りくと) | 11+2=13画 |
| 陸叶(りくと) | 11+5=16画 |
| 陸登(りくと) | 11+12=23画 |
| 陸仁(りくと) | 11+4=15画 |
| 陸月(りつき) | 11+4=15画 |
| 琉生(りゅうせい) | 11+5=16画 |
| 凌央(りょう) | 10+5=15画 |
| 凌駕(りょうが ) | 10+15=25画 |
| 凌雅(りょうが) | 10+13=23画 |
| 凌生(りょうき・りょうせい) | 10+5=15画 |
| 凌季(りょうき) | 10+8=18画 |
| 凌啓(りょうけい) | 10+11=21画 |
| 凌佑(りょうすけ) | 10+7=17画 |
| 凌輔(りょうすけ) | 10+14=24画 |
| 諒生(りょうせい) | 15+5=20画 |
| 凌成(りょうせい) | 10+6=16画 |
| 凌世(りょうせい) | 10+5=15画 |
| 凌誠(りょうせい) | 10+13=23画 |
| 凌汰(りょうた) | 10+7=17画 |
| 凌大(りょうた) | 10+3=13画 |
| 凌太(りょうた) | 10+4=14画 |
| 凌登(りょうと) | 10+12=22画 |
| 凌聡(りょうと) | 10+14=24画 |
| 凌也(りょうや) | 10+3=13画 |
| 凌矢(りょうや) | 10+5=15画 |
| 凌弥(りょうや) | 10+8=18画 |
| 琉生(るい・るき) | 11+5=16画 |
穏やかで心が和む
人を和ませる温かく穏やかな人になってほしいと願いを込められる名前です。
風がやんで波が穏やかになることなどの意味がある凪の漢字を使った名前には、穏やかな安らぎを感じます。
春に美しい花を咲かせる桜の漢字を使った名前は、周囲の人を和ませる温かな人、秋に美しい彩りを見せる楓の漢字を使った名前は、人を癒すことができる上品な人をイメージしますね。
| 名前(読み方) | 字画 |
|---|---|
| 一桜(いお) | 1+10=11画 |
| 伊桜(いお) | 6+10=16画 |
| 桜風(おうか) | 10+9=19画 |
| 桜冴(おうが) | 10+7=17画 |
| 桜雅(おうが) | 10+13=23画 |
| 桜輝(おうき) | 10+15=25画 |
| 桜志(おうし) | 10+7=17画 |
| 桜樹(おうじゅ) | 10+16=26画 |
| 桜丞(おうすけ) | 10+6=16画 |
| 桜佑(おうすけ) | 10+7=17画 |
| 桜輔(おうすけ) | 10+14=24画 |
| 桜介(おうすけ) | 10+4=14画 |
| 桜誠(おうせい) | 10+13=23画 |
| 桜大(おうだい) | 10+3=13画 |
| 桜詩(おうた) | 10+13=23画 |
| 桜太(おうた) | 10+4=14画 |
| 桜史朗(おうしろう) | 10+5+10=25画 |
| 桜太朗(おうたろう) | 10+4+10=24画 |
| 桜太郎(おうたろう) | 10+4+9=23画 |
| 桜満(おうま) | 10+12=22画 |
| 桜生(おうみ) | 10+5=15画 |
| 桜深(おうみ) | 10+11=21画 |
| 楓月(かづき) | 13+4=17画 |
| 貴楓(きふう) | 12+13=25画 |
| 桜空(さく) | 10+8=18画 |
| 桜玖(さく) | 10+7=17画 |
| 桜仁(さくと) | 10+4=14画 |
| 星凪(せいな) | 9+6=15画 |
| 青桜(せお) | 8+10=18画 |
| 世凪(せな) | 5+6=11画 |
| 瀬凪(せな) | 19+6=25画 |
| 大桜(たお) | 3+10=13画 |
| 千楓由(ちふゆ) | 3+13+5=21画 |
| 凪斗(なぎと) | 6+4=10画 |
| 凪人(なぎと) | 6+2=8画 |
| 楓賀(ふうが) | 13+12=25画 |
| 楓冴(ふうが) | 13+7=20画 |
| 楓雅(ふうが) | 13+13=26画 |
| 楓芽(ふうが) | 13+8=21画 |
| 楓吾(ふうご) | 13+7=20画 |
| 楓珠(ふうじゅ) | 13+10=23画 |
| 楓晴(ふうせい) | 13+12=25画 |
