今回は、【や行】の古風や和風なかっこいい男の子の名前を一覧にしてご紹介したいと思います。
「や」「ゆ」「よ」の名前は、優しくやわらかい響きが耳に残ります。
そして、や行は「や」「ゆ」「よ」の三文字しかないのに古風や和風な男の子の名前の数は他行より多くあります。
かっこいいなかにも優しくやわらかいイメージのある古風や和風な名前をつけたい!と考えている方は【や行】の名前から名付けてみてはどうでしょう。
名前は一生涯を共にするのですから、名付けられたその時から大人になっても「この名前でよかった」と思えるものを名付けたいですね。
漢字の組み合わせや読み方によっては、漢字の良さが吹き飛んでしまうような名前も出来上がります。
そのようなことにならないように、男の子の名付けに悩んだら漢字の良さがたくさん詰まっている和風や古風な名前を参考にしてください。
男らしくてかっこいい名前が、きっと見つかりますよ♪
スポンサードリンク
目次
や行の名前のイメージは「優しそう」
優しくやわらかいイメージの「や・ゆ・よ」の音から始まる「や」行の名前は、優しさも持ち、なおかつ周囲の雰囲気を読み取って対応できる行動力のある人をイメージします。
少しゆるい感じが印象的な男性が多いのではないでしょうか?
今回は、そんなおっとりゆとりのある優しそうな男性を感じさせる「や」行の名前をご紹介します。
スポンサードリンク
「や」から始まる和風、古風な男の子の名前
「や」の響きから始まる名前は、広い視野を持つ優しい人のイメージがあります。
器用で頭の回転も速く行動力がある魅力的な人が多いそうですよ。
| 名前(読み方) | 字画 |
|---|---|
| 八一(やいち) | 2+1=3画 |
| 弥一(やいち) | 8+1=9画 |
| 弥壱(やいち) | 8+7=15画 |
| 耶壱(やいち) | 9+7=16画 |
| 弥一郎(やいちろう) | 8+1+9=18画 |
| 躍人(やくと) | 21+2=23画 |
| 躍斗(やくと) | 21+4=25画 |
| 弥雲(やくも) | 8+12=20画 |
| 八雲(やくも) | 2+12=14画 |
| 陽雲(やくも) | 12+12=24画 |
| 椰樹(やしき) | 13+16=29画 |
| 泰明(やすあき) | 10+8=18画 |
| 泰章(やすあき) | 10+11=21画 |
| 泰彰(やすあき) | 10+14=24画 |
| 泰陽(やすあき) | 10+12=22画 |
| 泰壮(やすあき) | 10+6=16画 |
| 康彰(やすあき) | 11+14=25画 |
| 康晶(やすあき) | 11+12=23画 |
| 康晃(やすあき) | 11+10=21画 |
| 靖明(やすあき) | 13+8=21画 |
| 靖晃(やすあき) | 13+10=23画 |
| 靖章(やすあき) | 13+11=24画 |
| 靖紹(やすあき) | 13+11=24画 |
| 靖暁(やすあき) | 13+12=25画 |
| 保彰(やすあき) | 9+14=23画 |
| 保昭(やすあき) | 9+9=18画 |
| 保明(やすあき) | 9+8=17画 |
| 保尭(やすあき) | 9+8=17画 |
| 保諒(やすあき) | 9+15=24画 |
| 保暁(やすあき) | 9+12=21画 |
| 安晃(やすあき) | 6+10=16画 |
| 安晶(やすあき) | 6+12=18画 |
| 安昭(やすあき) | 6+9=15画 |
| 晏章(やすあき) | 10+11=21画 |
| 晏彬(やすあき) | 10+11=21画 |
| 晏彰(やすあき) | 10+14=24画 |
| 叶哲(やすあき) | 5+10=15画 |
| 叶晃(やすあき) | 5+10=15画 |
| 叶章(やすあき) | 5+11=16画 |
| 妥昭(やすあき) | 7+9=16画 |
| 妥秋(やすあき) | 7+9=16画 |
| 妥哲(やすあき) | 7+10=17画 |
| 妥章(やすあき) | 7+11=18画 |
| 妥彬(やすあき) | 7+11=18画 |
| 寧昭(やすあき) | 14+9=23画 |
| 泰一(やすいち) | 10+1=11画 |
| 康一郎(やすいちろう) | 11+1+9=21画 |
| 康一朗(やすいちろう) | 11+1+10=22画 |
| 泰一郎(やすいちろう) | 10+1+9=20画 |
| 安一郎(やすいちろう) | 6+1+9=16画 |
| 恭一郎(やすいちろう) | 10+1+9=20画 |
| 寧一郎(やすいちろう) | 14+1+9=24画 |
| 康雄(やすお) | 11+12=22画 |
| 康夫(やすお) | 11+4=14画 |
| 康央(やすお) | 11+5=16画 |
| 康生(やすお) | 11+5=16画 |
| 康男(やすお) | 11+7=18画 |
| 泰生(やすお) | 10+5=15画 |
| 泰男(やすお) | 10+7=17画 |
| 泰於(やすお) | 10+8=18画 |
| 泰雄(やすお) | 10+12=22画 |
| 恭雄(やすお) | 10+12=22画 |
| 恭男(やすお) | 10+7=17画 |
| 恭央(やすお) | 10+5=15画 |
| 靖雄(やすお) | 13+12=25画 |
| 靖生(やすお) | 13+5=18画 |
| 安男(やすお) | 6+7=13画 |
| 安央(やすお) | 6+5=11画 |
| 安雄(やすお) | 6+12=18画 |
| 保夫(やすお) | 9+4=13画 |
| 保於(やすお) | 9+8=17画 |
| 康臣(やすおみ) | 11+7=18画 |
| 泰臣(やすおみ) | 10+7=17画 |
| 保臣(やすおみ) | 9+7=16画 |
| 安臣(やすおみ) | 6+7=13画 |
| 泰和(やすかず) | 10+8=18画 |
| 泰一(やすかず) | 10+1=11画 |
| 保一(やすかず) | 9+1=10画 |
| 保和(やすかず) | 9+8=17画 |
| 靖和(やすかず) | 13+8=21画 |
| 安和(やすかず) | 6+8=14画 |
| 寧一(やすかず) | 14+1=15画 |
| 妥和(やすかず) | 7+8=15画 |
| 恭和(やすかず) | 10+8=18画 |
| 康克(やすかつ) | 11+7=18画 |
| 康勝(やすかつ) | 11+12=23画 |
| 保勝(やすかつ) | 9+12=21画 |
| 保克(やすかつ) | 9+7=16画 |
| 安克(やすかつ) | 6+7=13画 |
| 安功(やすかつ) | 6+5=11画 |
| 安勝(やすかつ) | 6+12=18画 |
| 靖克(やすかつ) | 13+7=20画 |
| 叶勝(やすかつ) | 5+12=17画 |
| 泰樹(やすき) | 10+16=26画 |
| 泰喜(やすき) | 10+12=22画 |
| 泰揮(やすき) | 10+12=22画 |
| 泰輝(やすき) | 10+15=25画 |
| 泰希(やすき) | 10+7=17画 |
| 泰基(やすき) | 10+11=21画 |
| 康規(やすき) | 11+11=22画 |
| 康樹(やすき) | 11+16=27画 |
| 康生(やすき) | 11+5=16画 |
| 康喜(やすき) | 11+12=23画 |
| 康希(やすき) | 11+7=18画 |
| 恭貴(やすき) | 10+12=22画 |
| 恭輝(やすき) | 10+15=25画 |
| 安樹(やすき) | 6+16=22画 |
| 安貴(やすき) | 6+12=18画 |
| 安紀(やすき) | 6+9=15画 |
| 安規(やすき) | 6+11=17画 |
| 安葵(やすき) | 6+12=18画 |
| 安希(やすき) | 6+7=13画 |
| 安輝(やすき) | 6+15=21画 |
| 靖葵(やすき) | 13+12=15画 |
| 靖貴(やすき) | 13+12=25画 |
| 保希(やすき) | 9+7=16画 |
| 保輝(やすき) | 9+15=24画 |
| 保毅(やすき) | 9+15=24画 |
| 晏生(やすき) | 10+5=15画 |
| 晏暉(やすき) | 10+13=23画 |
| 保清(やすきよ) | 9+11=20画 |
| 保圭(やすきよ) | 9+6=15画 |
| 泰圭(やすきよ) | 10+6=16画 |
| 泰清(やすきよ) | 10+11=21画 |
| 泰聖(やすきよ) | 10+13=23画 |
| 安清(やすきよ) | 6+11=17画 |
| 康邦(やすくに) | 11+7=18画 |
| 康晋(やすくに) | 11+10=21画 |
| 安邦(やすくに) | 6+7=13画 |
| 安州(やすくに) | 6+6=12画 |
| 寧邦(やすくに) | 14+7=21画 |
| 寧訓(やすくに) | 14+10=24画 |
| 恭邦(やすくに) | 10+7=17画 |
| 靖訓(やすくに) | 13+10=23画 |
| 晏邦(やすくに) | 10+7=17画 |
| 保邦(やすくに) | 9+7=16画 |
| 泰聡(やすさと) | 10+14=24画 |
| 泰智(やすさと) | 10+12=22画 |
| 泰敏(やすさと) | 10+10=20画 |
| 康悟(やすさと) | 11+10=21画 |
| 康哲(やすさと) | 11+10=21画 |
| 恭悟(やすさと) | 10+10=20画 |
| 妥聡(やすさと) | 7+14=21画 |
| 妥悟(やすさと) | 7+10=17画 |
| 保賢(やすさと) | 9+16=25画 |
| 晏聡(やすさと) | 10+14=24画 |
| 靖達(やすさと) | 13+12=25画 |
| 康(やすし) | 11画 |
| 康史(やすし) | 11+5=16画 |
| 康志(やすし) | 11+7=18画 |
| 康司(やすし) | 11+5=16画 |
| 康嗣(やすし) | 11+13=24画 |
| 康士(やすし) | 11+3=14画 |
| 保志(やすし) | 9+7=16画 |
| 保史(やすし) | 9+5=14画 |
| 靖(やすし) | 13画 |
| 靖之(やすし) | 13+3=16画 |
| 靖士(やすし) | 13+3=16画 |
| 靖司(やすし) | 13+5=18画 |
| 靖詞(やすし) | 13+12=25画 |
| 靖史(やすし) | 13+5=18画 |
| 靖紫(やすし) | 13+12=25画 |
| 安(やすし) | 6画 |
| 安志(やすし) | 6+7=13画 |
| 安司(やすし) | 6+5=11画 |
| 安史(やすし) | 6+5=11画 |
| 泰嗣(やすし) | 10+13=23画 |
| 泰史(やすし) | 10+5=15画 |
| 泰司(やすし) | 10+5=15画 |
| 泰士(やすし) | 10+3=13画 |
| 泰志(やすし) | 10+7=17画 |
| 晏嗣(やすし) | 10+13=23画 |
| 晏司(やすし) | 10+5=15画 |
| 恭司(やすし) | 10+5=15画 |
| 恭嗣(やすし) | 10+13=23画 |
| 恭士(やすし) | 10+3=13画 |
| 恭史(やすし) | 10+5=15画 |
| 恭志(やすし) | 10+7=17画 |
| 祥史(やすし) | 10+5=15画 |
| 叶嗣(やすし) | 5+13=18画 |
| 叶志(やすし) | 5+7=12画 |
| 安治(やすじ) | 6+8=14画 |
| 安司(やすじ) | 6+5=11画 |
| 安嗣(やすじ) | 6+13=19画 |
| 安二(やすじ) | 6+2=8画 |
| 康次(やすじ) | 11+6=17画 |
| 康二(やすじ) | 11+2=13画 |
| 康滋(やすじ) | 11+12=23画 |
| 靖治(やすじ) | 13+8=21画 |
| 靖二(やすじ) | 13+2=15画 |
| 泰二(やすじ) | 10+2=12画 |
| 泰司(やすじ) | 10+5=15画 |
| 泰治(やすじ) | 10+8=18画 |
| 康繁(やすしげ) | 11+16=27画 |
| 康成(やすしげ) | 11+6=17画 |
| 叶茂(やすしげ) | 5+8=13画 |
| 妥茂(やすしげ) | 7+8=15画 |
| 妥重(やすしげ) | 7+9=16画 |
| 妥繁(やすしげ) | 7+16=23画 |
| 妥維(やすしげ) | 7+14=21画 |
| 保重(やすしげ) | 9+9=18画 |
| 保栄(やすしげ) | 9+9=18画 |
| 保成(やすしげ) | 9+6=15画 |
| 安茂(やすしげ) | 6+8=14画 |
| 安重(やすしげ) | 6+9=15画 |
| 寧重(やすしげ) | 14+9=23画 |
| 泰成(やすしげ) | 10+6=16画 |
| 泰繁(やすしげ) | 10+16=26画 |
| 泰重(やすしげ) | 10+9=19画 |
| 靖茂(やすしげ) | 13+8=21画 |
| 恭成(やすしげ) | 10+6=16画 |
| 安二郎(やすじろう) | 6+2+9=17画 |
| 晏二郎(やすじろう) | 10+2+9=21画 |
| 保治郎(やすじろう) | 9+8+9=26画 |
| 康二郎(やすじろう) | 11+2+9=22画 |
| 康二朗(やすじろう) | 11+2+10=23画 |
| 靖二郎(やすじろう) | 13+2+9=24画 |
| 泰二郎(やすじろう) | 10+2+9=21画 |
| 泰治郎(やすじろう) | 10+8+9=27画 |
| 泰次郎(やすじろう) | 10+6+9=25画 |
| 靖二郎(やすじろう) | 13+2+9=24画 |
| 安純(やすずみ) | 6+10=16画 |
| 安澄(やすずみ) | 6+15=21画 |
| 保澄(やすずみ) | 9+15=24画 |
| 康純(やすずみ) | 11+10=21画 |
| 泰澄(やすずみ) | 10+15=25画 |
| 泰純(やすずみ) | 10+10=20画 |
| 康隆(やすたか) | 11+11=22画 |
| 康誉(やすたか) | 11+13=24画 |
| 康貴(やすたか) | 11+12=23画 |
| 康敬(やすたか) | 11+12=23画 |
| 康孝(やすたか) | 11+7=18画 |
| 康隆(やすたか) | 11+11=22画 |
| 保喬(やすたか) | 9+12=21画 |
| 保孝(やすたか) | 9+7=16画 |
| 保昂(やすたか) | 9+8=17画 |
| 祥崇(やすたか) | 10+11=21画 |
| 叶喬(やすたか) | 5+12=17画 |
| 叶貴(やすたか) | 5+12=17画 |
| 叶高(やすたか) | 5+10=15画 |
| 叶恭(やすたか) | 5+10=15画 |
| 叶敬(やすたか) | 5+12=17画 |
| 叶尊(やすたか) | 5+12=17画 |
| 泰孝(やすたか) | 10+7=17画 |
| 泰喬(やすたか) | 10+12=22画 |
| 泰貴(やすたか) | 10+12=22画 |
| 泰昂(やすたか) | 10+8=18画 |
| 泰隆(やすたか) | 10+11=21画 |
| 泰嵩(やすたか) | 10+13=23画 |
| 恭敬(やすたか) | 10+12=22画 |
| 恭孝(やすたか) | 10+7=17画 |
| 恭隆(やすたか) | 10+11=21画 |
| 晏誉(やすたか) | 10+13=23画 |
| 晏隆(やすたか) | 10+11=21画 |
| 晏孝(やすたか) | 10+7=17画 |
| 晏嵩(やすたか) | 10+13=23画 |
| 安貴(やすたか) | 6+12=18画 |
| 安隆(やすたか) | 6+11=17画 |
| 安孝(やすたか) | 6+7=13画 |
| 靖貴(やすたか) | 13+12=25画 |
| 靖隆(やすたか) | 13+11=24画 |
| 靖高(やすたか) | 13+10=23画 |
| 妥隆(やすたか) | 7+11=18画 |
| 妥堂(やすたか) | 7+11=18画 |
| 寧堂(やすたか) | 14+11=25画 |
| 保剛(やすたけ) | 9+10=19画 |
| 保武(やすたけ) | 9+8=17画 |
| 靖丈(やすたけ) | 13+3=16画 |
| 靖岳(やすたけ) | 13+8=21画 |
| 妥剛(やすたけ) | 7+10=17画 |
| 妥彪(やすたけ) | 7+11=18画 |
| 妥豪(やすたけ) | 7+14=21画 |
| 康剛(やすたけ) | 11+10=21画 |
| 康武(やすたけ) | 11+8=19画 |
| 晏彪(やすたけ) | 10+11=21画 |
| 晏岳(やすたけ) | 10+8=18画 |
| 泰毅(やすたけ) | 10+15=25画 |
| 泰豪(やすたけ) | 10+14=24画 |
| 泰武(やすたけ) | 10+8=18画 |
| 靖忠(やすただ) | 13+8=21画 |
| 康匡(やすただ) | 11+6=17画 |
| 康惟(やすただ) | 11+11=22画 |
| 保匡(やすただ) | 9+6=15画 |
| 康太朗(やすたろう) | 11+4+10=25画 |
| 康太郎(やすたろう) | 11+4+9=24画 |
| 晏太郎(やすたろう) | 10+4+9=23画 |
| 晏太朗(やすたろう) | 10+4+10=24画 |
| 泰太郎(やすたろう) | 10+4+9=23画 |
| 泰太朗(やすたろう) | 10+4+10=24画 |
| 康睦(やすちか) | 11+13=24画 |
| 康允(やすちか) | 11+4=15画 |
| 康親(やすちか) | 11+16=27画 |
| 康近(やすちか) | 11+7=18画 |
| 康力(やすちか) | 11+2=13画 |
| 恭近(やすちか) | 10+7=17画 |
| 恭央(やすちか) | 10+5=15画 |
| 安近(やすちか) | 6+7=13画 |
| 安親(やすちか) | 6+16=22画 |
| 安央(やすちか) | 6+5=11画 |
| 妥允(やすちか) | 7+4=11画 |
| 寧允(やすちか) | 14+4=18画 |
| 晏近(やすちか) | 10+7=17画 |
| 晏慶(やすちか) | 10+15=25画 |
| 泰周(やすちか) | 10+8=18画 |
| 泰親(やすちか) | 10+16=26画 |
| 泰慶(やすちか) | 10+15=25画 |
| 靖周(やすちか) | 13+8=21画 |
| 靖親(やすちか) | 13+16=29画 |
| 泰嗣(やすつぐ) | 10+13=23画 |
| 泰次(やすつぐ) | 10+6=16画 |
| 泰継(やすつぐ) | 10+13=23画 |
| 安次(やすつぐ) | 6+6=11画 |
| 叶次(やすつぐ) | 5+6=11画 |
| 叶継(やすつぐ) | 5+13=18画 |
| 叶紹(やすつぐ) | 5+11=16画 |
| 妥紹(やすつぐ) | 7+11=18画 |
| 寧紹(やすつぐ) | 14+1125=画 |
| 晏継(やすつぐ) | 10+13=23画 |
| 妥常(やすつね) | 7+11=18画 |
| 安恒(やすつね) | 6+9=15画 |
| 靖恒(やすつね) | 13+9=22画 |
| 康恒(やすつね) | 11+9=21画 |
| 寧恒(やすつね) | 13+9=22画 |
| 泰恒(やすつね) | 10+9=19画 |
| 泰経(やすつね) | 10+11=1画 |
| 祥経(やすつね) | 10+11=21画 |
| 叶輝(やすてる) | 5+15=20画 |
| 叶暉(やすてる) | 5+13=18画 |
| 叶皓(やすてる) | 5+12=17画 |
| 康照(やすてる) | 11+13=24画 |
| 康晃(やすてる) | 11+10=21画 |
| 康輝(やすてる) | 11+15=26画 |
| 保輝(やすてる) | 9+15=24画 |
| 保晃(やすてる) | 9+10=19画 |
| 保皓(やすてる) | 9+12=21画 |
| 安照(やすてる) | 6+13=19画 |
| 安輝(やすてる) | 6+15=21画 |
| 泰央(やすてる) | 10+5=15画 |
| 泰輝(やすてる) | 10+15=24画 |
| 泰照(やすてる) | 10+13=23画 |
| 祥輝(やすてる) | 10+15=25画 |
| 祥照(やすてる) | 10+13=23画 |
| 康人(やすと) | 11+2=13画 |
| 康斗(やすと) | 11+4=15画 |
| 康仁(やすと) | 11+4=15画 |
| 康登(やすと) | 11+12=23画 |
| 靖人(やすと) | 13+2=15画 |
| 靖斗(やすと) | 13+4=17画 |
| 安都(やすと) | 6+11=17画 |
| 安人(やすと) | 6+2=8画 |
| 叶登(やすと) | 5+12=17画 |
| 叶人(やすと) | 5+2=7画 |
| 寧人(やすと) | 14+2=16画 |
| 恭登(やすと) | 10+12=22画 |
| 恭人(やすと) | 10+2=12画 |
| 保登(やすと) | 9+12=21画 |
| 保人(やすと) | 9+2=11画 |
| 泰時(やすとき) | 10+10=20画 |
| 靖時(やすとき) | 13+10=23画 |
| 康時(やすとき) | 11+10=21画 |
| 保時(やすとき) | 9+10=19画 |
| 康利(やすとし) | 11+7=18画 |
| 康敏(やすとし) | 11+10=21画 |
| 康寿(やすとし) | 11+7=18画 |
| 康稔(やすとし) | 11+13=画 |
| 泰利(やすとし) | 10+7=17画 |
| 泰稔(やすとし) | 10+13=23画 |
| 泰寿(やすとし) | 10+7=17画 |
| 恭寿(やすとし) | 10+7=17画 |
| 恭俊(やすとし) | 10+9=19画 |
| 恭稔(やすとし) | 10+13=23画 |
| 恭敏(やすとし) | 10+10=20画 |
| 保俊(やすとし) | 9+9=18画 |
| 保寿(やすとし) | 9+7=16画 |
| 保敏(やすとし) | 9+10=19画 |
| 寧俊(やすとし) | 14+9=23画 |
| 寧利(やすとし) | 14+7=21画 |
| 妥敏(やすとし) | 7+10=17画 |
| 妥俊(やすとし) | 7+9=16画 |
| 妥稔(やすとし) | 7+13=20画 |
| 安俊(やすとし) | 6+9=15画 |
| 安利(やすとし) | 6+7=13画 |
| 安敏(やすとし) | 6+10=16画 |
| 康友(やすとも) | 11+4=15画 |
| 康智(やすとも) | 11+12=23画 |
| 泰智(やすとも) | 10+12=22画 |
| 泰知(やすとも) | 10+8=18画 |
| 泰朋(やすとも) | 10+8=18画 |
| 安倫(やすとも) | 6+10=16画 |
| 安智(やすとも) | 6+12=18画 |
| 安朝(やすとも) | 6+12=18画 |
| 靖朝(やすとも) | 13+12=25画 |
| 靖友(やすとも) | 13+4=17画 |
| 靖知(やすとも) | 13+8=21画 |
| 寧友(やすとも) | 14+4=18画 |
| 寧知(やすとも) | 14+8=22画 |
| 叶朋(やすとも) | 5+8=13画 |
| 妥朋(やすとも) | 7+8=15画 |
| 妥友(やすとも) | 7+4=11画 |
| 康豊(やすとよ) | 11+13=24画 |
| 泰豊(やすとよ) | 10+13=23画 |
| 靖豊(やすとよ) | 13+13=26画 |
| 叶豊(やすとよ) | 5+13=18画 |
| 保直(やすなお) | 9+8=17画 |
| 保尚(やすなお) | 9+8=17画 |
| 靖直(やすなお) | 13+8=21画 |
| 靖尚(やすなお) | 13+8=21画 |
| 康直(やすなお) | 11+8=19画 |
| 晏尚(やすなお) | 10+8=18画 |
| 晏直(やすなお) | 10+8=18画 |
| 恭尚(やすなお) | 10+8=18画 |
| 妥尚(やすなお) | 7+8=15画 |
| 靖永(やすなが) | 13+5=18画 |
| 泰永(やすなが) | 10+5=15画 |
| 泰長(やすなが) | 10+8=18画 |
| 康永(やすなが) | 11+5=16画 |
| 康長(やすなが) | 11+8=19画 |
| 康成(やすなり) | 11+6=17画 |
| 康也(やすなり) | 11+3=14画 |
| 泰成(やすなり) | 10+6=16画 |
| 泰也(やすなり) | 10+3=13画 |
| 保成(やすなり) | 9+6=15画 |
| 保也(やすなり) | 9+3=12画 |
| 安信(やすのぶ) | 6+9=15画 |
| 安伸(やすのぶ) | 6+7=13画 |
| 安宣(やすのぶ) | 6+9=15画 |
| 安庸(やすのぶ) | 6+11=17画 |
| 安展(やすのぶ) | 6+10=16画 |
| 保伸(やすのぶ) | 9+7=16画 |
| 保信(やすのぶ) | 9+9=18画 |
| 保亘(やすのぶ) | 9+6=15画 |
| 保暢(やすのぶ) | 9+14=23画 |
| 妥信(やすのぶ) | 7+9=16画 |
| 妥暢(やすのぶ) | 7+14=23画 |
| 妥将(やすのぶ) | 7+10=17画 |
| 泰伸(やすのぶ) | 10+7=17画 |
| 泰暢(やすのぶ) | 10+14=24画 |
| 泰庸(やすのぶ) | 10+11=21画 |
| 康展(やすのぶ) | 11+10=21画 |
| 康伸(やすのぶ) | 11+7=18画 |
| 康暢(やすのぶ) | 11+14=25画 |
| 靖暢(やすのぶ) | 13+14=27画 |
| 靖信(やすのぶ) | 13+9=22画 |
| 靖庸(やすのぶ) | 13+11=24画 |
| 寧信(やすのぶ) | 14+9=23画 |
| 寧伸(やすのぶ) | 14+7=21画 |
| 恭信(やすのぶ) | 10+9=19画 |
| 康範(やすのり) | 11+15=26画 |
| 康徳(やすのり) | 11+14=25画 |
| 康倫(やすのり) | 11+10=21画 |
| 康哲(やすのり) | 11+10=21画 |
| 康喜(やすのり) | 11+12=23画 |
| 康智(やすのり) | 11+12=23画 |
| 康規(やすのり) | 11+11=22画 |
| 康至(やすのり) | 11+6=17画 |
| 康仙(やすのり) | 11+5=16画 |
| 康功(やすのり) | 11+5=16画 |
| 康順(やすのり) | 11+12=23画 |
| 泰徳(やすのり) | 10+14=24画 |
| 泰規(やすのり) | 10+11=21画 |
| 泰典(やすのり) | 10+8=18画 |
| 泰昇(やすのり) | 10+8=18画 |
| 靖典(やすのり) | 13+8=21画 |
| 靖詞(やすのり) | 13+12=25画 |
| 靖宜(やすのり) | 13+8=21画 |
| 靖憲(やすのり) | 13+16=29画 |
| 靖範(やすのり) | 13+15=28画 |
| 保憲(やすのり) | 9+16=25画 |
| 保紀(やすのり) | 9+9=18画 |
| 保典(やすのり) | 9+8=17画 |
| 保慶(やすのり) | 9+15=24画 |
| 恭範(やすのり) | 10+15=25画 |
| 恭順(やすのり) | 10+12=22画 |
| 恭徳(やすのり) | 10+14=24画 |
| 恭憲(やすのり) | 10+16=30画 |
| 恭規(やすのり) | 10+11=21画 |
| 安則(やすのり) | 6+9=15画 |
| 安徳(やすのり) | 6+14=20画 |
| 安憲(やすのり) | 6+16=22画 |
| 妥倫(やすのり) | 7+10=17画 |
| 妥則(やすのり) | 7+9=16画 |
| 妥憲(やすのり) | 7+16=23画 |
| 叶倫(やすのり) | 5+10=15画 |
| 叶憲(やすのり) | 5+16=21画 |
| 叶規(やすのり) | 5+11=16画 |
| 慶則(やすのり) | 15+9=24画 |
| 慶典(やすのり) | 15+8=23画 |
| 泰治(やすはる) | 10+8=18画 |
| 泰陽(やすはる) | 10+12=22画 |
| 泰晴(やすはる) | 10+12=22画 |
| 泰玄(やすはる) | 10+5=15画 |
| 康晴(やすはる) | 11+12=23画 |
| 康春(やすはる) | 11+9=20画 |
| 康陽(やすはる) | 11+12=23画 |
| 安晴(やすはる) | 6+12=18画 |
| 安春(やすはる) | 6+9=15画 |
| 保春(やすはる) | 9+9=18画 |
| 保晴(やすはる) | 9+12=21画 |
| 保治(やすはる) | 9+8=17画 |
| 恭治(やすはる) | 10+8=18画 |
| 靖治(やすはる) | 13+8=21画 |
| 靖晴(やすはる) | 13+12=25画 |
| 叶晴(やすはる) | 5+12=17画 |
| 靖彦(やすひこ) | 13+9=22画 |
| 保彦(やすひこ) | 9+9=18画 |
| 安彦(やすひこ) | 6+9=15画 |
| 順彦(やすひこ) | 12+9=21画 |
| 妥彦(やすひこ) | 7+9=16画 |
| 寧彦(やすひこ) | 14+9=23画 |
| 靖央(やすひさ) | 13+5=18画 |
| 靖久(やすひさ) | 13+3=16画 |
| 靖尚(やすひさ) | 13+8=21画 |
| 靖恒(やすひさ) | 13+9=22画 |
| 恭久(やすひさ) | 10+3=13画 |
| 恭央(やすひさ) | 10+5=15画 |
| 恭寿(やすひさ) | 10+7=17画 |
| 恭永(やすひさ) | 10+5=15画 |
| 安恒(やすひさ) | 6+9=15画 |
| 叶尚(やすひさ) | 5+8=13画 |
| 叶悠(やすひさ) | 5+11=16画 |
| 保寿(やすひさ) | 9+7=16画 |
| 保尚(やすひさ) | 9+8=17画 |
| 泰久(やすひさ) | 10+3=13画 |
| 泰央(やすひさ) | 10+5=15画 |
| 泰寿(やすひさ) | 10+7=17画 |
| 晏久(やすひさ) | 10+3=13画 |
| 晏央(やすひさ) | 10+5=15画 |
| 寧久(やすひさ) | 14+3=17画 |
| 裕久(やすひさ) | 12+3=15画 |
| 康秀(やすひで) | 11+7=18画 |
| 康英(やすひで) | 11+8=19画 |
| 泰秀(やすひで) | 10+7=17画 |
| 泰英(やすひで) | 10+8=18画 |
| 保秀(やすひで) | 9+7=16画 |
| 寧秀(やすひで) | 14+7=21画 |
| 恭秀(やすひで) | 10+7=17画 |
| 恭英(やすひで) | 10+8=18画 |
| 靖秀(やすひで) | 13+7=20画 |
| 靖英(やすひで) | 13+8=21画 |
| 妥英(やすひで) | 7+8=15画 |
| 靖仁(やすひと) | 13+4=17画 |
| 靖人(やすひと) | 13+2=15画 |
| 保仁(やすひと) | 9+4=13画 |
| 康人(やすひと) | 11+2=13画 |
| 康仁(やすひと) | 11+4=15画 |
| 泰一(やすひと) | 10+1=11画 |
| 寧人(やすひと) | 14+2=16画 |
| 妥仁(やすひと) | 7+4=11画 |
| 恭仁(やすひと) | 10+4=14画 |
| 恭人(やすひと) | 10+2=12画 |
| 泰大(やすひろ) | 10+3=13画 |
| 泰宏(やすひろ) | 10+7=17画 |
| 泰博(やすひろ) | 10+12=22画 |
| 泰裕(やすひろ) | 10+12=22画 |
| 泰弘(やすひろ) | 10+5=15画 |
| 泰広(やすひろ) | 10+5=15画 |
| 康広(やすひろ) | 11+5=16画 |
| 康弘(やすひろ) | 11+5=16画 |
| 康浩(やすひろ) | 11+10=21画 |
| 康裕(やすひろ) | 11+12=23画 |
| 康紘(やすひろ) | 11+10=21画 |
| 康博(やすひろ) | 11+12=23画 |
| 康啓(やすひろ) | 11+11=22画 |
| 康滉(やすひろ) | 11+13=24画 |
| 恭弘(やすひろ) | 10+5=15画 |
| 恭宏(やすひろ) | 10+7=17画 |
| 保博(やすひろ) | 9+12=21画 |
| 保洋(やすひろ) | 9+9=18画 |
| 靖大(やすひろ) | 13+3=16画 |
| 靖弘(やすひろ) | 13+5=18画 |
| 靖浩(やすひろ) | 13+10=23画 |
| 靖啓(やすひろ) | 13+11=24画 |
| 靖裕(やすひろ) | 13+12=25画 |
| 靖広(やすひろ) | 13+5=18画 |
| 靖博(やすひろ) | 13+12=25画 |
| 寧宏(やすひろ) | 14+7=21画 |
| 寧洋(やすひろ) | 14+9=23画 |
| 寧紘(やすひろ) | 14+10=24画 |
| 寧泰(やすひろ) | 14+10=24画 |
| 寧啓(やすひろ) | 14+11=25画 |
| 祥啓(やすひろ) | 10+11=21画 |
| 安広(やすひろ) | 6+5=11画 |
| 安洋(やすひろ) | 6+9=15画 |
| 安弘(やすひろ) | 6+5=11画 |
| 安宏(やすひろ) | 6+7=13画 |
| 晏啓(やすひろ) | 10+11=21画 |
| 晏弘(やすひろ) | 10+5=15画 |
| 晏宏(やすひろ) | 10+7=17画 |
| 晏啓(やすひろ) | 10+11=21画 |
| 叶裕(やすひろ) | 5+12=17画 |
| 叶浩(やすひろ) | 5+10=15画 |
| 叶紘(やすひろ) | 5+10=15画 |
| 叶浩(やすひろ) | 5+10=15画 |
| 叶博(やすひろ) | 5+12=17画 |
| 康文(やすふみ) | 11+4=15画 |
| 康史(やすふみ) | 11+5=16画 |
| 安史(やすふみ) | 6+5=11画 |
| 保文(やすふみ) | 9+4=13画 |
| 妥文(やすふみ) | 7+4=11画 |
| 妥史(やすふみ) | 7+5=12画 |
| 恭史(やすふみ) | 10+5=15画 |
| 恭典(やすふみ) | 10+8=18画 |
| 泰典(やすふみ) | 10+8=18画 |
| 泰史(やすふみ) | 10+5=15画 |
| 康馬(やすま) | 11+10=21画 |
| 康磨(やすま) | 11+16=27画 |
| 保磨(やすま) | 9+16=25画 |
| 靖馬(やすま) | 13+10=23画 |
| 恭磨(やすま) | 10+16=26画 |
| 康真(やすまさ) | 11+10=21画 |
| 康将(やすまさ) | 11+10=21画 |
| 康正(やすまさ) | 11+5=16画 |
| 康雅(やすまさ) | 11+13=24画 |
| 康正(やすまさ) | 11+5=16画 |
| 安真(やすまさ) | 6+10=16画 |
| 安正(やすまさ) | 6+5=11画 |
| 安理(やすまさ) | 6+11=17画 |
| 泰正(やすまさ) | 10+5=15画 |
| 泰昌(やすまさ) | 10+8=18画 |
| 泰匡(やすまさ) | 10+6=16画 |
| 泰雅(やすまさ) | 10+13=23画 |
| 寧将(やすまさ) | 14+10=24画 |
| 靖正(やすまさ) | 13+5=18画 |
| 靖理(やすまさ) | 13+11=24画 |
| 晏匡(やすまさ) | 10+6=16画 |
| 晏雅(やすまさ) | 10+13=23画 |
| 叶匡(やすまさ) | 5+6=11画 |
| 叶昌(やすまさ) | 5+8=13画 |
| 叶真(やすまさ) | 5+10=15画 |
| 泰己(やすみ) | 10+3=13画 |
| 泰望(やすみ) | 10+11=21画 |
| 泰道(やすみち) | 10+12=22画 |
| 康允(やすみち) | 11+4=15画 |
| 康路(やすみち) | 11+13=24画 |
| 泰道(やすみち) | 10+12=22画 |
| 泰通(やすみち) | 10+10=20画 |
| 泰路(やすみち) | 10+13=23画 |
| 靖道(やすみち) | 13+12=25画 |
| 靖通(やすみち) | 13+10=23画 |
| 保通(やすみち) | 9+10=19画 |
| 叶道(やすみち) | 5+12=17画 |
| 叶陸(やすみち) | 5+11=16画 |
| 恭道(やすみち) | 10+12=22画 |
| 保満(やすみつ) | 9+12=21画 |
| 保光(やすみつ) | 9+6=15画 |
| 保充(やすみつ) | 9+6=15画 |
| 泰光(やすみつ) | 10+6=16画 |
| 泰充(やすみつ) | 10+6=16画 |
| 康光(やすみつ) | 11+6=画 |
| 康充(やすみつ) | 11+6=17画 |
| 恭光(やすみつ) | 10+6=16画 |
| 靖光(やすみつ) | 13+6=19画 |
| 恭光(やすみつ) | 10+6=16画 |
| 安基(やすもと) | 6+11=17画 |
| 康元(やすもと) | 11+4=15画 |
| 康基(やすもと) | 11+11=22画 |
| 泰元(やすもと) | 10+4=14画 |
| 泰基(やすもと) | 10+11=21画 |
| 妥元(やすもと) | 7+4=11画 |
| 靖元(やすもと) | 13+4=17画 |
| 寧元(やすもと) | 14+4=18画 |
| 康守(やすもり) | 11+6=17画 |
| 泰守(やすもり) | 10+6=16画 |
| 叶盛(やすもり) | 5+11=16画 |
| 叶守(やすもり) | 5+6=11画 |
| 妥守(やすゆき) | 7+6=13画 |
| 康行(やすゆき) | 11+6=17画 |
| 康将(やすゆき) | 11+10=21画 |
| 康順(やすゆき) | 11+12=23画 |
| 保幸(やすゆき) | 9+8=17画 |
| 保行(やすゆき) | 9+6=15画 |
| 泰雪(やすゆき) | 10+11=21画 |
| 泰行(やすゆき) | 10+6=16画 |
| 泰之(やすゆき) | 10+3=13画 |
| 泰幸(やすゆき) | 10+8=18画 |
| 靖之(やすゆき) | 13+3=16画 |
| 靖幸(やすゆき) | 13+8=21画 |
| 叶行(やすゆき) | 5+6=11画 |
| 叶幸(やすゆき) | 5+8=13画 |
| 叶征(やすゆき) | 5+8=13画 |
| 恭幸(やすゆき) | 10+8=18画 |
| 恭之(やすゆき) | 10+3=13画 |
| 晏征(やすゆき) | 10+8=18画 |
| 康義(やすよし) | 11+13=24画 |
| 康佳(やすよし) | 11+8=19画 |
| 康喜(やすよし) | 11+12=23画 |
| 康允(やすよし) | 11+4=15画 |
| 康良(やすよし) | 11+7=18画 |
| 康喜(やすよし) | 11+12=23画 |
| 康慶(やすよし) | 11+15=26画 |
| 康嘉(やすよし) | 11+14=25画 |
| 康善(やすよし) | 11+12=23画 |
| 保善(やすよし) | 9+12=21画 |
| 保佳(やすよし) | 9+8=17画 |
| 保好(やすよし) | 9+6=15画 |
| 保義(やすよし) | 9+13=22画 |
| 恭喜(やすよし) | 10+12=22画 |
| 恭佳(やすよし) | 10+8=18画 |
| 恭義(やすよし) | 10+13=23画 |
| 恭良(やすよし) | 10+7=17画 |
| 安礼(やすよし) | 6+5=11画 |
| 安芳(やすよし) | 6+7=13画 |
| 晏欣(やすよし) | 10+8=18画 |
| 晏佳(やすよし) | 10+8=18画 |
| 晏至(やすよし) | 10+6=16画 |
| 妥至(やすよし) | 7+6=13画 |
| 泰義(やすよし) | 10+13=23画 |
| 泰欣(やすよし) | 10+8=18画 |
| 泰良(やすよし) | 10+7=17画 |
| 泰嘉(やすよし) | 10+14=24画 |
| 泰佳(やすよし) | 10+8=18画 |
| 泰啓(やすよし) | 10+11=21画 |
| 泰善(やすよし) | 10+12=22画 |
| 八宏(やひろ) | 2+7=9画 |
| 八弘(やひろ) | 2+5=7画 |
| 弥尋(やひろ) | 8+12=20画 |
| 也寛(やひろ) | 2+13=15画 |
| 大和(やまと) | 3+8=11画 |
| 大斗(やまと) | 3+4=7画 |
| 和(やまと) | 8画 |
| 耶真人(やまと) | 9+10+2=21画 |
| 耶馬斗(やまと) | 9+10+4=23画 |
「ゆ」から始まる和風や古風な男の子の名前
「ゆ」の響きから始まる名前には、温和な人をイメージします。
「ゆ」の響きから始まる名前の方は、容貌に優れた人が多いのだとか。
| 名前(読み方) | 字画 |
|---|---|
| 柚安(ゆあん) | 9+6=15画 |
| 佑庵(ゆあん) | 7+11=18画 |
| 由惟(ゆい) | 5+11=16画 |
| 唯生(ゆい) | 11+5=16画 |
| 唯我(ゆいが) | 11+7=18画 |
| 結賀(ゆいが) | 12+12=24画 |
| 唯斗(ゆいと) | 11+4=15画 |
| 唯人(ゆいと) | 11+2=13画 |
| 唯翔(ゆいと) | 11+12=23画 |
| 唯登(ゆいと) | 11+12=23画 |
| 結仁(ゆいと) | 12+4=16画 |
| 結斗(ゆいと) | 12+4=16画 |
| 結翔(ゆいと) | 12+12=24画 |
| 結都(ゆいと) | 12+11=23画 |
| 由衣斗(ゆいと) | 5+6+4=15画 |
| 佑囲斗(ゆいと) | 7+7+4=18画 |
| 唯誠(ゆいま) | 11+13=24画 |
| 唯矢(ゆいや) | 11+5=16画 |
| 由(ゆう) | 5画 |
| 由宇(ゆう) | 5+6=11画 |
| 優(ゆう) | 17画 |
| 優羽(ゆう) | 17+6=23画 |
| 優海(ゆう) | 17+9=26画 |
| 柚海(ゆう) | 9+9=18画 |
| 悠(ゆう) | 11画 |
| 悠羽(ゆう) | 11+6=17画 |
| 悠宇(ゆう) | 11+6=17画 |
| 悠有(ゆう) | 11+6=17画 |
| 遊羽(ゆう) | 12+6=18画 |
| 遊宇(ゆう) | 12+6=18画 |
| 裕允(ゆう) | 12+4=16画 |
| 勇威(ゆうい) | 9+9=18画 |
| 勇伊(ゆうい) | 9+6=15画 |
| 祐伊(ゆうい) | 9+6=15画 |
| 由偉(ゆうい) | 5+12=17画 |
| 由生(ゆうい) | 5+5=10画 |
| 佑惟(ゆうい) | 7+11=18画 |
| 優伊(ゆうい) | 17+6=23画 |
| 優偉(ゆうい) | 17+12=29画 |
| 優惟(ゆうい) | 17+11=18画 |
| 悠惟(ゆうい) | 11+11=22画 |
| 悠生(ゆうい) | 11+5=16画 |
| 結一(ゆういち) | 12+1=13画 |
| 裕一(ゆういち) | 12+1=13画 |
| 悠市(ゆういち) | 11+5=16画 |
| 悠一(ゆういち) | 11+1=12画 |
| 雄一(ゆういち) | 12+1=13画 |
| 雄市(ゆういち) | 12+5=17画 |
| 有一(ゆういち) | 6+1=7画 |
| 佑一(ゆういち) | 7+1=8画 |
| 由一(ゆういち) | 5+1=6画 |
| 優一(ゆういち) | 17+1=18画 |
| 悠一郎(ゆういちろう) | 11+1+9=21画 |
| 悠一朗(ゆういちろう) | 11+1+10=22画 |
| 雄一郎(ゆういちろう) | 12+1+9=22画 |
| 雄一朗(ゆういちろう) | 12+1+10=23画 |
| 裕一朗(ゆういちろう) | 12+1+10=23画 |
| 裕一郎(ゆういちろう) | 12+1+9=22画 |
| 佑一郎(ゆういちろう) | 7+1+9=17画 |
| 佑一朗(ゆういちろう) | 7+1+10=18画 |
| 優一郎(ゆういちろう) | 17+1+9=27画 |
| 優一朗(ゆういちろう) | 17+1+10=28画 |
| 由一郎(ゆういちろう) | 5+1+9=15画 |
| 友一朗(ゆういちろう) | 4+1+10=15画 |
| 有一郎(ゆういちろう) | 6+1+9=16画 |
| 侑一郎(ゆういちろう) | 8+1+9=18画 |
| 悠瑛(ゆうえい) | 11+12=23画 |
| 悠英(ゆうえい) | 11+8=19画 |
| 悠栄(ゆうえい) | 11+9=20画 |
| 悠永(ゆうえい) | 11+5=16画 |
| 優英(ゆうえい) | 17+8=25画 |
| 優栄(ゆうえい) | 17+9=26画 |
| 優永(ゆうえい) | 17+5=23画 |
| 優雅(ゆうが) | 17+13=30画 |
| 優我(ゆうが) | 17+7=24画 |
| 優河(ゆうが) | 17+8=25画 |
| 悠雅(ゆうが) | 11+13=24画 |
| 悠牙(ゆうが) | 11+4=15画 |
| 悠賀(ゆうが) | 11+12=23画 |
| 悠我(ゆうが) | 11+7=18画 |
| 佑芽(ゆうが) | 7+8=15画 |
| 由雅(ゆうが) | 5+13=18画 |
| 勇雅(ゆうが) | 9+13=22画 |
| 勇我(ゆうが) | 9+7=16画 |
| 悠希(ゆうき) | 11+7=18画 |
| 悠喜(ゆうき) | 11+12=23画 |
| 悠葵(ゆうき) | 11+12=23画 |
| 悠樹(ゆうき) | 11+16=27画 |
| 悠旗(ゆうき) | 11+14=25画 |
| 悠輝(ゆうき) | 11+15=26画 |
| 悠毅(ゆうき) | 11+15=26画 |
| 悠紀(ゆうき) | 11+9=20画 |
| 悠暉(ゆうき) | 11+13=24画 |
| 悠稀(ゆうき) | 11+12=23画 |
| 悠貴(ゆうき) | 11+12=23画 |
| 侑輝(ゆうき) | 8+15=23画 |
| 侑季(ゆうき) | 8+8=16画 |
| 侑樹(ゆうき) | 8+16=24画 |
| 侑暉(ゆうき) | 8+13=21画 |
| 侑己(ゆうき) | 8+3=11画 |
| 侑生(ゆうき) | 8+5=13画 |
| 侑希(ゆうき) | 8+7=15画 |
| 侑紀(ゆうき) | 8+9=16画 |
| 友喜(ゆうき) | 4+12=16画 |
| 友貴(ゆうき) | 4+12=16画 |
| 友基(ゆうき) | 4+11=15画 |
| 友規(ゆうき) | 4+11=15画 |
| 友葵(ゆうき) | 4+12=16画 |
| 優葵(ゆうき) | 17+12=29画 |
| 優生(ゆうき) | 17+5=22画 |
| 優希(ゆうき) | 17+7=24画 |
| 優喜(ゆうき) | 17+12=29画 |
| 優輝(ゆうき) | 17+15=32画 |
| 優暉(ゆうき) | 17+13=30画 |
| 優紀(ゆうき) | 17+9=26画 |
| 優稀(ゆうき) | 17+12=29画 |
| 優貴(ゆうき) | 17+12=29画 |
| 優季(ゆうき) | 17+8=25画 |
| 優樹(ゆうき) | 17+16=33画 |
| 優伎(ゆうき) | 17+6=23画 |
| 優基(ゆうき) | 17+11=28画 |
| 夕輝(ゆうき) | 3+15=18画 |
| 佑季(ゆうき) | 7+8=15画 |
| 佑基(ゆうき) | 7+11=18画 |
| 佑葵(ゆうき) | 7+12=19画 |
| 佑樹(ゆうき) | 7+16=23画 |
| 佑紀(ゆうき) | 7+9=16画 |
| 佑輝(ゆうき) | 7+15=22画 |
| 佑騎(ゆうき) | 7+18=25画 |
| 勇紀(ゆうき) | 9+9=18画 |
| 勇樹(ゆうき) | 9+16=25画 |
| 勇葵(ゆうき) | 9+12=21画 |
| 勇毅(ゆうき) | 9+15=24画 |
| 勇希(ゆうき) | 9+7=16画 |
| 勇喜(ゆうき) | 9+12=21画 |
| 勇稀(ゆうき) | 9+12=21画 |
| 勇貴(ゆうき) | 9+12=21画 |
| 勇揮(ゆうき) | 9+12=21画 |
| 勇輝(ゆうき) | 9+15=24画 |
| 勇旗(ゆうき) | 9+14=23画 |
| 勇騎(ゆうき) | 9+18=27画 |
| 勇季(ゆうき) | 9+8=17画 |
| 雄暉(ゆうき) | 12+13=25画 |
| 雄己(ゆうき) | 12+3=15画 |
| 雄葵(ゆうき) | 12+12=24画 |
| 雄紀(ゆうき) | 12+9=21画 |
| 雄貴(ゆうき) | 12+12=24画 |
| 雄規(ゆうき) | 12+11=23画 |
| 雄輝(ゆうき) | 12+15=27画 |
| 雄毅(ゆうき) | 12+15=27画 |
| 雄生(ゆうき) | 12+5=17画 |
| 雄稀(ゆうき) | 12+12=24画 |
| 雄基(ゆうき) | 12+11=23画 |
| 雄喜(ゆうき) | 12+12=24画 |
| 雄稀(ゆうき) | 12+12=24画 |
| 有喜(ゆうき) | 6+12=18画 |
| 有基(ゆうき) | 6+11=17画 |
| 有生(ゆうき) | 6+5=11画 |
| 有輝(ゆうき) | 6+15=21画 |
| 有起(ゆうき) | 6+10=16画 |
| 有規(ゆうき) | 6+11=17画 |
| 有貴(ゆうき) | 6+12=18画 |
| 結紀(ゆうき) | 12+9=21画 |
| 結貴(ゆうき) | 12+12=24画 |
| 結己(ゆうき) | 12+3=15画 |
| 裕基(ゆうき) | 12+11=23画 |
| 裕己(ゆうき) | 12+3=15画 |
| 裕紀(ゆうき) | 12+9=21画 |
| 裕生(ゆうき) | 12+5=17画 |
| 裕規(ゆうき) | 12+11=23画 |
| 裕貴(ゆうき) | 12+12=24画 |
| 裕輝(ゆうき) | 12+15=27画 |
| 裕騎(ゆうき) | 12+18=30画 |
| 裕貴(ゆうき) | 12+12=24画 |
| 祐輝(ゆうき) | 9+15=24画 |
| 祐季(ゆうき) | 9+8=17画 |
| 祐揮(ゆうき) | 9+13=22画 |
| 祐樹(ゆうき) | 9+16=25画 |
| 祐貴(ゆうき) | 9+12=21画 |
| 祐紀(ゆうき) | 9+9=18画 |
| 祐宜(ゆうき) | 9+8=17画 |
| 祐毅(ゆうき) | 9+15=24画 |
| 勇吉(ゆうきち) | 9+6=15画 |
| 雄吉(ゆうきち) | 12+6=18画 |
| 祐吉(ゆうきち) | 9+6=15画 |
| 佑吉(ゆうきち) | 7+6=13画 |
| 優吉(ゆうきち) | 17+6=23画 |
| 裕吉(ゆうきち) | 12+6=18画 |
| 悠吉(ゆうきち) | 11+6=17画 |
| 侑吉(ゆうきち) | 8+6=14画 |
| 佑啓(ゆうけい) | 7+11=18画 |
| 悠啓(ゆうけい) | 11+11=22画 |
| 悠慶(ゆうけい) | 11+15=26画 |
| 悠景(ゆうけい) | 11+12=23画 |
| 有啓(ゆうけい) | 6+11=17画 |
| 有敬(ゆうけい) | 6+12=18画 |
| 勇賢(ゆうけん) | 9+16=25画 |
| 祐賢(ゆうけん) | 9+16=25画 |
| 祐憲(ゆうけん) | 9+16=25画 |
| 雄憲(ゆうけん) | 12+16=28画 |
| 雄健(ゆうけん) | 12+11=23画 |
| 優玄(ゆうげん) | 17+5=22画 |
| 優弦(ゆうげん) | 17+8=25画 |
| 優元(ゆうげん) | 17+4=21画 |
| 悠源(ゆうげん) | 11+13=24画 |
| 悠弦(ゆうげん) | 11+8=19画 |
| 悠玄(ゆうげん) | 11+5=16画 |
| 雄幸(ゆうこう) | 12+8=20画 |
| 雄功(ゆうこう) | 12+5=17画 |
| 優公(ゆうこう) | 17+4=21画 |
| 悠康(ゆうこう) | 11+11=22画 |
| 勇孝(ゆうこう) | 9+7=16画 |
| 勇吾(ゆうご) | 9+7=16画 |
| 雄悟(ゆうご) | 12+10=22画 |
| 雄梧(ゆうご) | 12+11=23画 |
| 悠瑚(ゆうご) | 11+13=24画 |
| 悠悟(ゆうご) | 11+10=21画 |
| 悠吾(ゆうご) | 11+7=18画 |
| 悠冴(ゆうご) | 11+7=18画 |
| 優吾(ゆうご) | 17+7=24画 |
| 優護(ゆうご) | 17+20=37画 |
| 裕悟(ゆうご) | 12+10=22画 |
| 裕吾(ゆうご) | 12+7=19画 |
| 侑吾(ゆうご) | 8+7=15画 |
| 侑伍(ゆうご) | 8+6=14画 |
| 佑伍(ゆうご) | 7+6=13画 |
| 佑悟(ゆうご) | 7+10=17画 |
| 友吾(ゆうご) | 4+7=11画 |
| 友梧(ゆうご) | 4+11=15画 |
| 雄豪(ゆうごう) | 12+14=26画 |
| 悠剛(ゆうごう) | 11+10=21画 |
| 悠豪(ゆうごう) | 11+14=25画 |
| 悠郷(ゆうごう) | 11+11=22画 |
| 佑剛(ゆうごう) | 7+10=17画 |
| 優剛(ゆうごう) | 17+10=27画 |
| 悠作(ゆうさく) | 11+7=18画 |
| 優作(ゆうさく) | 17+7=24画 |
| 勇作(ゆうさく) | 9+7=16画 |
| 裕作(ゆうさく) | 12+7=19画 |
| 祐作(ゆうさく) | 9+7=16画 |
| 雄作(ゆうさく) | 12+7=19画 |
| 友作(ゆうさく) | 4+7=11画 |
| 佑作(ゆうさく) | 7+7=14画 |
| 侑作(ゆうさく) | 8+7=15画 |
| 有作(ゆうさく) | 6+7=13画 |
| 勇三郎(ゆうさぶろう) | 9+3+9=21画 |
| 裕三郎(ゆうさぶろう) | 12+3+9=24画 |
| 裕三郎(ゆうさぶろう) | 12+3+9=24画 |
| 友三郎(ゆうさぶろう) | 4+3+9=16画 |
| 優山(ゆうざん) | 17+3=20画 |
| 雄嗣(ゆうし) | 12+13=25画 |
| 雄司(ゆうし) | 12+5=17画 |
| 雄史(ゆうし) | 12+5=17画 |
| 雄士(ゆうし) | 12+3=15画 |
| 有志(ゆうし) | 6+7=13画 |
| 有史(ゆうし) | 6+5=11画 |
| 友嗣(ゆうし) | 4+13=17画 |
| 裕士(ゆうし) | 12+3=15画 |
| 裕史(ゆうし) | 12+5=17画 |
| 裕嗣(ゆうし) | 12+13=25画 |
| 優志(ゆうし) | 17+7=24画 |
| 優詞(ゆうし) | 17+12=29画 |
| 勇志(ゆうし) | 9+7=16画 |
| 悠史(ゆうし) | 11+5=16画 |
| 悠詩(ゆうし) | 11+13=24画 |
| 侑士(ゆうし) | 8+3=11画 |
| 侑志(ゆうし) | 8+7=15画 |
| 優志(ゆうじ) | 17+7=24画 |
| 優次(ゆうじ) | 17+6=23画 |
| 優治(ゆうじ) | 17+8=25画 |
| 優司(ゆうじ) | 17+5=22画 |
| 優慈(ゆうじ) | 17+13=30画 |
| 優滋(ゆうじ) | 17+12=29画 |
| 雄次(ゆうじ) | 12+6=18画 |
| 雄慈(ゆうじ) | 12+13=25画 |
| 雄司(ゆうじ) | 12+5=17画 |
| 雄史(ゆうじ) | 12+5=17画 |
| 裕詞(ゆうじ) | 12+12=24画 |
| 裕史(ゆうじ) | 12+5=17画 |
| 裕次(ゆうじ) | 12+6=18画 |
| 裕滋(ゆうじ) | 2+12=14画 |
| 裕慈(ゆうじ) | 12+13=25画 |
| 裕司(ゆうじ) | 12+5=17画 |
| 祐治(ゆうじ) | 9+8=17画 |
| 祐次(ゆうじ) | 9+6=15画 |
| 祐二(ゆうじ) | 9+2=11画 |
| 結司(ゆうじ) | 12+5=17画 |
| 柚治(ゆうじ) | 9+8=17画 |
| 湧紫(ゆうじ) | 12+12=24画 |
| 湧司(ゆうじ) | 12+5=17画 |
| 湧史(ゆうじ) | 12+5=17画 |
| 湧嗣(ゆうじ) | 12+13=25画 |
| 湧詞(ゆうじ) | 12+12=24画 |
| 侑士(ゆうじ) | 8+3=11画 |
| 侑司(ゆうじ) | 8+5=13画 |
| 悠次(ゆうじ) | 11+6=17画 |
| 悠二(ゆうじ) | 11+2=13画 |
| 悠史(ゆうじ) | 11+5=16画 |
| 悠司(ゆうじ) | 11+5=16画 |
| 悠滋(ゆうじ) | 11+12=23画 |
| 友二(ゆうじ) | 4+2=6画 |
| 友滋(ゆうじ) | 4+12=16画 |
| 友慈(ゆうじ) | 4+13=17画 |
| 友詞(ゆうじ) | 4+12=16画 |
| 有司(ゆうじ) | 6+5=11画 |
| 有滋(ゆうじ) | 6+12=18画 |
| 有二(ゆうじ) | 6+2=8画 |
| 佑治(ゆうじ) | 7+8=15画 |
| 佑次(ゆうじ) | 7+6=13画 |
| 勇次(ゆうじ) | 9+6=15画 |
| 勇治(ゆうじ) | 9+8=17画 |
| 勇志(ゆうじ) | 9+7=16画 |
| 勇滋(ゆうじ) | 9+12=21画 |
| 優春(ゆうしゅん) | 17+9=26画 |
| 優駿(ゆうしゅん) | 17+17=34画 |
| 佑俊(ゆうしゅん) | 7+9=16画 |
| 悠春(ゆうしゅん) | 11+9=21画 |
| 悠旬(ゆうしゅん) | 11+6=17画 |
| 雄駿(ゆうしゅん) | 12+17=29画 |
| 悠翔(ゆうしょう) | 11+12=23画 |
| 悠生(ゆうしょう) | 11+5=16画 |
| 悠将(ゆうしょう) | 11+10=21画 |
| 優将(ゆうしょう) | 17+10=27画 |
| 勇翔(ゆうしょう) | 9+12=21画 |
| 裕翔(ゆうしょう) | 12+12=24画 |
| 結翔(ゆうしょう) | 12+12=24画 |
| 雄翔(ゆうしょう) | 12+12=24画 |
| 勇志郎(ゆうしろう) | 9+7+9=25画 |
| 勇史朗(ゆうしろう) | 9+5+10=24画 |
| 勇士朗(ゆうしろう) | 9+3+10=22画 |
| 勇士郎(ゆうしろう) | 9+3+9=21画 |
| 佑志朗(ゆうしろう) | 7+7+10=24画 |
| 悠志郎(ゆうしろう) | 11+7+9=27画 |
| 裕次郎(ゆうじろう) | 12+6+9=27画 |
| 裕次朗(ゆうじろう) | 12+6+10=28画 |
| 裕治郎(ゆうじろう) | 12+8+9=29画 |
| 裕二郎(ゆうじろう) | 12+2+9=23画 |
| 裕二朗(ゆうじろう) | 12+2+10=24画 |
| 勇次郎(ゆうじろう) | 9+6+9=24画 |
| 悠二朗(ゆうじろう) | 11+2+10=23画 |
| 悠次郎(ゆうじろう) | 11+6+9=26画 |
| 侑治郎(ゆうじろう) | 8+8+9=25画 |
| 雄二郎(ゆうじろう) | 12+2+9=23画 |
| 優次朗(ゆうじろう) | 17+6+10=33画 |
| 悠仁(ゆうじん) | 11+4=15画 |
| 悠人(ゆうじん) | 11+2=13画 |
| 優仁(ゆうじん) | 17+4=21画 |
| 佑仁(ゆうじん) | 7+4=11画 |
| 勇仁(ゆうじん) | 9+4=13画 |
| 友仁(ゆうじん) | 4+4=8画 |
| 雄仁(ゆうじん) | 12+4=16画 |
| 裕仁(ゆうじん) | 12+4=16画 |
| 悠輔(ゆうすけ) | 11+14=25画 |
| 悠甫(ゆうすけ) | 11+7=18画 |
| 悠佑(ゆうすけ) | 11+7=18画 |
| 悠介(ゆうすけ) | 11+4=15画 |
| 佑亮(ゆうすけ) | 7+9=16画 |
| 佑允(ゆうすけ) | 7+4=11画 |
| 佑典(ゆうすけ) | 7+8=15画 |
| 佑将(ゆうすけ) | 7+10=17画 |
| 佑丞(ゆうすけ) | 7+6=13画 |
| 佑介(ゆうすけ) | 7+4=11画 |
| 祐輔(ゆうすけ) | 9+14=23画 |
| 祐甫(ゆうすけ) | 9+7=16画 |
| 祐佐(ゆうすけ) | 9+7=16画 |
| 祐助(ゆうすけ) | 9+7=16画 |
| 雄輔(ゆうすけ) | 12+14=26画 |
| 雄介(ゆうすけ) | 12+4=16画 |
| 雄亮(ゆうすけ) | 12+9=21画 |
| 優介(ゆうすけ) | 17+4=21画 |
| 優佑(ゆうすけ) | 17+7=24画 |
| 優輔(ゆうすけ) | 17+14=31画 |
| 優助(ゆうすけ) | 17+7=24画 |
| 優典(ゆうすけ) | 17+8=25画 |
| 優祐(ゆうすけ) | 17+9=26画 |
| 裕丞(ゆうすけ) | 12+6=18画 |
| 裕介(ゆうすけ) | 12+4=16画 |
| 裕亮(ゆうすけ) | 12+9=21画 |
| 裕輔(ゆうすけ) | 12+14=26画 |
| 裕甫(ゆうすけ) | 12+7=19画 |
| 裕佑(ゆうすけ) | 12+7=19画 |
| 結亮(ゆうすけ) | 12+9=21画 |
| 結介(ゆうすけ) | 12+4=16画 |
| 結丞(ゆうすけ) | 12+6=18画 |
| 勇佑(ゆうすけ) | 9+7=16画 |
| 勇助(ゆうすけ) | 9+7=16画 |
| 勇輔(ゆうすけ) | 9+14=23画 |
| 勇甫(ゆうすけ) | 9+7=16画 |
| 友亮(ゆうすけ) | 4+9=13画 |
| 友介(ゆうすけ) | 4+4=8画 |
| 友佑(ゆうすけ) | 4+7=11画 |
| 友輔(ゆうすけ) | 4+14=18画 |
| 勇星(ゆうせい) | 9+9=18画 |
| 勇晴(ゆうせい) | 9+12=21画 |
| 勇誠(ゆうせい) | 9+13=22画 |
| 悠世(ゆうせい) | 11+5=16画 |
| 悠晴(ゆうせい) | 11+12=23画 |
| 悠聖(ゆうせい) | 11+13=24画 |
| 悠成(ゆうせい) | 11+6=17画 |
| 悠誠(ゆうせい) | 11+13=24画 |
| 雄生(ゆうせい) | 12+5=17画 |
| 雄聖(ゆうせい) | 12+13=25画 |
| 雄成(ゆうせい) | 12+6=18画 |
| 雄星(ゆうせい) | 12+9=21画 |
| 結聖(ゆうせい) | 12+13=25画 |
| 優征(ゆうせい) | 17+8=25画 |
| 優成(ゆうせい) | 17+6=23画 |
| 優晴(ゆうせい) | 17+12=29画 |
| 優星(ゆうせい) | 17+9=26画 |
| 裕成(ゆうせい) | 12+6=18画 |
| 裕正(ゆうせい) | 12+5=17画 |
| 裕聖(ゆうせい) | 12+13=25画 |
| 友聖(ゆうせい) | 4+13=17画 |
| 友星(ゆうせい) | 4+9=13画 |
| 悠太(ゆうた) | 11+4=15画 |
| 悠汰(ゆうた) | 11+7=18画 |
| 柚太(ゆうた) | 9+4=13画 |
| 祐太(ゆうた) | 9+4=13画 |
| 祐大(ゆうた) | 9+3=12画 |
| 祐多(ゆうた) | 9+6=15画 |
| 勇太(ゆうた) | 9+4=13画 |
| 勇多(ゆうた) | 9+6=15画 |
| 勇汰(ゆうた) | 9+7=16画 |
| 雄太(ゆうた) | 12+4=16画 |
| 裕太(ゆうた) | 12+4=16画 |
| 裕多(ゆうた) | 12+6=18画 |
| 裕大(ゆうた) | 12+3=15画 |
| 雄大(ゆうた) | 12+3=15画 |
| 雄多(ゆうた) | 12+6=18画 |
| 雄太(ゆうた) | 12+4=16画 |
| 友太(ゆうた) | 4+4=8画 |
| 結太(ゆうた) | 12+4=16画 |
| 夕太(ゆうた) | 3+4=7画 |
| 侑大(ゆうた) | 8+3=11画 |
| 侑汰(ゆうた) | 8+7=15画 |
| 佑太(ゆうた) | 7+4=11画 |
| 佑多(ゆうた) | 7+6=13画 |
| 優太(ゆうた) | 12+4=16画 |
| 優汰(ゆうた) | 12+7=19画 |
| 佑大(ゆうだい) | 7+3=10画 |
| 勇大(ゆうだい) | 9+3=12画 |
| 悠大(ゆうだい) | 11+3=14画 |
| 雄大(ゆうだい) | 12+3=15画 |
| 由大(ゆうだい) | 5+3=8画 |
| 結大(ゆうだい) | 12+3=15画 |
| 侑大(ゆうだい) | 8+3=11画 |
| 友大(ゆうだい) | 4+3=7画 |
| 湧大(ゆうだい) | 12+3=15画 |
| 裕達(ゆうたつ) | 12+12=24画 |
| 裕竜(ゆうたつ) | 12+10=22画 |
| 勇達(ゆうたつ) | 9+12=21画 |
| 悠太郎(ゆうたろう) | 11+4+9=24画 |
| 悠太朗(ゆうたろう) | 11+4+10=25画 |
| 悠汰郎(ゆうたろう) | 11+7+9=27画 |
| 雄太朗(ゆうたろう) | 12+4+10=26画 |
| 勇太朗(ゆうたろう) | 9+4+10=23画 |
| 優太朗(ゆうたろう) | 17+4+10=31画 |
| 優太郎(ゆうたろう) | 17+4+9=30画 |
| 佑多朗(ゆうたろう) | 7+6+10=23画 |
| 佑太朗(ゆうたろう) | 7+4+10=21画 |
| 侑太郎(ゆうたろう) | 8+4+9=21画 |
| 柚太朗(ゆうたろう) | 9+4+10=23画 |
| 結太郎(ゆうたろう) | 12+4+9=25画 |
| 夕太郎(ゆうたろう) | 3+4+9=16画 |
| 裕太朗(ゆうたろう) | 12+4+10=26画 |
| 裕太郎(ゆうたろう) | 12+4+9=25画 |
| 祐太郎(ゆうたろう) | 9+4+9=22画 |
| 祐太朗(ゆうたろう) | 9+4+10=23画 |
| 優知(ゆうち) | 17+8=25画 |
| 勇知(ゆうち) | 9+8=17画 |
| 佑知(ゆうち) | 7+8=15画 |
| 悠知(ゆうち) | 11+8=19画 |
| 悠智(ゆうち) | 11+12=23画 |
| 悠翔(ゆうと) | 11+12=23画 |
| 悠杜(ゆうと) | 11+7=18画 |
| 悠登(ゆうと) | 11+12=23画 |
| 悠斗(ゆうと) | 11+4=15画 |
| 悠人(ゆうと) | 11+2=13画 |
| 侑隼(ゆうと) | 8+10=18画 |
| 勇斗(ゆうと) | 9+4=13画 |
| 勇人(ゆうと) | 9+2=11画 |
| 勇飛(ゆうと) | 9+9=18画 |
| 裕翔(ゆうと) | 12+12=24画 |
| 裕登(ゆうと) | 12+12=24画 |
| 裕斗(ゆうと) | 12+4=16画 |
| 裕都(ゆうと) | 12+11=23画 |
| 結翔(ゆうと) | 12+12=24画 |
| 結斗(ゆうと) | 12+4=16画 |
| 夕翔(ゆうと) | 3+12=15画 |
| 夕斗(ゆうと) | 3+4=7画 |
| 柚人(ゆうと) | 9+2=11画 |
| 柚斗(ゆうと) | 9+4=13画 |
| 優仁(ゆうと) | 17+4=21画 |
| 優音(ゆうと) | 17+9=26画 |
| 優叶(ゆうと) | 17+5=22画 |
| 優翔(ゆうと) | 17+12=29画 |
| 雄斗(ゆうと) | 12+4=16画 |
| 雄翔(ゆうと) | 12+12=24画 |
| 雄都(ゆうと) | 12+11=23画 |
| 雄登(ゆうと) | 12+12=24画 |
| 友登(ゆうと) | 4+12=16画 |
| 友翔(ゆうと) | 4+12=16画 |
| 友斗(ゆうと) | 4+4=8画 |
| 友杜(ゆうと) | 4+7=11画 |
| 友都(ゆうと) | 4+11=15画 |
| 佑斗(ゆうと) | 7+4=11画 |
| 佑都(ゆうと) | 7+11=18画 |
| 祐人(ゆうと) | 7+2=9画 |
| 祐飛(ゆうと) | 9+9=18画 |
| 祐斗(ゆうと) | 9+4=13画 |
| 由人(ゆうと) | 5+2=7画 |
| 湧斗(ゆうと) | 12+4=16画 |
| 湧登(ゆうと) | 12+12=24画 |
| 湧翔(ゆうと) | 12+12=24画 |
| 悠宇人(ゆうと) | 11+6+2=19画 |
| 優海人(ゆうと) | 17+9+2=28画 |
| 有宇渡(ゆうと) | 6+6+12=24画 |
| 悠之亮(ゆうのすけ) | 11+3+9=23画 |
| 悠之介(ゆうのすけ) | 11+3+4=18画 |
| 悠之助(ゆうのすけ) | 11+3+7=21画 |
| 悠之甫(ゆうのすけ) | 11+3+7=21画 |
| 優之介(ゆうのすけ) | 17+3+4=24画 |
| 勇之介(ゆうのすけ) | 9+3+4=16画 |
| 有之助(ゆうのすけ) | 6+3+7=16画 |
| 友之介(ゆうのすけ) | 4+3+4=11画 |
| 雄之亮(ゆうのすけ) | 12+3+9=24画 |
| 裕之介(ゆうのすけ) | 12+3+4=19画 |
| 裕之助(ゆうのすけ) | 12+3+7=22画 |
| 夕日(ゆうひ) | 3+4=7画 |
| 夕陽(ゆうひ) | 3+12=15画 |
| 勇飛(ゆうひ) | 9+9=18画 |
| 友飛(ゆうひ) | 4+9=13画 |
| 友陽(ゆうひ) | 4+12=16画 |
| 有陽(ゆうひ) | 6+12=18画 |
| 雄平(ゆうへい) | 12+5=17画 |
| 裕平(ゆうへい) | 12+5=17画 |
| 悠平(ゆうへい) | 11+5=16画 |
| 優平(ゆうへい) | 17+5=22画 |
| 夕平(ゆうへい) | 3+5=8画 |
| 結平(ゆうへい) | 12+5=17画 |
| 湧平(ゆうへい) | 12+5=17画 |
| 侑平(ゆうへい) | 8+5=13画 |
| 悠保(ゆうほ) | 11+9=20画 |
| 悠帆(ゆうほ) | 11+6=17画 |
| 優歩(ゆうほ) | 17+8=25画 |
| 祐甫(ゆうほ) | 9+7=16画 |
| 裕保(ゆうほ) | 12+9=21画 |
| 勇歩(ゆうほ) | 9+8=17画 |
| 勇帆(ゆうほ) | 9+6=15画 |
| 勇帆(ゆうほ) | 9+6=15画 |
| 侑歩(ゆうほ) | 8+8=16画 |
| 侑磨(ゆうま) | 8+16=24画 |
| 佑馬(ゆうま) | 7+10=17画 |
| 佑磨(ゆうま) | 7+16=23画 |
| 佑真(ゆうま) | 7+10=17画 |
| 遊馬(ゆうま) | 12+10=22画 |
| 悠真(ゆうま) | 11+10=21画 |
| 悠満(ゆうま) | 11+12=23画 |
| 悠磨(ゆうま) | 11+16=27画 |
| 優磨(ゆうま) | 17+16=33画 |
| 優馬(ゆうま) | 17+10=27画 |
| 勇真(ゆうま) | 9+10=19画 |
| 夕真(ゆうま) | 3+10=13画 |
| 雄海(ゆうみ) | 12+9=21画 |
| 裕深(ゆうみ) | 12+11=23画 |
| 優弥(ゆうや) | 17+8=25画 |
| 優哉(ゆうや) | 17+9=26画 |
| 優矢(ゆうや) | 17+5=22画 |
| 祐哉(ゆうや) | 9+9=18画 |
| 祐弥(ゆうや) | 9+8=17画 |
| 祐也(ゆうや) | 9+3=12画 |
| 雄也(ゆうや) | 12+3=15画 |
| 雄矢(ゆうや) | 12+5=17画 |
| 雄野(ゆうや) | 12+11=23画 |
| 雄哉(ゆうや) | 12+9=21画 |
| 雄耶(ゆうや) | 12+9=21画 |
| 悠矢(ゆうや) | 11+5=16画 |
| 悠野(ゆうや) | 11+11=22画 |
| 裕也(ゆうや) | 12+3=15画 |
| 裕矢(ゆうや) | 12+5=17画 |
| 裕椰(ゆうや) | 12+13=25画 |
| 夕矢(ゆうや) | 3+5=8画 |
| 夕弥(ゆうや) | 3+8=11画 |
| 夕也(ゆうや) | 3+3=6画 |
| 夕耶(ゆうや) | 3+9=12画 |
| 湧哉(ゆうや) | 12+9=21画 |
| 湧耶(ゆうや) | 12+9=21画 |
| 勇耶(ゆうや) | 9+9=18画 |
| 勇哉(ゆうや) | 9+9=18画 |
| 勇弥(ゆうや) | 9+8=17画 |
| 侑也(ゆうや) | 8+3=11画 |
| 侑耶(ゆうや) | 8+9=17画 |
| 侑矢(ゆうや) | 8+5=13画 |
| 侑哉(ゆうや) | 8+9=17画 |
| 侑弥(ゆうや) | 8+8=16画 |
| 侑野(ゆうや) | 8+11=19画 |
| 友也(ゆうや) | 4+3=7画 |
| 友哉(ゆうや) | 4+9=13画 |
| 友耶(ゆうや) | 4+9=13画 |
| 友野(ゆうや) | 4+11=15画 |
| 有矢(ゆうや) | 6+5=11画 |
| 有哉(ゆうや) | 6+9=15画 |
| 柚哉(ゆうや) | 9+9=18画 |
| 柚耶(ゆうや) | 9+9=18画 |
| 柚弥(ゆうや) | 9+8=17画 |
| 結哉(ゆうや) | 12+9=21画 |
| 結也(ゆうや) | 12+3=15画 |
| 結耶(ゆうや) | 12+9=21画 |
| 結矢(ゆうや) | 12+5=17画 |
| 佑哉(ゆうや) | 7+9=16画 |
| 佑弥(ゆうや) | 7+8=15画 |
| 佑矢(ゆうや) | 7+5=12画 |
| 佑耶(ゆうや) | 7+9=16画 |
| 由弥(ゆうや) | 5+8=13画 |
| 由哉(ゆうや) | 5+9=14画 |
| 由也(ゆうや) | 5+3=8画 |
| 悠里(ゆうり) | 11+7=18画 |
| 悠李(ゆうり) | 11+7=18画 |
| 悠理(ゆうり) | 11+11=22画 |
| 悠利(ゆうり) | 11+7=18画 |
| 悠吏(ゆうり) | 11+6=17画 |
| 有理(ゆうり) | 6+11=17画 |
| 優吏(ゆうり) | 17+6=23画 |
| 優利(ゆうり) | 17+7=24画 |
| 勇吏(ゆうり) | 9+6=15画 |
| 勇郷(ゆうり) | 9+11=21画 |
| 勇利(ゆうり) | 9+7=16画 |
| 勇郷(ゆうり) | 9+11=21画 |
| 雄理(ゆうり) | 12+11=23画 |
| 雄利(ゆうり) | 12+7=19画 |
| 侑吏(ゆうり) | 8+6=14画 |
| 侑李(ゆうり) | 8+7=15画 |
| 柚吏(ゆうり) | 9+6=15画 |
| 柚李(ゆうり) | 9+7=16画 |
| 柚利(ゆうり) | 9+7=16画 |
| 佑吏(ゆうり) | 7+6=13画 |
| 佑理(ゆうり) | 7+11=18画 |
| 裕羽(ゆうわ) | 12+6=18画 |
| 悠和(ゆうわ) | 11+8=19画 |
| 優羽(ゆうわ) | 17+6=23画 |
| 優和(ゆうわ) | 17+8=25画 |
| 佑和(ゆうわ) | 7+8=15画 |
| 勇和(ゆうわ) | 9+8=17画 |
| 裕和(ゆうわ) | 12+8=20画 |
| 幸秋(ゆきあき) | 8+9=17画 |
| 至秋(ゆきあき) | 6+9=15画 |
| 至昭(ゆきあき) | 6+9=15画 |
| 至諒(ゆきあき) | 6+15=21画 |
| 享秋(ゆきあき) | 8+9=17画 |
| 幸生(ゆきお) | 8+5=13画 |
| 幸勇(ゆきお) | 8+9=17画 |
| 幸男(ゆきお) | 8+7=15画 |
| 雪夫(ゆきお) | 11+4=15画 |
| 雪郎(ゆきお) | 11+9=21画 |
| 雪雄(ゆきお) | 11+12=23画 |
| 雪生(ゆきお) | 11+5=16画 |
| 行雄(ゆきお) | 6+12=18画 |
| 行男(ゆきお) | 6+7=13画 |
| 行生(ゆきお) | 6+5=11画 |
| 亨夫(ゆきお) | 8+4=12画 |
| 享男(ゆきお) | 8+7=15画 |
| 征勇(ゆきお) | 8+9=17画 |
| 征夫(ゆきお) | 8+4=12画 |
| 征央(ゆきお) | 8+5=13画 |
| 征生(ゆきお) | 8+5=13画 |
| 薫央(ゆきお) | 16+5=21画 |
| 之朗(ゆきお) | 3+10=13画 |
| 之雄(ゆきお) | 3+12=15画 |
| 由季央(ゆきお) | 5+8+5=18画 |
| 由希生(ゆきお) | 5+7+5=17画 |
| 由紀夫(ゆきお) | 5+9+4=18画 |
| 由喜雄(ゆきお) | 5+12+12=29画 |
| 由樹央(ゆきお) | 5+16+5=26画 |
| 友希夫(ゆきお) | 4+7+4=15画 |
| 友樹雄(ゆきお) | 4+16+12=32画 |
| 勇喜雄(ゆきお) | 9+12+12=33画 |
| 勇輝生(ゆきお) | 9+15+5=29画 |
| 勇樹央(ゆきお) | 9+16+5=30画 |
| 友紀雄(ゆきお) | 4+9+12=25画 |
| 悠紀雄(ゆきお) | 11+9+12=32画 |
| 悠紀夫(ゆきお) | 11+9+4=24画 |
| 悠揮生(ゆきお) | 11+12+5=28画 |
| 優希生(ゆきお) | 17+7+5=29画 |
| 幸和(ゆきかず) | 8+8=16画 |
| 千和(ゆきかず) | 3+8=11画 |
| 志和(ゆきかず) | 7+8=15画 |
| 幸治(ゆきじ) | 8+8=16画 |
| 幸路(ゆきじ) | 8+13=21画 |
| 雪治(ゆきじ) | 11+8=19画 |
| 幸太(ゆきた) | 8+4=12画 |
| 志太(ゆきた) | 7+4=11画 |
| 有希太(ゆきた) | 6+7+4=17画 |
| 友希太(ゆきた) | 4+7+4=15画 |
| 由希太(ゆきた) | 5+7+4=16画 |
| 幸孝(ゆきたか) | 8+7=15画 |
| 幸嵩(ゆきたか) | 8+13=21画 |
| 幸高(ゆきたか) | 8+10=18画 |
| 之敬(ゆきたか) | 3+12=15画 |
| 之隆(ゆきたか) | 3+11=14画 |
| 志孝(ゆきたか) | 7+7=14画 |
| 至喬(ゆきたか) | 6+12=18画 |
| 至嵩(ゆきたか) | 6+13=19画 |
| 行孝(ゆきたか) | 6+7=13画 |
| 幸岳(ゆきたけ) | 8+8=16画 |
| 至剛(ゆきたけ) | 6+10=16画 |
| 至彪(ゆきたけ) | 6+11=17画 |
| 雪人(ゆきと) | 11+2=13画 |
| 雪斗(ゆきと) | 11+4=15画 |
| 雪翔(ゆきと) | 11+12=23画 |
| 雪都(ゆきと) | 11+11=22画 |
| 幸杜(ゆきと) | 8+7=15画 |
| 幸音(ゆきと) | 8+9=17画 |
| 薫人(ゆきと) | 16+2=18画 |
| 千翔(ゆきと) | 3+12=15画 |
| 至人(ゆきと) | 6+2=8画 |
| 至登(ゆきと) | 6+12=18画 |
| 佑希斗(ゆきと) | 7+7+4=18画 |
| 有希人(ゆきと) | 6+7+2=15画 |
| 祐季斗(ゆきと) | 9+8+4=21画 |
| 祐貴斗(ゆきと) | 9+12+4=25画 |
| 優季人(ゆきと) | 17+8+2=27画 |
| 優起人(ゆきと) | 17+10+2=29画 |
| 由季人(ゆきと) | 5+8+2=15画 |
| 由起人(ゆきと) | 5+10+2=17画 |
| 由記人(ゆきと) | 5+10+2=17画 |
| 由紀人(ゆきと) | 5+9+2=16画 |
| 由希斗(ゆきと) | 5+7+4=16画 |
| 勇起斗(ゆきと) | 9+10+4=23画 |
| 勇希人(ゆきと) | 9+7+2=18画 |
| 幸利(ゆきとし) | 8+7=15画 |
| 幸俊(ゆきとし) | 8+9=17画 |
| 幸稔(ゆきとし) | 8+13=21画 |
| 至敏(ゆきとし) | 6+10=16画 |
| 至俊(ゆきとし) | 6+9=15画 |
| 行敏(ゆきとし) | 6+10=16画 |
| 行利(ゆきとし) | 6+7=13画 |
| 幸直(ゆきなお) | 8+8=16画 |
| 幸尚(ゆきなお) | 8+8=16画 |
| 幸長(ゆきなが) | 8+8=16画 |
| 幸信(ゆきのぶ) | 8+9=17画 |
| 幸伸(ゆきのぶ) | 8+7=15画 |
| 幸宣(ゆきのぶ) | 8+9=17画 |
| 幸宜(ゆきのぶ) | 8+8=16画 |
| 幸展(ゆきのぶ) | 8+10=18画 |
| 行信(ゆきのぶ) | 6+9=15画 |
| 行伸(ゆきのぶ) | 6+7=13画 |
| 行宜(ゆきのぶ) | 6+8=14画 |
| 行展(ゆきのぶ) | 6+10=16画 |
| 至展(ゆきのぶ) | 6+10=16画 |
| 至宣(ゆきのぶ) | 6+9=15画 |
| 幸則(ゆきのり) | 8+9=17画 |
| 幸徳(ゆきのり) | 8+14=22画 |
| 幸典(ゆきのり) | 8+8=16画 |
| 幸訓(ゆきのり) | 8+10=18画 |
| 幸紀(ゆきのり) | 8+9=17画 |
| 幸範(ゆきのり) | 8+15=23画 |
| 幸憲(ゆきのり) | 8+16=24画 |
| 幸寛(ゆきのり) | 8+13=21画 |
| 幸慶(ゆきのり) | 8+15=23画 |
| 志宜(ゆきのり) | 7+8=15画 |
| 志典(ゆきのり) | 7+8=15画 |
| 征典(ゆきのり) | 8+8=16画 |
| 征則(ゆきのり) | 8+9=17画 |
| 享則(ゆきのり) | 8+9=画 |
| 至則(ゆきのり) | 6+9=15画 |
| 至紀(ゆきのり) | 6+9=15画 |
| 至範(ゆきのり) | 6+15=21画 |
| 至儀(ゆきのり) | 6+15=21画 |
| 幸彦(ゆきひこ) | 8+9=17画 |
| 征彦(ゆきひこ) | 8+9=17画 |
| 行彦(ゆきひこ) | 6+9=15画 |
| 由希彦(ゆきひこ) | 5+7+9=21画 |
| 由起彦(ゆきひこ) | 5+10+9=24画 |
| 由季彦(ゆきひこ) | 5+8+9=22画 |
| 悠輝彦(ゆきひこ) | 11+15+9=35画 |
| 行久(ゆきひさ) | 6+3=9画 |
| 行寿(ゆきひさ) | 6+7=13画 |
| 行央(ゆきひさ) | 6+5=11画 |
| 侑久(ゆきひさ) | 8+3=11画 |
| 幸久(ゆきひさ) | 8+3=11画 |
| 幸寿(ゆきひさ) | 8+7=15画 |
| 幸央(ゆきひさ) | 8+5=13画 |
| 享久(ゆきひさ) | 8+3=11画 |
| 之弥(ゆきひさ) | 3+8=11画 |
| 由希久(ゆきひさ) | 5+7+3=15画 |
| 由季久(ゆきひさ) | 5+8+3=16画 |
| 由暉久(ゆきひさ) | 5+13+3=21画 |
| 由紀久(ゆきひさ) | 5+9+3=17画 |
| 由記久(ゆきひさ) | 5+10+3=18画 |
| 幸英(ゆきひで) | 8+8=16画 |
| 幸秀(ゆきひで) | 8+7=15画 |
| 之英(ゆきひで) | 3+8=11画 |
| 征英(ゆきひで) | 8+8=16画 |
| 征秀(ゆきひで) | 8+7=15画 |
| 雪秀(ゆきひで) | 11+7=18画 |
| 志英(ゆきひで) | 7+8=15画 |
| 幸弘(ゆきひろ) | 8+5=13画 |
| 幸広(ゆきひろ) | 8+5=13画 |
| 幸大(ゆきひろ) | 8+3=11画 |
| 幸洋(ゆきひろ) | 8+9=17画 |
| 幸浩(ゆきひろ) | 8+10=18画 |
| 幸紘(ゆきひろ) | 8+10=18画 |
| 幸寛(ゆきひろ) | 8+13=21画 |
| 幸拓(ゆきひろ) | 8+8=16画 |
| 幸祐(ゆきひろ) | 8+9=17画 |
| 至紘(ゆきひろ) | 6+10=16画 |
| 至浩(ゆきひろ) | 6+10=16画 |
| 至啓(ゆきひろ) | 6+11=17画 |
| 侑大(ゆきひろ) | 8+3=11画 |
| 侑弘(ゆきひろ) | 8+5=13画 |
| 侑宏(ゆきひろ) | 8+7=15画 |
| 行廣(ゆきひろ) | 6+15=21画 |
| 行宏(ゆきひろ) | 6+7=13画 |
| 行広(ゆきひろ) | 6+5=11画 |
| 行弘(ゆきひろ) | 6+5=11画 |
| 享宏(ゆきひろ) | 8+7=15画 |
| 享洸(ゆきひろ) | 8+9=17画 |
| 千弘(ゆきひろ) | 3+5=8画 |
| 千広(ゆきひろ) | 3+5=8画 |
| 雪弘(ゆきひろ) | 11+5=16画 |
| 雪広(ゆきひろ) | 11+5=16画 |
| 幸磨(ゆきま) | 8+16=24画 |
| 雪磨(ゆきま) | 11+16=27画 |
| 千馬(ゆきま) | 3+10=13画 |
| 由貴真(ゆきま) | 5+12+10=27画 |
| 幸正(ゆきまさ) | 8+5=13画 |
| 幸匡(ゆきまさ) | 8+6=14画 |
| 幸征(ゆきまさ) | 8+8=16画 |
| 幸雅(ゆきまさ) | 8+13=21画 |
| 幸昌(ゆきまさ) | 8+8=16画 |
| 幸政(ゆきまさ) | 8+9=17画 |
| 幸優(ゆきまさ) | 8+17=25画 |
| 行正(ゆきまさ) | 6+5=11画 |
| 行昌(ゆきまさ) | 6+8=14画 |
| 順允(ゆきまさ) | 12+4=16画 |
| 透匡(ゆきまさ) | 10+6=16画 |
| 雪弥(ゆきや) | 11+8=19画 |
| 幸哉(ゆきや) | 8+9=17画 |
| 幸弥(ゆきや) | 8+8=16画 |
| 幸也(ゆきや) | 8+3=11画 |
| 至哉(ゆきや) | 6+9=15画 |
| 征哉(ゆきや) | 8+9=17画 |
| 之也(ゆきや) | 3+3=6画 |
| 悠季也(ゆきや) | 11+8+3=22画 |
| 悠希哉(ゆきや) | 11+7+9=27画 |
| 悠希也(ゆきや) | 11+7+3=21画 |
| 夕季也(ゆきや) | 3+8+3=24画 |
| 夕紀弥(ゆきや) | 3+9+8=20画 |
| 夕紀耶(ゆきや) | 3+9+9=21画 |
| 佑希也(ゆきや) | 7+7+3=17画 |
| 佑己弥(ゆきや) | 7+3+8=18画 |
| 有起哉(ゆきや) | 6+10+9=25画 |
| 有紀弥(ゆきや) | 6+9+8=23画 |
| 侑希也(ゆきや) | 8+7+3=18画 |
| 侑貴也(ゆきや) | 8+12+3=23画 |
| 由季也(ゆきや) | 5+8+3=16画 |
| 由希哉(ゆきや) | 5+7+9=21画 |
| 由希也(ゆきや) | 5+7+3=15画 |
| 由暉也(ゆきや) | 5+13+3=21画 |
| 由紀也(ゆきや) | 5+9+3=17画 |
| 由記也(ゆきや) | 5+10+3=18画 |
| 裕己也(ゆきや) | 12+3+3=18画 |
| 裕樹弥(ゆきや) | 12+16+8=36画 |
| 優希也(ゆきや) | 17+7+3=27画 |
| 優季哉(ゆきや) | 17+8+9=32画 |
| 優輝哉(ゆきや) | 17+15+9=41画 |
| 幸保(ゆきやす) | 8+9=17画 |
| 幸和(ゆきやす) | 8+8=16画 |
| 幸泰(ゆきやす) | 8+10=18画 |
| 幸靖(ゆきやす) | 8+13=21画 |
| 幸恭(ゆきやす) | 8+10=18画 |
| 享泰(ゆきやす) | 8+10=18画 |
| 享保(ゆきやす) | 8+9=17画 |
| 順康(ゆきやす) | 12+11=23画 |
| 至康(ゆきやす) | 6+11=17画 |
| 征靖(ゆきやす) | 8+13=21画 |
| 征保(ゆきやす) | 8+9=17画 |
| 幸由(ゆきよし) | 8+5=13画 |
| 幸芳(ゆきよし) | 8+7=15画 |
| 幸喜(ゆきよし) | 8+12=20画 |
| 幸佳(ゆきよし) | 8+8=16画 |
| 幸慶(ゆきよし) | 8+15=23画 |
| 至嬉(ゆきよし) | 6+15=21画 |
| 至能(ゆきよし) | 6+10=16画 |
| 至善(ゆきよし) | 6+12=18画 |
| 享由(ゆきよし) | 8+5=13画 |
| 享良(ゆきよし) | 8+7=15画 |
| 柚輝(ゆずき) | 9+15=24画 |
| 柚樹(ゆずき) | 9+16=25画 |
| 柚紀(ゆずき) | 9+9=18画 |
| 柚貴(ゆずき) | 9+12=21画 |
| 柚葵(ゆずき) | 9+12=21画 |
| 柚稀(ゆずき) | 9+12=21画 |
| 柚翔(ゆずと) | 9+12=21画 |
| 柚斗(ゆずと) | 9+4=13画 |
| 柚人(ゆずと) | 9+2=11画 |
| 柚飛(ゆずと) | 9+9=18画 |
| 豊(ゆたか) | 13画 |
| 悠(ゆたか) | 11画 |
| 悠太夏(ゆたか) | 11+4+=25画 |
| 雄峰(ゆたか) | 12+10=22画 |
| 雄高(ゆたか) | 12+10=22画 |
| 雄太加(ゆたか) | 12+4+5=21画 |
| 裕敬(ゆたか) | 12+12=24画 |
| 裕太加(ゆたか) | 12+4+=21画 |
| 優高(ゆたか) | 17+10=27画 |
| 結隆(ゆたか) | 12+11=23画 |
| 由太歌(ゆたか) | 5+4+14=23画 |
| 由多可(ゆたか) | 5+6+5=16画 |
| 由太佳(ゆたか) | 5+4+8=17画 |
| 優多佳(ゆたか) | 17+6+8=31画 |
| 友多佳(ゆたか) | 4+6+8=18画 |
| 祐嵩(ゆたか) | 9+13=22画 |
| 佑月(ゆづき) | 7+4=11画 |
| 惟月(ゆづき) | 11+4=15画 |
| 悠月(ゆづき) | 11+4=15画 |
| 悠槻(ゆづき) | 11+15=26画 |
| 弓槻(ゆづき) | 3+15=18画 |
| 雄月(ゆづき) | 12+4=16画 |
| 結弦(ゆづる) | 12+8=20画 |
| 弓弦(ゆづる) | 3+8=11画 |
| 夕弦(ゆづる) | 3+8=11画 |
| 由弦(ゆづる) | 5+8=13画 |
| 弓斗(ゆみと) | 3+4=7画 |
| 弓人(ゆみと) | 3+2=5画 |
| 勇実翔(ゆみと) | 9+8+12=29画 |
| 由弥人(ゆみと) | 5+8+2=15画 |
| 夢樹(ゆめき) | 13+16=29画 |
| 夢稀(ゆめき) | 13+12=25画 |
| 夢治(ゆめじ) | 13+8=21画 |
| 夢路(ゆめじ) | 13+13=26画 |
| 夢二(ゆめじ) | 13+2=15画 |
| 夢斗(ゆめと) | 13+4=17画 |
| 夢人(ゆめと) | 13+2=15画 |
| 夢矢(ゆめや) | 13+5=18画 |
| 夢弥(ゆめや) | 13+8=21画 |
| 夢哉(ゆめや) | 13+9=22画 |
| 悠良(ゆら) | 11+7=18画 |
| 唯来(ゆら) | 11+7=18画 |
| 由羅(ゆら) | 5+19=24画 |
| 悠利斗(ゆりと) | 11+7+4=22画 |
| 裕理斗(ゆりと) | 12+11+4=27画 |
「よ」から始まる和風や古風な男の子の名前
「よ」の響きから始まる名前は、面倒見が良く、行動力のある人をイメージします。
リーダー格で世話好き、社会運も強いそうです。
| 名前(読み方) | 字画 |
|---|---|
| 耀(よう) | 18画 |
| 庸(よう) | 11画 |
| 曜(よう) | 18画 |
| 耀(よう) | 18画 |
| 蓉(よう) | 13画 |
| 耀一(よういち) | 20+1=21画 |
| 陽一(よういち) | 12+1=13画 |
| 暢一(よういち) | 14+1=15画 |
| 遥市(よういち) | 12+5=17画 |
| 遥一(よういち) | 12+1=13画 |
| 庸市(よういち) | 11+5=16画 |
| 陽一郎(よういちろう) | 12++9=22画 |
| 陽一朗(よういちろう) | 12+1+10=23画 |
| 庸一郎(よういちろう) | 11+1+9=21画 |
| 庸一朗(よういちろう) | 11+1+10=22画 |
| 耀一朗(よういちろう) | 20+1+10=31画 |
| 耀一郎(よういちろう) | 20+1+9=28画 |
| 瑶一郎(よういちろう) | 13+1+9=23画 |
| 瑶英(ようえい) | 13+8=21画 |
| 洋英(ようえい) | 9+8=17画 |
| 耀永(ようえい) | 20+5=25画 |
| 洋貴(ようき) | 9+12=21画 |
| 洋輝(ようき) | 9+15=24画 |
| 葉喜(ようき) | 12+12=24画 |
| 葉葵(ようき) | 12+12=24画 |
| 葉稀(ようき) | 12+12=24画 |
| 葉貴(ようき) | 12+12=24画 |
| 葉輝(ようき) | 12+15=27画 |
| 葉樹(ようき) | 12+16=28画 |
| 耀貴(ようき) | 20+12=22画 |
| 耀希(ようき) | 20+7=27画 |
| 瑛貴(ようき) | 12+12=24画 |
| 遥吉(ようきち) | 12+6=18画 |
| 陽吉(ようきち) | 12+6=18画 |
| 祥吉(ようきち) | 10+6=16画 |
| 洋吉(ようきち) | 9+6=15画 |
| 要吉(ようきち) | 9+6=15画 |
| 庸吉(ようきち) | 11+6=17画 |
| 暢吉(ようきち) | 14+6=20画 |
| 陽光(ようこう) | 12+6=18画 |
| 陽行(ようこう) | 12+6=18画 |
| 庸光(ようこう) | 11+6=17画 |
| 庸弘(ようこう) | 11+5=16画 |
| 庸晃(ようこう) | 11+10=画 |
| 洋行(ようこう) | 9+6=15画 |
| 洋光(ようこう) | 9+6=15画 |
| 瑶公(ようこう) | 13+4=17画 |
| 葉光(ようこう) | 12+6=18画 |
| 葉行(ようこう) | 12+6=18画 |
| 遥広(ようこう) | 12+5=17画 |
| 遥行(ようこう) | 12+6=18画 |
| 洋作(ようさく) | 9+7=16画 |
| 庸作(ようさく) | 11+7=18画 |
| 耀作(ようさく) | 20+7=27画 |
| 庸三郎(ようさぶろう) | 11+3+9=23画 |
| 陽三郎(ようさぶろう) | 11+3+9=23画 |
| 耀三郎(ようさぶろう) | 20+3+9=32画 |
| 遥三郎(ようさぶろう) | 12+3+9=24画 |
| 耀士郎(ようしろう) | 20+3+9=32画 |
| 洋司郎(ようしろう) | 9+5+9=23画 |
| 陽志郎(ようしろう) | 12+7+9=28画 |
| 陽士郎(ようしろう) | 12+3+9=24画 |
| 陽士朗(ようしろう) | 2+3+10=25画 |
| 洋治(ようじ) | 9+8=17画 |
| 洋二(ようじ) | 9+2=11画 |
| 洋路(ようじ) | 9+13=22画 |
| 洋嗣(ようじ) | 9+13=22画 |
| 洋士(ようじ) | 9+3=12画 |
| 洋志(ようじ) | 9+7=16画 |
| 洋児(ようじ) | 9+7=16画 |
| 洋次(ようじ) | 9+6=15画 |
| 陽司(ようじ) | 12+=5画 |
| 陽嗣(ようじ) | 12+13=25画 |
| 陽次(ようじ) | 12+6=18画 |
| 陽史(ようじ) | 12+5=17画 |
| 陽路(ようじ) | 12+13=25画 |
| 陽慈(ようじ) | 12+13=25画 |
| 耀司(ようじ) | 20+5=25画 |
| 耀史(ようじ) | 20+5=25画 |
| 容史(ようじ) | 10+5=15画 |
| 容司(ようじ) | 10+5=15画 |
| 容二(ようじ) | 10+2=12画 |
| 容嗣(ようじ) | 10+13=23画 |
| 容志(ようじ) | 10+7=17画 |
| 葉梓(ようじ) | 12+11=23画 |
| 葉紫(ようじ) | 12+12=24画 |
| 葉司(ようじ) | 12+5=17画 |
| 葉詩(ようじ) | 12+13=25画 |
| 葉詞(ようじ) | 12+12=24画 |
| 葉慈(ようじ) | 12+13=25画 |
| 葉史(ようじ) | 12+5=17画 |
| 庸司(ようじ) | 11+5=16画 |
| 庸史(ようじ) | 11+5=16画 |
| 庸二(ようじ) | 11+2=13画 |
| 庸次(ようじ) | 11+6=17画 |
| 遥史(ようじ) | 12+5=17画 |
| 遥次(ようじ) | 12+6=18画 |
| 遥至(ようじ) | 12+6=18画 |
| 遥滋(ようじ) | 2+12=14画 |
| 蓉司(ようじ) | 13+5=18画 |
| 瑶司(ようじ) | 13+5=18画 |
| 瑶二(ようじ) | 13+2=15画 |
| 羊二(ようじ) | 6+2=8画 |
| 羊司(ようじ) | 6+5=11画 |
| 遥二郎(ようじろう) | 12+2+9=24画 |
| 庸二郎(ようじろう) | 11+2+9=22画 |
| 洋志郎(ようじろう) | 9+7+9=25画 |
| 洋治郎(ようじろう) | 9+8+9=25画 |
| 洋次郎(ようじろう) | 9+6+9=24画 |
| 洋二朗(ようじろう) | 9+2+10=21画 |
| 陽二郎(ようじろう) | 12+2+9=23画 |
| 陽司郎(ようじろう) | 12+5+9=26画 |
| 陽士郎(ようじろう) | 12+3+9=24画 |
| 葉亮(ようすけ) | 12+9=21画 |
| 葉介(ようすけ) | 12+4=16画 |
| 葉祐(ようすけ) | 12+9=21画 |
| 葉丞(ようすけ) | 12+6=18画 |
| 葉輔(ようすけ) | 12+14=16画 |
| 耀亮(ようすけ) | 20+9=29画 |
| 耀介(ようすけ) | 20+4=24画 |
| 耀右(ようすけ) | 20+5=25画 |
| 陽介(ようすけ) | 12+4=16画 |
| 陽亮(ようすけ) | 12+9=21画 |
| 陽祐(ようすけ) | 12+9=21画 |
| 陽丞(ようすけ) | 12+6=18画 |
| 陽輔(ようすけ) | 12+14=26画 |
| 洋輔(ようすけ) | 9+14=23画 |
| 洋佑(ようすけ) | 9+7=16画 |
| 洋介(ようすけ) | 9+4=13画 |
| 洋甫(ようすけ) | 9+7=16画 |
| 洋祐(ようすけ) | 9+9=18画 |
| 洋助(ようすけ) | 9+7=16画 |
| 洋亮(ようすけ) | 9+9=18画 |
| 洋典(ようすけ) | 9+8=17画 |
| 庸介(ようすけ) | 11+4=15画 |
| 庸助(ようすけ) | 11+7=18画 |
| 庸丞(ようすけ) | 11+6=17画 |
| 庸佑(ようすけ) | 11+7=18画 |
| 庸甫(ようすけ) | 11+7=18画 |
| 庸輔(ようすけ) | 11+14=25画 |
| 遥亮(ようすけ) | 12+9=21画 |
| 遥丞(ようすけ) | 12+6=18画 |
| 遥輔(ようすけ) | 12+14=26画 |
| 遥介(ようすけ) | 12+4=16画 |
| 遥祐(ようすけ) | 12+9=21画 |
| 瑶介(ようすけ) | 13+4=17画 |
| 要甫(ようすけ) | 9+7=16画 |
| 要輔(ようすけ) | 9+14=23画 |
| 要助(ようすけ) | 9+7=16画 |
| 要亮(ようすけ) | 9+9=18画 |
| 要丞(ようすけ) | 9+6=15画 |
| 羊祐(ようすけ) | 6+9=15画 |
| 陽晴(ようせい) | 12+12=24画 |
| 陽聖(ようせい) | 12+13=25画 |
| 遥晴(ようせい) | 12+12=24画 |
| 遥清(ようせい) | 12+11=23画 |
| 耀生(ようせい) | 20+5=25画 |
| 陽太(ようた) | 12+4=16画 |
| 陽大(ようた) | 12+3=15画 |
| 耀太(ようた) | 20+4=24画 |
| 耀大(ようた) | 20+3=23画 |
| 葉太(ようた) | 12+4=16画 |
| 洋汰(ようた) | 9+7=16画 |
| 洋太(ようた) | 9+4=13画 |
| 遥太(ようた) | 12+4=16画 |
| 曜太(ようた) | 18+4=22画 |
| 庸太(ようた) | 11+4=25画 |
| 要太(ようた) | 9+4=13画 |
| 陽大(ようだい) | 12+3=15画 |
| 耀大(ようだい) | 20+3=23画 |
| 曜大(ようだい) | 18+3=21画 |
| 瑶大(ようだい) | 13+3=16画 |
| 陽太郎(ようたろう) | 12+4+9=25画 |
| 陽太朗(ようたろう) | 12+4+10=26画 |
| 陽多郎(ようたろう) | 12+6+9=27画 |
| 洋太朗(ようたろう) | 9+4+10=23画 |
| 洋太郎(ようたろう) | 9+4+9=22画 |
| 庸太郎(ようたろう) | 11+4+9=24画 |
| 庸太朗(ようたろう) | 11+4+10=25画 |
| 遥太朗(ようたろう) | 12+4+10=25画 |
| 遥太郎(ようたろう) | 12+4+9=26画 |
| 陽斗(ようと) | 12+4=16画 |
| 遥斗(ようと) | 12+4=16画 |
| 庸斗(ようと) | 11+4=15画 |
| 庸人(ようと) | 11+2=13画 |
| 陽之亮(ようのすけ) | 12+3+9=24画 |
| 陽之介(ようのすけ) | 12+3+4=19画 |
| 陽之輔(ようのすけ) | 12+3+14=29画 |
| 陽之助(ようのすけ) | 9+3+7=19画 |
| 要之助(ようのすけ) | 9+3+7=19画 |
| 要之介(ようのすけ) | 9+3+4=16画 |
| 遥之亮(ようのすけ) | 12+3+9=24画 |
| 洋之助(ようのすけ) | 9+3+7=19画 |
| 庸之亮(ようのすけ) | 11+3+9=23画 |
| 庸之甫(ようのすけ) | 11+3+7=21画 |
| 庸之祐(ようのすけ) | 11+3+9=23画 |
| 庸之佑(ようのすけ) | 11+3+9=23画 |
| 庸之助(ようのすけ) | 11+3+7=21画 |
| 陽平(ようへい) | 12+5=画 |
| 瑶平(ようへい) | 13+5=画 |
| 蓉平(ようへい) | 13+5=18画 |
| 遥平(ようへい) | 12+5=17画 |
| 耀平(ようへい) | 20+5=25画 |
| 葉平(ようへい) | 12+5=17画 |
| 容平(ようへい) | 10+5=15画 |
| 庸平(ようへい) | 11+5=16画 |
| 耀磨(ようま) | 20+16=36画 |
| 耀真(ようま) | 20+10=30画 |
| 庸馬(ようま) | 11+10=21画 |
| 慶明(よしあき) | 15+8=23画 |
| 慶昭(よしあき) | 15+9=24画 |
| 由彬(よしあき) | 5+11=16画 |
| 由旭(よしあき) | 5+6=11画 |
| 由晃(よしあき) | 5+10=15画 |
| 由尭(よしあき) | 5+8=13画 |
| 嘉秋(よしあき) | 14+9=23画 |
| 嘉彬(よしあき) | 14+11=25画 |
| 嘉章(よしあき) | 14+11=25画 |
| 嘉昭(よしあき) | 14+9=23画 |
| 嘉晃(よしあき) | 14+10=24画 |
| 祥輝(よしあき) | 10+15=25画 |
| 祥尭(よしあき) | 10+8=18画 |
| 芳彰(よしあき) | 7+14=21画 |
| 芳彬(よしあき) | 7+11=18画 |
| 芳聡(よしあき) | 7+14=21画 |
| 芳明(よしあき) | 7+8=15画 |
| 芳章(よしあき) | 7+11=18画 |
| 芳昭(よしあき) | 7+9=16画 |
| 良彰(よしあき) | 7+14=21画 |
| 良彬(よしあき) | 7+11=18画 |
| 良秋(よしあき) | 7+9=16画 |
| 良享(よしあき) | 7+8=15画 |
| 良昭(よしあき) | 7+9=16画 |
| 良章(よしあき) | 7+11=18画 |
| 良晟(よしあき) | 7+10=17画 |
| 喜亮(よしあき) | 12+9=21画 |
| 喜暁(よしあき) | 12+12=24画 |
| 喜秋(よしあき) | 12+9=21画 |
| 喜昭(よしあき) | 12+9=21画 |
| 喜章(よしあき) | 12+11=23画 |
| 佳明(よしあき) | 8+8=16画 |
| 佳輝(よしあき) | 8+15=23画 |
| 佳晃(よしあき) | 8+10=18画 |
| 佳秋(よしあき) | 8+9=17画 |
| 佳諒(よしあき) | 8+15=23画 |
| 佳昭(よしあき) | 8+9=17画 |
| 美明(よしあき) | 9+8=17画 |
| 美斐(よしあき) | 9+12=21画 |
| 美明(よしあき) | 9+8=17画 |
| 好諒(よしあき) | 6+15=21画 |
| 好晶(よしあき) | 6+12=18画 |
| 好晟(よしあき) | 6+10=16画 |
| 好秋(よしあき) | 6+9=15画 |
| 好章(よしあき) | 6+11=17画 |
| 善彬(よしあき) | 12+11=23画 |
| 善昭(よしあき) | 12+9=21画 |
| 善滉(よしあき) | 12+13=25画 |
| 善章(よしあき) | 12+11=23画 |
| 吉哲(よしあき) | 6+10=16画 |
| 吉晃(よしあき) | 6+10=16画 |
| 吉暁(よしあき) | 6+12=18画 |
| 吉晃(よしあき) | 6+10=16画 |
| 吉章(よしあき) | 6+11=17画 |
| 吉秋(よしあき) | 6+9=15画 |
| 吉昭(よしあき) | 6+9=15画 |
| 圭昭(よしあき) | 6+9=15画 |
| 圭秋(よしあき) | 6+9=15画 |
| 欣晃(よしあき) | 8+10=18画 |
| 欣秋(よしあき) | 8+9=17画 |
| 宜晃(よしあき) | 8+10=18画 |
| 宜明(よしあき) | 8+8=16画 |
| 義哲(よしあき) | 13+10=23画 |
| 義明(よしあき) | 13+8=21画 |
| 義朗(よしあき) | 13+10=23画 |
| 義紹(よしあき) | 13+11=24画 |
| 義章(よしあき) | 13+11=24画 |
| 義晃(よしあき) | 13+10=23画 |
| 功暁(よしあき) | 5+12=17画 |
| 功彬(よしあき) | 5+11=16画 |
| 功哲(よしあき) | 5+10=15画 |
| 功晟(よしあき) | 5+10=15画 |
| 可明(よしあき) | 5+8=13画 |
| 可哲(よしあき) | 5+10=15画 |
| 可尭(よしあき) | 5+8=13画 |
| 可章(よしあき) | 5+11=16画 |
| 仁亮(よしあき) | 4+9=13画 |
| 義厚(よしあつ) | 13+9=22画 |
| 義温(よしあつ) | 13+12=25画 |
| 善厚(よしあつ) | 12+9=21画 |
| 喜厚(よしあつ) | 12+9=21画 |
| 佳篤(よしあつ) | 8+16=24画 |
| 佳功(よしあつ) | 8+5=13画 |
| 亮篤(よしあつ) | 9+16=25画 |
| 由篤(よしあつ) | 5+16=21画 |
| 由惇(よしあつ) | 5+11=16画 |
| 美篤(よしあつ) | 9+16=25画 |
| 良篤(よしあつ) | 7+16=23画 |
| 佳央(よしお) | 8+5=13画 |
| 佳良(よしお) | 8+7=15画 |
| 佳生(よしお) | 8+5=13画 |
| 佳男(よしお) | 8+7=15画 |
| 善雄(よしお) | 12+12=24画 |
| 善大(よしお) | 12+3=15画 |
| 由雄(よしお) | 5+12=17画 |
| 由朗(よしお) | 5+10=15画 |
| 由生(よしお) | 5+5=10画 |
| 由夫(よしお) | 5+4=9画 |
| 良男(よしお) | 7+7=14画 |
| 良世(よしお) | 7+5=12画 |
| 良旺(よしお) | 7+8=15画 |
| 良修(よしお) | 7+10=17画 |
| 良夫(よしお) | 7+4=11画 |
| 義夫(よしお) | 13+4=17画 |
| 義男(よしお) | 13+7=20画 |
| 義勇(よしお) | 13+9=22画 |
| 義功(よしお) | 13+5=18画 |
| 義央(よしお) | 13+5=18画 |
| 義雄(よしお) | 13+12=25画 |
| 吉雄(よしお) | 6+12=18画 |
| 吉朗(よしお) | 6+10=16画 |
| 欣央(よしお) | 8+5=13画 |
| 欣生(よしお) | 8+5=13画 |
| 欣雄(よしお) | 8+12=20画 |
| 芳朗(よしお) | 7+10=17画 |
| 芳央(よしお) | 7+5=12画 |
| 芳勇(よしお) | 7+9=16画 |
| 芳夫(よしお) | 7+4=11画 |
| 芳於(よしお) | 7+8=15画 |
| 祥央(よしお) | 10+5=15画 |
| 祥生(よしお) | 10+5=15画 |
| 祥旺(よしお) | 10+8=18画 |
| 嘉男(よしお) | 14+7=21画 |
| 嘉雄(よしお) | 14+12=26画 |
| 嘉誉(よしお) | 14+13=27画 |
| 功雄(よしお) | 5+12=17画 |
| 好男(よしお) | 6+7=13画 |
| 好朗(よしお) | 6+10=16画 |
| 好雄(よしお) | 6+12=18画 |
| 圭男(よしお) | 6+7=13画 |
| 美生(よしお) | 9+5=14画 |
| 喜雄(よしお) | 12+12=24画 |
| 喜夫(よしお) | 12+4=16画 |
| 喜央(よしお) | 12+5=17画 |
| 喜生(よしお) | 12+5=17画 |
| 義景(よしかげ) | 13+12=25画 |
| 由景(よしかげ) | 5+12=17画 |
| 好景(よしかげ) | 6+12=18画 |
| 欣和(よしかず) | 8+8=16画 |
| 祥一(よしかず) | 10+1=11画 |
| 祥和(よしかず) | 10+8=18画 |
| 佳和(よしかず) | 8+8=16画 |
| 義和(よしかず) | 13+8=21画 |
| 喜一(よしかず) | 12+1=13画 |
| 嘉一(よしかず) | 14+1=15画 |
| 由一(よしかず) | 5+1=6画 |
| 由和(よしかず) | 5+8=13画 |
| 能和(よしかず) | 10+8=18画 |
| 良和(よしかず) | 7+8=15画 |
| 良一(よしかず) | 7+1=8画 |
| 義勝(よしかつ) | 13+12=25画 |
| 由勝(よしかつ) | 5+12=17画 |
| 由克(よしかつ) | 5+7=12画 |
| 嘉勝(よしかつ) | 14+12=26画 |
| 嘉克(よしかつ) | 14+7=21画 |
| 美克(よしかつ) | 9+7=16画 |
| 善勝(よしかつ) | 12+12=24画 |
| 嘉兼(よしかね) | 14+10=24画 |
| 好兼(よしかね) | 6+10=16画 |
| 佳輝(よしき) | 8+15=23画 |
| 佳樹(よしき) | 8+16=24画 |
| 佳紀(よしき) | 8+9=17画 |
| 佳己(よしき) | 8+3=11画 |
| 佳季(よしき) | 8+8=16画 |
| 佳暉(よしき) | 8+13=21画 |
| 佳毅(よしき) | 8+15=23画 |
| 善稀(よしき) | 12+12=24画 |
| 善紀(よしき) | 12+9=21画 |
| 善葵(よしき) | 12+12=24画 |
| 善貴(よしき) | 12+12=24画 |
| 善規(よしき) | 12+11=23画 |
| 善基(よしき) | 12+11=23画 |
| 吉輝(よしき) | 6+15=21画 |
| 圭輝(よしき) | 6+15=21画 |
| 慶樹(よしき) | 15+16=31画 |
| 慶紀(よしき) | 15+9=24画 |
| 慶喜(よしき) | 15+12=27画 |
| 慶起(よしき) | 15+10=25画 |
| 喜基(よしき) | 12+11=23画 |
| 喜紀(よしき) | 12+9=21画 |
| 喜貴(よしき) | 12+12=24画 |
| 欣樹(よしき) | 8+16=24画 |
| 欣生(よしき) | 8+5=13画 |
| 由樹(よしき) | 5+16=21画 |
| 由基(よしき) | 5+11=16画 |
| 由騎(よしき) | 5+18=23画 |
| 由記(よしき) | 5+10=15画 |
| 由幹(よしき) | 5+13=18画 |
| 美毅(よしき) | 9+15=24画 |
| 美旗(よしき) | 9+14=23画 |
| 義季(よしき) | 13+8=21画 |
| 義己(よしき) | 13+3=16画 |
| 義樹(よしき) | 13+16=29画 |
| 義貴(よしき) | 13+12=25画 |
| 義生(よしき) | 13+5=18画 |
| 祥暉(よしき) | 10+13=23画 |
| 祥生(よしき) | 10+5=15画 |
| 祥己(よしき) | 10+3=13画 |
| 祥基(よしき) | 10+11=21画 |
| 祥樹(よしき) | 10+16=26画 |
| 芳季(よしき) | 7+8=15画 |
| 芳樹(よしき) | 7+16=21画 |
| 芳紀(よしき) | 7+9=16画 |
| 芳基(よしき) | 7+11=18画 |
| 良樹(よしき) | 7+16=23画 |
| 良紀(よしき) | 7+9=16画 |
| 好生(よしき) | 6+5=11画 |
| 好貴(よしき) | 6+12=18画 |
| 好基(よしき) | 6+11=17画 |
| 義清(よしきよ) | 13+11=24画 |
| 佳清(よしきよ) | 8+11=19画 |
| 善清(よしきよ) | 12+11=23画 |
| 由清(よしきよ) | 5+11=16画 |
| 祥清(よしきよ) | 10+11=21画 |
| 祥聖(よしきよ) | 10+13=23画 |
| 慶清(よしきよ) | 15+11=26画 |
| 佳邦(よしくに) | 8+7=15画 |
| 佳訓(よしくに) | 8+10=18画 |
| 佳州(よしくに) | 8+6=14画 |
| 嘉邦(よしくに) | 14+7=21画 |
| 嘉訓(よしくに) | 14+10=24画 |
| 義訓(よしくに) | 13+10=23画 |
| 圭州(よしくに) | 6+6=15画 |
| 圭邦(よしくに) | 6+7=13画 |
| 慶悟(よしさと) | 15+10=25画 |
| 芳聡(よしさと) | 7+14=21画 |
| 能達(よしさと) | 10+12=22画 |
| 善達(よしさと) | 12+12=24画 |
| 良聡(よしさと) | 7+14=21画 |
| 欣達(よしさと) | 8+12=20画 |
| 欣賢(よしさと) | 8+16=24画 |
| 功達(よしさと) | 5+12=17画 |
| 善茂(よししげ) | 12+8=20画 |
| 良繁(よししげ) | 7+16=23画 |
| 喜重(よししげ) | 12+9=21画 |
| 嘉重(よししげ) | 14+9=23画 |
| 良純(よしずみ) | 7+10=17画 |
| 佳澄(よしずみ) | 8+15=23画 |
| 佳純(よしずみ) | 8+10=18画 |
| 喜澄(よしずみ) | 12+15=27画 |
| 慶純(よしずみ) | 15+10=25画 |
| 好純(よしずみ) | 6+10=16画 |
| 佳誉(よしたか) | 8+13=21画 |
| 佳考(よしたか) | 8+7=15画 |
| 佳高(よしたか) | 8+10=18画 |
| 美孝(よしたか) | 9+7=16画 |
| 善敬(よしたか) | 12+12=24画 |
| 善貴(よしたか) | 12+12=24画 |
| 善隆(よしたか) | 12+11=23画 |
| 祥尭(よしたか) | 10+8=18画 |
| 祥貴(よしたか) | 10+12=22画 |
| 芳隆(よしたか) | 7+11=18画 |
| 好貴(よしたか) | 6+12=18画 |
| 好孝(よしたか) | 6+7=13画 |
| 喜敬(よしたか) | 12+12=24画 |
| 喜隆(よしたか) | 12+11=23画 |
| 良隆(よしたか) | 7+11=18画 |
| 良崇(よしたか) | 7+11=18画 |
| 由敬(よしたか) | 5+12=17画 |
| 由隆(よしたか) | 5+11=16画 |
| 由崇(よしたか) | 5+11=16画 |
| 義崇(よしたか) | 13+11=24画 |
| 義隆(よしたか) | 13+11=24画 |
| 義高(よしたか) | 13+10=23画 |
| 義貴(よしたか) | 13+12=25画 |
| 能嵩(よしたか) | 10+13=23画 |
| 欣孝(よしたか) | 8+7=15画 |
| 欣高(よしたか) | 8+10=18画 |
| 慶剛(よしたけ) | 15+10=25画 |
| 由丈(よしたけ) | 5+3=8画 |
| 由武(よしただ) | 5+8=13画 |
| 巧彪(よしたけ) | 5+11=16画 |
| 美岳(よしたけ) | 9+8=17画 |
| 良岳(よしたけ) | 7+8=15画 |
| 仁唯(よしただ) | 4+11=15画 |
| 良唯(よしただ) | 7+11=18画 |
| 祐匡(よしただ) | 9+6=15画 |
| 祥匡(よしただ) | 10+6=16画 |
| 佳親(よしちか) | 8+16=24画 |
| 佳哉(よしちか) | 8+9=17画 |
| 好慶(よしちか) | 6+15=21画 |
| 欣慶(よしちか) | 8+15=23画 |
| 由悠(よしちか) | 5+11=16画 |
| 允悠(よしちか) | 4+11=15画 |
| 可悠(よしちか) | 5+11=16画 |
| 功嗣(よしつぐ) | 5+13=18画 |
| 功諭(よしつぐ) | 5+16=21画 |
| 善嗣(よしつぐ) | 12+13=25画 |
| 喜嗣(よしつぐ) | 12+13=25画 |
| 善輝(よしてる) | 12+15=27画 |
| 佳輝(よしてる) | 8+15=23画 |
| 祥照(よしてる) | 10+13=23画 |
| 功暉(よしてる) | 5+13=18画 |
| 由旭(よしてる) | 5+6=11画 |
| 佳斗(よしと) | 8+4=12画 |
| 由都(よしと) | 5+11=16画 |
| 由人(よしと) | 5+2=7画 |
| 良仁(よしと) | 7+4=11画 |
| 良斗(よしと) | 7+4=11画 |
| 良聡(よしと) | 7+14=21画 |
| 圭杜(よしと) | 6+7=13画 |
| 淑仁(よしと) | 11+4=15画 |
| 淑斗(よしと) | 11+4=15画 |
| 喜智(よしとも) | 12+12=24画 |
| 慶朋(よしとも) | 15+8=23画 |
| 理智(よしとも) | 11+12=23画 |
| 由智(よしとも) | 5+12=17画 |
| 由朋(よしとも) | 5+8=13画 |
| 由知(よしとも) | 5+8=13画 |
| 祥朋(よしとも) | 10+8=18画 |
| 佳尚(よしなお) | 8+8=16画 |
| 祥尚(よしなお) | 10+8=18画 |
| 恭尚(よしなお) | 10+8=18画 |
| 由尚(よしなお) | 5+8=13画 |
| 由直(よしなお) | 5+8=13画 |
| 祥成(よしなり) | 10+6=16画 |
| 祥斉(よしなり) | 10+8=18画 |
| 由也(よしなり) | 5+3=8画 |
| 由成(よしなり) | 5+6=11画 |
| 良成(よしなり) | 7+6=13画 |
| 佳乃輔(よしのすけ) | 8+3+14=25画 |
| 由之亮(よしのすけ) | 5+3+9=17画 |
| 由之介(よしのすけ) | 5+3+4=12画 |
| 慶之助(よしのすけ) | 15+3+7=25画 |
| 良修(よしのぶ) | 7+10=17画 |
| 良将(よしのぶ) | 7+10=17画 |
| 良宣(よしのぶ) | 7+9=16画 |
| 良暢(よしのぶ) | 7+14=21画 |
| 佳信(よしのぶ) | 8+9=17画 |
| 佳展(よしのぶ) | 8+10=18画 |
| 欣悦(よしのぶ) | 8+10=18画 |
| 由将(よしのぶ) | 5+10=15画 |
| 由悦(よしのぶ) | 5+10=15画 |
| 由順(よしのぶ) | 5+12=17画 |
| 由宜(よしのぶ) | 5+8=13画 |
| 佳典(よしのり) | 8+8=16画 |
| 佳憲(よしのり) | 8+16=24画 |
| 佳範(よしのり) | 8+15=23画 |
| 佳則(よしのり) | 8+9=17画 |
| 佳紀(よしのり) | 8+9=17画 |
| 喜則(よしのり) | 12+9=21画 |
| 喜紀(よしのり) | 12+9=21画 |
| 喜詞(よしのり) | 12+12=24画 |
| 慶典(よしのり) | 15+8=23画 |
| 慶記(よしのり) | 15+10=25画 |
| 義哲(よしのり) | 13+10=23画 |
| 義倫(よしのり) | 13+10=23画 |
| 良憲(よしのり) | 7+16=23画 |
| 仁紀(よしのり) | 4+9=13画 |
| 欣倫(よしのり) | 8+10=18画 |
| 佳春(よしはる) | 8+9=17画 |
| 佳治(よしはる) | 8+8=16画 |
| 仁春(よしはる) | 4+9=13画 |
| 慶治(よしはる) | 15+8=23画 |
| 由晴(よしはる) | 5+12=17画 |
| 佳久(よしひさ) | 8+3=11画 |
| 祥久(よしひさ) | 10+3=13画 |
| 欣久(よしひさ) | 8+3=11画 |
| 順久(よしひさ) | 12+3=15画 |
| 功久(よしひさ) | 5+3=8画 |
| 悦久(よしひさ) | 10+3=13画 |
| 由久(よしひさ) | 5+3=8画 |
| 佳秀(よしひで) | 8+7=15画 |
| 仁秀(よしひで) | 4+7=11画 |
| 祥秀(よしひで) | 10+7=17画 |
| 美英(よしひで) | 9+8=17画 |
| 寿英(よしひで) | 7+8=15画 |
| 良英(よしひで) | 7+8=15画 |
| 佳人(よしひと) | 8+2=10画 |
| 佳仁(よしひと) | 8+4=12画 |
| 良仁(よしひと) | 7+4=11画 |
| 理人(よしひと) | 11+2=13画 |
| 嘉仁(よしひと) | 14+4=18画 |
| 嘉人(よしひと) | 14+2=16画 |
| 佳宏(よしひろ) | 8+7=15画 |
| 佳大(よしひろ) | 8+3=11画 |
| 佳広(よしひろ) | 8+5=13画 |
| 佳浩(よしひろ) | 8+10=18画 |
| 佳紘(よしひろ) | 8+10=18画 |
| 佳弘(よしひろ) | 8+5=13画 |
| 佳洋(よしひろ) | 8+9=17画 |
| 圭広(よしひろ) | 6+5=11画 |
| 圭弘(よしひろ) | 6+5=11画 |
| 美宏(よしひろ) | 9+7=16画 |
| 美博(よしひろ) | 9+12=21画 |
| 美拓(よしひろ) | 9+8=17画 |
| 由博(よしひろ) | 5+12=17画 |
| 由啓(よしひろ) | 5+11=16画 |
| 由浩(よしひろ) | 5+10=15画 |
| 由紘(よしひろ) | 5+10=15画 |
| 慶浩(よしひろ) | 15+10=25画 |
| 慶大(よしひろ) | 15+3=18画 |
| 欣大(よしひろ) | 8+3=11画 |
| 欣広(よしひろ) | 8+5=13画 |
| 佳史(よしふみ) | 8+5=13画 |
| 喜史(よしふみ) | 12+5=17画 |
| 欣史(よしふみ) | 8+5=13画 |
| 佳優(よしまさ) | 8+17=25画 |
| 佳将(よしまさ) | 8+10=18画 |
| 佳聖(よしまさ) | 8+13=21画 |
| 佳昌(よしまさ) | 8+8=16画 |
| 祥雅(よしまさ) | 10+13=23画 |
| 喜雅(よしまさ) | 12+13=25画 |
| 喜匡(よしまさ) | 12+6=18画 |
| 良将(よしまさ) | 7+10=17画 |
| 良匡(よしまさ) | 7+6=13画 |
| 芳匡(よしまさ) | 7+6=13画 |
| 嘉巳(よしみ) | 14+3=17画 |
| 善巳(よしみ) | 12+3=15画 |
| 義巳(よしみ) | 13+3=16画 |
| 吉海(よしみ) | 6+9=15画 |
| 佳三(よしみ) | 8+3=11画 |
| 由深(よしみ) | 5+11=16画 |
| 慶宗(よしむね) | 15+8=23画 |
| 由宗(よしむね) | 5+8=13画 |
| 良宗(よしむね) | 7+8=15画 |
| 芳宗(よしむね) | 7+8=15画 |
| 嘉元(よしもと) | 14+4=18画 |
| 良基(よしもと) | 7+11=18画 |
| 嘉也(よしや) | 14+3=17画 |
| 祥弥(よしや) | 10+8=18画 |
| 佳也(よしや) | 8+3=11画 |
| 佳哉(よしや) | 8+9=17画 |
| 佳耶(よしや) | 8+9=17画 |
| 好哉(よしや) | 6+9=15画 |
| 良弥(よしや) | 7+8=15画 |
| 良哉(よしや) | 7+9=16画 |
| 芳哉(よしや) | 7+9=16画 |
| 慶哉(よしや) | 15+9=24画 |
| 欣也(よしや) | 8+3=11画 |
| 好泰(よしやす) | 6+10=16画 |
| 良寧(よしやす) | 7+14=21画 |
| 良康(よしやす) | 7+11=18画 |
| 良恭(よしやす) | 7+10=17画 |
| 慶之(よしゆき) | 15+3=18画 |
| 慶幸(よしゆき) | 15+8=画 |
| 慶行(よしゆき) | 15+6=21画 |
| 慶将(よしゆき) | 15+10=25画 |
| 佳幸(よしゆき) | 8+8=16画 |
| 佳之(よしゆき) | 8+3=11画 |
| 佳志(よしゆき) | 8+7=15画 |
| 欣由(よしゆき) | 8+5=13画 |
| 欣幸(よしゆき) | 8+8=16画 |
| 祥行(よしゆき) | 10+6=16画 |
| 祥幸(よしゆき) | 10+8=18画 |
| 祥由(よしゆき) | 10+5=15画 |
| 佳郎(よしろう) | 8+9=17画 |
| 由朗(よしろう) | 5+10=15画 |
| 淑朗(よしろう) | 11+10=21画 |
| 善郎(よしろう) | 12+9=21画 |
| 頼隆(よりたか) | 16+11=27画 |
| 頼孝(よりたか) | 16+7=13画 |
| 順敬(よりたか) | 12+12=24画 |
| 依都(よりと) | 8+11=19画 |
| 頼人(よりと) | 16+2=18画 |
| 順仁(よりひと) | 12+4=16画 |
| 順正(よりまさ) | 12+5=17画 |
| 順雅(よりまさ) | 12+13=25画 |
| 頼正(よりまさ) | 16+5=21画 |
スポンサードリンク
終わりに
いかがでしたか?
今回は古風や和風な名前のなかから、男の子のかっこいい名前を個人の観点で選びご紹介しました。
「や」行の男の子の名前には古風な名前が多く見られるからなのか?男らしさや外には見せない真の優しさを持つ日本男児を思わせます。
ここ一番の時に人を守れるような男の子のかっこいい名前をみつられる「や」行の名前です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサードリンク
