今回は、和風のかっこいい苗字(名字)についてご紹介します。
和風の苗字を見たり聞いたりすると、落ち着いた気持ちになるのは日本人だからでしょうか?
日本の苗字なんだから、和風もなにもないでしょ!って思われる方もいますよね。
確かにその通り!でもフランスを連想する「巴里(ぱり)」さんという苗字も実在苗字だそうですよ。
とは言え、巴里さんにも日本の由来があるはずですが・・・。
さまざまなイメージがある日本の苗字!その中から和風でかっこいい苗字(名字)を独断と偏見の観点で選んでみました。
ランキング形式でご紹介しますので、しばしおつきあいください。
目次
和風のかっこいい苗字(名字)ランキング!由来も紹介します!
苗字ではなく赤ちゃんの名前の話ですが、ひととき流行っていたキラキラネームより、今では和風の名前が人気上昇中だそうです。
やっぱり和風は魅力的♪煌びやかな洋風のカッコよさとは別に、和風のかっこよさがあるんですよね。
和風の苗字には、凛としたかっこよさがあるとでも言いましょうか・・・。
芯が通っているイメージがあります。
そして、柔らかさも持ち合わせているのが和風の苗字です。
今回は、どんな由来があるのかということ交えながら、和風のかっこいい苗字を紹介していきたいと思います。
是非最後までお付き合い下さい。
※苗字のランキングについては、名前由来netを参照させていただいております。
スポンサードリンク
【25位】
氷室
漢字の読み方は、「ひむろ」と読みます。
こちらは愛知県や栃木県にみられる苗字です。
氷室は、氷を貯蔵し冷温貯蔵庫の役割をする施設のことですが、氷室と聞くとヒムリストという熱狂的なファンがいる「氷室京介」が頭に浮かびます。
全国順位は6,509位です。
【24位】
天花寺
漢字の読み方は、「てんげいじ」「てんげじ」「てんかじ」と読みます。
三重県や東京都にみられる苗字で、三重県の伊勢の有名氏族です。
漢字がとても綺麗で、響きがかっこいい苗字ですよね。
かっこいいと思うのは『スタミュ高校星歌劇』の「天花寺翔」を連想するからでしょうか・・・(超個人的意見ですが)。
ただ、この人は俺様的な性格の設定ですけど・・・
全国順位は18,172位です。
【23位】
右京
漢字の読み方は、「うきょう」と読みます。
三重県・岩手県に多くみられる苗字で、菅原道真の子孫とも言われています。
京都にみられる苗字なのかと思っていましたが、京都にみられるのは地名だそうです。
「右京」と聞けば、『相棒』の「水谷豊」だよね!と思いましたが、苗字でなく名前で「杉下右京」でした・・・。
もし苗字が「右京」だったら、「うきょううきょう」になっちゃいますね!
全国順位は14,018位です。
【22位】
天馬
漢字の読み方は、「てんま」と読みます。
漢字と響きがかっこいい苗字です。
天の馬と聞けば翼がのある馬を思い浮かべますが・・・勝手な想像ですが、翼のある馬の色は「白」に決まっていますよね。
白馬の王子様っぽくてかっこいいです!
全国順位は83,351位です。
【21位】
京
漢字の読み方は、「かなぐり」「かなどめ」「きょう」などと読みます。
全国にみられる苗字で、都の出身者・都にまつわる地域が語源となっています。
また、いろはがるたも語源の一つとされています。
京都を想わせるこの苗字、はんなり優しい人を思い浮かべますが、「かなぐり」さんと一文字で読むと、かっこいい人が思い浮かびます。
全国順位は8,824位です。
【20位】
冷泉
漢字の読み方は、「れいぜい」と読みます。
朝廷に仕えた公家の苗字で、冷泉小路に家名は由来するとされています。
冷静で力量があって、クールでかっこいい人をイメージします。
全国順位は18,778位です。
【19位】
不破
漢字の読み方は、「ふわ」「ふば」などと読みます。
現在の岐阜県・美濃国不破郡が起源とされています。
人に見せない何かを秘めている、クールでかっこいい人を想像しませんか?
男ならオートバイに乗っていそうなイメージなんですが・・・仮面ライダーとかに変身しそう!?
全国順位は2,428位です。
【18位】
帳
漢字の読み方は、「とばり」「ちょう」と読みます。
島根県や宮崎県に少数みられる苗字で、共同で開発した土地が語源となっています。
一文字で「とばり」って、かっこいいですよね!「ちょう」の読み方になると、時代劇でよく耳にするような??
全国順位は34,839位です。
【17位】
来栖
漢字の読み方は、「くるす」と読みます。
現在の茨城県、常陸国新治郡来栖村が起源です。
茨城県にみられる苗字で、栗の生えた土地が語源とされています。
アニメの来栖なら『うたの☆プリンスさまっ♪』の来栖翔・来栖薫が浮かびますね。
個人的には『カブキブ』の明るくて前向きな来栖黒悟が好きですけど、皆さんはどうですか?
全国順位は3,866位です。
【16位】
朝比奈
漢字の読み方は、「あさひな」「あひな」と読みます。
静岡県に多くみられる苗字で、朝日の当たるところ・明るい土地が語源です。
苗字の語源から、明るくてリーダーになれそうな賢いかっこよさがある人を想像します。
全国順位は1,735位です。
【15位】
香月
漢字の読み方は、「かづき」「かげつ」「かつき」などと読みます。
現在の福岡県北部、筑前国遠賀香月庄が起源で、佐賀県や福岡県にみられる苗字です。
ヤマトタケルノミコトが、熊襲追討の際に花香月清と土地を賞賛したことが語源となっています。
男性・女性ともに気品があり、かっこいい人を想像しますよね!
全国順位は1,585位です。
【14位】
文月
漢字の読み方は、「ふづき」と読みます。
文月は旧暦の七月のことです。
短冊に歌を書き、書道の上達を祈った七夕の行事「文被月」が転じたことが語源とされています。
文月というと『ツキウタ』のおおらかでかっこいい「文月海」がポンと脳裏に浮かびますね。
アニオタだ・・・しかもかなり好みがわかりやすい。
全国順位は79,481位です。
【13位】
佐伯
漢字の読み方は、「さえき」「さいき」などと読みます。
古代姓氏の佐伯氏・その部民に居住地が語源となっています。
響きがかっこいい「佐伯」さん!女性の佐伯さんが同級生にいましたが、女性だけどかっこいい人でした。
かっこいいとは「性格がかっこいい」ってことで、宝塚歌劇団にいそうな素敵な女性でしたよ♪
全国順位は317位です。
【12位】
樹
漢字の読み方は、「いつき」「じゅ」などと読みます。
大阪府・鹿児島県・兵庫県にみられる苗字です。
植物の総称・樹木を手で立て安定させるなどの意味があります。
漢字一文字「いつき」の読み方で、男の子の名前にも人気です。
素直でまっすぐな気持ちの良い人をイメージする苗字ですよね。
全国順位は24,171位です。
【11位】
二階堂
漢字の読み方は、「にかいどう」「にいどう」と読みます。
相模国鎌倉群二階堂(現在の神奈川県)が起源、武家の一氏族とされています。
二階堂と聞いてすぐに思いつくのは独特のオーラを放つ「二階堂ふみ」ですね!
全国順位は1,385位です。
葉月
漢字の読み方は、「はづき」と読みます。
旧暦の八月を言います。
旧暦の八月は、今の暦の九月~十月の秋。
葉の落ちる月が転じて「葉月」になったのが由来とも言われています。
「葉」と「月」という漢字から成る苗字は、ただかっこいいのではなく、素直でナチュラルな人を連想します。
「はづき」さんは、他の漢字を使う「はづき」さんが実在されています。
漢字が異なると、イメージもまったく変わるのかもしれませんね。
全国順位は72,042位です。
久遠
漢字の読み方は、「くおん」「くどお」「ひさとお」と読みます。
長野県にみられる伝統的な苗字で、仏教語に起源があると言われています。
音がキレイでかっこいい「久遠」は、時間が無限である・遠い昔・永遠などの言葉の意味があります。
音がキレイだからでしょうか、清らかな人や爽やかな心がかっこいい人を想像しますよね。
全国順位は71,116位です。
一条
漢字の読み方は、「いちじょう」と読みます。
一条家は、五摂家(ごせっけ)の一つで、摂政・関白に任ぜられる家柄の公家です。
「一条」以外の五摂家(ごせっけ)の苗字「近衛」「九条」「二条」「鷹司」は、どれも和風のかっこいい苗字ですよね。
今回は、ただただ自分の好みで「一条」さまをランクインさせました。
全国順位は3,043位です。
飛鳥馬
漢字の読み方は、「あすま」「あすかま」「あすば」などと読みます。
埼玉県に多くみられる苗字で、武蔵(現在の東京都・埼玉県・神奈川県北部)が起源と言われています。
漢字の見た目が純和風で、響きがかっこいい苗字です。
勝手な想像で奈良県に多い苗字なんだと思っていましたが、関東に多い苗字なんですね。
全国順位は14,259位です。
皇
漢字の読み方は、「すめらぎ」と読みます。
漢字一文字で漢字の見た目も響きも、全てがかっこいい「皇」!
『うたの☆プリンスさまっ♪』の皇綺羅 (すめらぎきら)など、様々なアニメにも登場している苗字です。
でも、架空のキャラクターによく使われている苗字なので、てっきり架空の苗字なのかと思っていましたが、「皇」さんは、滋賀県・千葉県に実在されています。
また、皇は皇帝・天皇・皇室の関係を意味する言葉です。
苗字に品格を感じるのは、そのせいなんでしょうね!
全国順位は58,453位です。
桔梗
漢字の読み方は、「ききょう」「きっこう」と読みます。
武蔵野(現在の東京都・埼玉県・神奈川)、信濃(現在の長野県)、常陸(現在の茨城県)、加賀(現在の石川県)、三河(現在の愛知県)陸前(現在の宮城県・岩手県)の地名が起源と言われています。
秋の七草の一つ「桔梗」!桔梗の根は昔から漢方薬として使われてきました。
その根は硬いことから、桔梗根は「キチコウ」と呼ばれ、それが転じて「ききょう」となったとされています。
桔梗の花言葉にあるように、誠実で気品のある人をイメージしますよね。
全国順位は10,892位です。
伊集院
漢字の読み方は、「いじゅういん」「いしゅういん」と読みます。
現在の鹿児島県、薩摩国日置郡伊集院村が起源です。
「伊集」とは、さまざまな用途に重宝されるイスノキの当て字だとか。
「院」は、イスノキが映えている場所に税として納められた込めを貯蔵する蔵(院)からのようですね。
イスインと呼ばれていたものが、時代が進み「伊集院」と変化したとされています。
伊集院と聞けば、全てがかっこよく性格もいい『はいからさんが通る』の「伊集院忍」が苗字のイメージ通りなんですけど・・・。
伊集院さんと聞くと、伊集院光でしょ!って方も多いですよね。
伊集院光は、自身の伊集院のイメージではありません・・・が、知識が豊富で頭の回転が速く、頼りになりそうですよね!
全国順位は4,124位です。
神楽
漢字の読み方は、「かぐら」「じんらく」「からき」などと読みます。
長野県・岩手県・大阪府に少数みられる苗字で、岩手県・奈良県に地名がみられるそうです。
また、神さまに捧げる歌や踊りを神楽といいます。
「古事記」によると神が岩の奥に隠れてしまった時、連れ出すためにもう一人の神が踊りを見せたとされる神話が神楽の起源と言われています。
昔は、神社の神主以外の人は神楽を演じることができなかったそうですよ。
全国順位は22,836位です。
奉日本
漢字の読み方は、「たかもと」と読みます。
見た目がかっこいい、伝統的な苗字「奉日本」さん!
でも、日本に1世帯しか存在しないそうで、大阪府にいらっしゃるようですが・・・。
奉日本の苗字を絶やさないように頑張ってください!
全国順位は84,443位です。
如月
漢字の読み方は、「きさらぎ」と読みます。
如月は旧暦の二月をいいます。
寒い二月に着物を重ねて着ることから「着更着」=きさらぎ。
草や木が芽生え始める月で「生更木」=きさらぎ。
草や木が芽生え始める月で「生更木」=きさらぎ。
など、語源や由来は幾つかあります。
響きに凛としたものを感じる如月には、かっこいいイメージ・きれいなイメージをもちますよね。
良いイメージだけが湧いてくる「如月」、アニメの登場人物やHNにもよく使われています。
大人気の「艦これ」でも第3話で轟沈し、如月ショックの異名をもつ「如月」などなど。
実在の方には凛としてかっこいい人や心が美しい人を想像します。
でもHNの場合は実のところどうなんでしょうか~・・・
全国順位は56,156位です。
◆関連記事もあります。
スポンサードリンク
終わりに・・・
いかがでしたか?
今回は、和風のかっこいい苗字(名字)をランキング形式でご紹介しました。
こんな苗字だったらよかったのにな~と思えるような和風の苗字はあったでしょうか?
まず苗字のイメージが出来上がってからご本人と会ったとき、そのイメージがぴったりなら「ご縁」を感じそうです。
その逆にご本人に先に出会ったなら、その苗字のイメージはその方の性格で埋めつくされるかもしれませんよね。
和風の苗字は響きが澄んでいて清らかなイメージをもったり、包み込まれるような安らぎを感じるものが多くあります。
やっぱりいいですよね!和風の苗字♪
最後までありがとうございました。
スポンサードリンク
ずっと氷室ファンなのですが、「ヒムリスト」ってのは初めて聞きました(笑)
こんにちは。私は花咲という苗字にあこがれてました
どうも伊勢です