| 楓太(ふうた) | 13+4=17画 |
| 楓大(ふうた) | 13+3=16画 |
| 楓都(ふうと) | 13+11=24画 |
| 楓斗(ふうと) | 13+4=17画 |
| 楓人(ふうと) | 13+2=15画 |
| 楓真(ふうま) | 13+10=23画 |
| 楓馬(ふうま) | 13+10=23画 |
| 楓也(ふうや) | 13+3=16画 |
| 楓弥(ふうや) | 13+8=21画 |
| 楓哉(ふうや) | 13+9=22画 |
| 楓理(ふうり) | 13+11=24画 |
| 楓和(ふうわ) | 13+8=21画 |
| 楓生(ふき) | 13+5=18画 |
| 里桜人(りおと) | 7+10+2=19画 |
| 吏桜人(りおと) | 6+10+2=18画 |
| 涼楓(りょうふう) | 11+13=24画 |
| 琉楓(るか) | 11+13=24画 |
スケールが大きく開放的
スケールが大きく開放的で、人の気持ちを包み込めるような広い心の持ち主をイメージする名前です。
蒼 は、大地に根を張り茂る草を連想し、のびのびとすがすがしく、しっかり者のイメージがあります。
湊は社交的なイメージ、空・海はスケールが大きく、世界で活躍できるグローバルな人をイメージします。
大・悠にはおおらかでゆったりとしている人を連想し、一緒にいると安心できそうです。
これらの漢字を使った名前は、多くの人に慕われるリーダー的存在となりそうですね。
| 名前(読み方) | 字画 |
|---|---|
| 空和(あお) | 8+8=16画 |
| 空央(あお) | 8+5=13画 |
| 碧海(あおい) | 14+9=23画 |
| 蒼海(あおい) | 13+9=22画 |
| 蒼生(あをい・そうい) | 13+5=18画 |
| 蒼惟(あおい) | 13+11=24画 |
| 蒼士(あおし) | 13+3=16画 |
| 蒼紫(あおし) | 13+12=25画 |
| 蒼詩(あおし) | 13+13=26画 |
| 蒼澄(あおと) | 13+15=28画 |
| 蒼音(あおと) | 13+9=22画 |
| 蒼大(あおと) | 13+3=16画 |
| 蒼人(あおと) | 13+2=15画 |
| 蒼音斗(あおと) | 13+9+4=26画 |
| 碧海人(あおと) | 14+9+2=25画 |
| 蒼羽(あおば) | 13+6=19画 |
| 空翔(あきと) | 8+12=20画 |
| 秋空(あきら) | 9+8=17画 |
| 空色(あくあ) | 8+6=14画 |
| 空飛(あさひ) | 8+9=17画 |
| 空澄(あすみ) | 8+15=23画 |
| 蒼月(あつき) | 13+4=17画 |
| 海音(あまと) | 9+9=18画 |
| 海士(あまと) | 9+3=12画 |
| 海仁(あまと) | 9+4=13画 |
| 礼悠(あやちか) | 5+11=16画 |
| 郁海(いくみ) | 9+9=18画 |
| 勇海(いさみ) | 9+9=18画 |
| 海希(かいき) | 9+7=16画 |
| 海輝(かいき) | 9+15=24画 |
| 海舟(かいしゅう) | 9+6=15画 |
| 海晴(かいせい) | 9+12=21画 |
| 海聖(かいせい) | 9+13=22画 |
| 海成(かいせい) | 9+6=15画 |
| 海弦(かいと) | 9+8=17画 |
| 海都(かいと) | 9+11=20画 |
| 海翔(かいと) | 9+12=21画 |
| 海斗(かいと) | 9+4=13画 |
| 海人(かいと) | 9+2=11画 |
| 海渡(かいと) | 9+12=21画 |
| 海衣翔(かいと) | 9+6+12=27画 |
| 海夢(かいむ) | 9+13=22画 |
| 海璃(かいり) | 9+15=24画 |
| 海李(かいり) | 9+7=16画 |
| 雅空(がく) | 13+8=21画 |
| 空河(くうが) | 8+8=16画 |
| 空雅(くうが) | 8+13=21画 |
| 空太(くうた) | 8+4=12画 |
| 空斗(くうと) | 8+4=12画 |
| 空馬(くうま) | 8+10=18画 |
| 空哉(くうや) | 8+9=17画 |
| 空也(くうや) | 8+3=11画 |
| 空穏(くおん) | 8+16=24画 |
| 弦空(げんくう) | 8+8=16画 |
| 玄悠(げんゆう) | 5+11=16画 |
| 幸空(こあ) | 8+8=16画 |
| 煌大(こうだい) | 13+3=16画 |
| 幸大(こうだい) | 8+3=11画 |
| 航大(こうだい) | 10+3=13画 |
| 康大(こうだい) | 11+3=14画 |
| 晃大(こうだい・こうた) | 10+3=13画 |
| 采空(さく) | 8+8=16画 |
| 颯空(さく) | 14+8=22画 |
| 咲空(さく) | 9+8=17画 |
| 朔空(さく) | 10+8=18画 |
| 早空人(さくと) | 6+8+2=16画 |
| 志悠(しゆう) | 7+11=18画 |
| 周大(しゅうだい) | 8+3=11画 |
| 翔大(しょうだい) | 12+3=15画 |
| 勝大(しょうだい・かつひろ) | 12+3=15画 |
| 蒼河(そうが) | 13+8=21画 |
| 蒼一朗(そういちろう) | 13+1+10=24画 |
| 蒼梧(そうご) | 13+11=24画 |
| 蒼志(そうし) | 13+7=20画 |
| 蒼樹(そうじゅ) | 13+16=29画 |
| 蒼将(そうしょう) | 13+10=23画 |
| 湊史朗(そうしろう) | 12+5+10=27画 |
| 湊輔(そうすけ) | 12+14=26画 |
| 蒼涼(そうすけ) | 13+11=24画 |
| 蒼介(そうすけ) | 13+4=17画 |
| 蒼佑(そうすけ) | 13+7=20画 |
| 蒼太(そうた) | 13+4=17画 |
| 湊太(そうた) | 12+4=16画 |
| 湊大(そうだい・そうた) | 12+3=15画 |
| 蒼大(そうだい・そうた) | 13+3=16画 |
| 蒼太郎(そうたろう) | 13+4+9=26画 |
| 湊太郎(そうたろう) | 12+4+9=25画 |
| 蒼平(そうへい) | 13+5=18画 |
| 蒼真(そうま) | 13+10=23画 |
| 蒼馬(そうま) | 13+10=23画 |
| 湊馬(そうま) | 12+10=23画 |
| 蒼也(そうや) | 13+3=16画 |
| 蒼弥(そうや) | 13+8=21画 |
| 湊也(そうや) | 12+3=15画 |
| 大空(そら) | 3+8=11画 |
| 蒼空(そら) | 13+8=21画 |
| 空良(そら) | 8+7=15画 |
| 青空(そら・はるたか) | 8+8=16画 |
| 空斗(そらと・せいと・あおと) | 8+4=12画 |
| 大雅(たいが) | 3+13=16画 |
| 大河(たいが) | 3+8=11画 |
| 大冴(たいが) | 3+7=10画 |
| 大我(たいが) | 3+7=10画 |
| 大芽(たいが) | 3+8=11画 |
| 大葵(たいき) | 3+12=15画 |
| 大暉(だいき) | 3+13=16画 |
| 大樹(だいき・だいじゅ) | 3+16=19画 |
| 大輝(だいき) | 3+15=18画 |
| 大貴(だいき) | 3+12=15画 |
| 大悟(だいご) | 3+10=13画 |
| 大志(たいし) | 3+7=10画 |
| 大司(たいし) | 3+5=8画 |
| 大周(たいしゅう) | 3+8=11画 |
| 大介(だいすけ) | 3+4=7画 |
| 大輔(だいすけ) | 3+14=17画 |
| 大晴(たいせい) | 3+12=15画 |
| 大惺(たいせい) | 3+12=15画 |
| 大聖(たいせい) | 3+13=16画 |
| 大成(たいせい) | 3+6=9画 |
| 大然(だいぜん) | 3+12=15画 |
| 大智(だいち・たいち) | 3+12=15画 |
| 大地(だいち) | 3+6=9画 |
| 大知(だいち) | 3+8=11画 |
| 大也(だいや) | 3+3=6画 |
| 大雄(たいゆう) | 3+12=15画 |
| 空寧(たかね) | 8+14=22画 |
| 空晴(たかはる) | 8+12=20画 |
| 拓海(たくみ) | 8+9=17画 |
| 武大(たけひろ) | 8+3=11画 |
| 翼空(たすく) | 17+8=25画 |
| 悠音(ちかね) | 11+9=20画 |
| 悠羅(ちから) | 11+19=30画 |
| 千大(ちひろ) | 3+3=6画 |
| 千風悠(ちふゆ) | 3+9+11=23画 |
| 南悠大(なゆた) | 9+11+3=23画 |
| 悠将(はると) | 11+10=21画 |
| 悠杜(はると) | 11+7=18画 |
| 悠翔(はると) | 11+12=23画 |
| 悠陽(はるひ・はるひろ) | 11+12=23画 |
| 悠馬(はるま) | 11+10=21画 |
| 春海(はるみ) | 9+9=18画 |
| 大剛(ひろたか) | 3+10=13画 |
| 大斗(ひろと) | 3+4=7画 |
| 大翔(ひろと・はると) | 3+12=15画 |
| 大将(ひろまさ) | 3+10=13画 |
| 大海(ひろみ) | 3+9=11画 |
| 大夢(ひろむ) | 3+13=16画 |
| 大哉(ひろや) | 3+9=12画 |
| 風悠希(ふゆき) | 9+11+7=27画 |
| 海南斗(まなと) | 9+9+4=22画 |
| 海凪人(みなと) | 9+6+2=17画 |
| 海七斗(みなと) | 9+2+4=15画 |
| 海風(みかぜ) | 9+9=18画 |
| 美空斗(みくと) | 9+8+4=21画 |
| 海鷹(みたか) | 9+24=33画 |
| 湊音(みなと) | 12+9=21画 |
| 湊斗(みなと) | 12+4=16画 |
| 湊都(みなと) | 12+11=23画 |
| 湊翔(みなと) | 12+12=24画 |
| 大和(やまと) | 3+8=11画 |
| 悠宇(ゆう) | 11+6=17画 |
| 悠有(ゆう) | 11+6=17画 |
| 悠羽(ゆう) | 11+6=17画 |
| 悠紀(ゆうき) | 11+9=20画 |
| 悠貴(ゆうき) | 11+12=23画 |
| 悠生(ゆうき) | 11+5=16画 |
| 悠希(ゆうき) | 11+7=18画 |
| 優空(ゆうく) | 17+8=25画 |
| 悠剛(ゆうごう) | 11+12=23画 |
| 悠作(ゆうさく) | 11+7=18画 |
| 悠詩(ゆうし) | 11+13=24画 |
| 悠将(ゆうしょう) | 11+10=21画 |
| 悠仁(ゆうじん・ゆうと) | 11+4=15画 |
| 悠晴(ゆうせい) | 11+12=23画 |
| 悠惺(ゆうせい) | 11+12=23画 |
| 悠誠(ゆうせい) | 11+13=24画 |
| 勇大(ゆうだい) | 9+3=12画 |
| 悠大(ゆうだい) | 11+3=14画 |
| 結大(ゆうだい) | 12+3=15画 |
| 雄大(ゆうだい) | 12+3=15画 |
| 優海人(ゆうと) | 17+9+2=28画 |
| 悠斗(ゆうと) | 11+4=15画 |
| 悠人(ゆうと) | 11+2=13画 |
| 悠翔(ゆうと) | 11+12=23画 |
| 悠羽(ゆうは) | 11+6=17画 |
| 悠平(ゆうへい) | 11+5=16画 |
| 悠真(ゆうま) | 11+10=21画 |
| 悠馬(ゆうま) | 11+10=21画 |
| 雄海(ゆうみ) | 12+9=21画 |
| 悠里(ゆうり) | 11+7=18画 |
| 悠利(ゆうり) | 11+7=18画 |
| 悠李(ゆうり) | 11+7=18画 |
| 悠和(ゆうわ) | 11+8=19画 |
| 悠希也(ゆきや) | 11+7+3=21画 |
| 悠月(ゆづき) | 11+4=15画 |
| 悠良(ゆら) | 11+7=18画 |
| 利空(りく) | 7+8=15画 |
| 龍空(りゅうく) | 16+8=24画 |
| 龍大(りゅうだい) | 16+3=19画 |
| 凜空斗(りくと) | 15+8+4=27画 |
自分の力で前進していける
自分の力で前進する力強さがある櫂、自分の音・調べを奏でられる奏・律、前に向かって一歩一歩進む歩。
これらの漢字が入った名前には、自分の力で前に進んでいける人になってほしいと願いを込められます。
| 名前(読み方) | 字画 |
|---|---|
| 歩輝(あゆき) | 8+15=23画 |
| 歩生(あゆき) | 8+5=13画 |
| 歩騎(あゆき) | 8+18=26画 |
| 歩喜(あゆき) | 8+12=20画 |
| 歩汰(あゆた) | 8+7=15画 |
| 歩音(あゆと) | 8+9=17画 |
| 歩真(あゆま) | 8+10=18画 |
| 歩夢(あゆむ) | 8+13=21画 |
| 歩武(あゆむ) | 8+8=16画 |
| 郁歩(いくほ) | 9+8=17画 |
| 育歩(いくほ) | 8+8=16画 |
| 勇歩(いさむ) | 9+8=17画 |
| 一歩(いっぽ) | 1+8=9画 |
| 櫂央(かいおう) | 18+5=23画 |
| 櫂生(かい・かいせい) | 18+5=23画 |
| 櫂史(かいじ) | 18+5=23画 |
| 櫂晴(かいせい) | 18+12=30画 |
| 櫂人(かいと) | 18+2=20画 |
| 櫂里(かいり) | 18+7=25画 |
| 和歩(かずほ) | 8+8=16画 |
| 奏斗(かなと) | 9+4=13画 |
| 奏汰(かなた) | 9+7=16画 |
| 奏多(かなた) | 9+6=15画 |
| 歩未翔(ふみと) | 8+5+12=25画 |
| 歩玖人(ほくと) | 8+7+2=17画 |
| 真歩(まなほ) | 10+8=18画 |
| 優歩(ゆうほ) | 17+8=25画 |
| 勇歩(ゆうほ) | 9+8=17画 |
| 由歩(ゆうほ) | 5+8=13画 |
| 律樹(りつき) | 9+16=25画 |
| 律希(りつき) | 9+7=16画 |
| 律生(りつき) | 9+5=14画 |
| 律葵(りつき) | 9+12=21画 |
| 律惺(りっせい) | 9+12=21画 |
| 律汰(りつた) | 9+7=16画 |
| 律太(りった) | 9+4=13画 |
| 律仁(りつと) | 9+4=13画 |
| 律斗(りつと) | 9+4=13画 |
| 律映(りつは) | 9+9=18画 |
| 律歩(りつほ) | 9+8=17画 |
希望ある未来を
希望に満ちている未来へ羽ばたける人をイメージします。
翼を広げ空高く飛ぶ様子を連想する翔の漢字が入った名前は自由にのびのびと成長してほしい、希の漢字が入った名前は、まれな才能を発揮し、希望を持って進んでほしいと願いを込められますね。
| 名前(読み方) | 字画 |
|---|---|
| 愛翔(あいと) | 13+12=25画 |
| 碧希(あおき) | 14+7=21画 |
| 旭希(あさき) | 6+7=13画 |
| 飛翔(あすか) | 9+12=21画 |
| 育希(いくき) | 8+7=15画 |
| 郁翔(いくと) | 9+12=21画 |
| 勇翔(いさと) | 9+12=21画 |
| 一翔(いちか) | 1+12=13画 |
| 伊都希(いつき) | 6+11+7=24画 |
| 永翔(えいと) | 5+12=17画 |
| 魁希(かいき) | 14+7=21画 |
| 翔琉(かける) | 12+11=23画 |
| 風翔(かざと) | 9+12=21画 |
| 一希(かずき) | 1+8=9画 |
| 和希(かずき) | 8+7=15画 |
| 翔月(かづき) | 12+4=16画 |
| 奏翔(かなと) | 9+12=21画 |
| 翔生(かなる・しょうい・しょうせい・とい・とき) | 12+5=17画 |
| 希心(きしん) | 7+4=11画 |
| 希進(きしん) | 7+11=18画 |
| 希月(きづき) | 7+4=11画 |
| 希也(きなり) | 7+3=10画 |
| 希成(きなり) | 7+6=13画 |
| 季里翔(きりと) | 8+7+12=27画 |
| 希里人(きりと) | 7+7+2=16画 |
| 希理都(きりと) | 7+11+11=29画 |
| 希龍(きりゅう) | 7+16=23画 |
| 健希(けんき・たけき) | 11+7=18画 |
| 元希(げんき) | 4+7=11画 |
| 健翔(けんし・けんと) | 11+12=23画 |
| 元翔(げんと) | 4+12=16画 |
| 昂希(こうき) | 8+7=15画 |
| 航希(こうき) | 10+7=17画 |
| 幸希(こうき) | 8+7=15画 |
| 晃希(こうき) | 10+7=17画 |
| 空希(こうき) | 8+7=15画 |
| 康希(こうき) | 11+7=18画 |
| 康希(こうき) | 11+7=18画 |
| 康翔(こうしょう) | 11+12=23画 |
| 彩翔(さいしょう) | 11+12=23画 |
| 咲翔(さきと) | 9+12=21画 |
| 志希(しき) | 7+7=14画 |
| 柊翔(しゅうと) | 9+12=21画 |
| 隼希(じゅんき) | 10+7=17画 |
| 翔惟(しょうい) | 12+11=23画 |
| 翔映(しょうえい) | 12+9=21画 |
| 翔貴(しょうき) | 12+12=24画 |
| 翔輝(しょうき) | 12+15=27画 |
| 昇希(しょうき) | 8+7=15画 |
| 翔介(しょうすけ) | 12+4=16画 |
| 翔成(しょうせい) | 12+6=18画 |
| 翔汰(しょうた) | 12+7=19画 |
| 翔太(しょうた) | 12+4=16画 |
| 翔大(しょうた) | 12+3=15画 |
| 翔馬(しょうま) | 12+10=22画 |
| 翔真(しょうま) | 12+10=22画 |
| 翔平(しょうへい) | 12+5=17画 |
| 翔也(しょうや) | 12+3=15画 |
| 翔哉(しょうや) | 12+9=21画 |
| 翔陽(しょうよう) | 12+12=24画 |
| 翔耀(しょうよう) | 12+20=32画 |
| 翔吏(しょうり) | 12+6=18画 |
| 翔隆(しょうりゅう) | 12+11=23画 |
| 太希(たいき・だいき) | 4+7=11画 |
| 隆希(たかき・りゅうき) | 11+7=18画 |
| 翼翔(つばさ) | 17+12=29画 |
| 早希人(さきと) | 6+7+2=15画 |
| 宙翔(そらと) | 8+12=20画 |
| 都希人(つきと) | 11+7+2=20画 |
| 凪翔(なぎと) | 6+12=18画 |
| 七翔(ななと) | 2+12=14画 |
| 夏々翔(ななと) | 10+3+12=25画 |
| 夏未翔(なみと) | 10+5+12=27画 |
| 那里翔(なりと) | 8+7+12=27画 |
| 希望(のぞみ) | 7+11=18画 |
| 宙希(ひろき) | 8+7=15画 |
| 風希(ふうき) | 9+7=16画 |
| 風翔(ふうと) | 9+12=21画 |
| 真希人(まきと) | 10+7+2=19画 |
| 希音(まれと) | 7+9=16画 |
| 希斗(まれと) | 7+4=11画 |
| 瑞希(みずき) | 13+7=20画 |
| 光希(みつき) | 6+7=13画 |
| 充翔(みと) | 6+12=18画 |
| 基希(もとき) | 11+7=18画 |
| 結翔(ゆいと) | 12+12=24画 |
| 唯翔(ゆいと) | 11+12=23画 |
| 優希(ゆうき) | 17+7=24画 |
| 勇希(ゆうき) | 9+7=16画 |
| 勇翔(ゆうしょう・ゆうと) | 9+12=21画 |
| 雄翔(ゆうと) | 12+12=24画 |
| 千翔(ゆきと) | 3+12=15画 |
| 有希人(ゆきと) | 6+7+2=15画 |
| 優希弥(ゆきや) | 17+7+8=32画 |
| 柚翔(ゆずと) | 9+12=21画 |
| 勇実翔(ゆみと) | 9+8+12=29画 |
| 佳希(よしき) | 8+7=15画 |
| 来翔(らいと) | 7+12=19画 |
| 梨希(りき) | 11+7=18画 |
| 理希(りき) | 11+7=18画 |
| 理希人(りきと) | 11+7+2=20画 |
| 陸翔(りくと) | 11+12=23画 |
| 隆翔(りゅうしょう) | 11+12=23画 |
| 琉翔(りゅうと) | 11+12=23画 |
| 郎希(ろうき) | 9+7=16画 |
終わりに
いかがでしたか?
今回は令和年の今年に流行りそうな男の子の名前をご紹介しました。
いつまでも続くと思いたくないコロナ禍ですが、産まれてくる赤ちゃんたちは何が起こっているか知らないわけで・・・
いつか終わるであろうコロナに惑わされずに、希望ある未来へ向けて大切な子供の名前を考えたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサードリンク
