今回は、漢字三文字のかわいい苗字(名字)をランキング形式でご紹介したいと思います。
漢字が三つも並ぶ苗字って珍しいですよね?
そんな漢字三文字の苗字には、響きや読み方がかわいい苗字もあるんですよ。
いったいどんな漢字三文字のかわいい苗字ってあるのかな?そんなのないでしょ!って思っている人もいるかもしれませんね。
そこで今回は、漢字三文字のかわいい苗字(名字)をご紹介したいと思います。
ちょっと珍しい苗字もたくさんありますので、是非最後までご覧ください。
目次
響きも読み方もかわいい!漢字三文字の苗字(名字)ランキング!
かわいい苗字って、「花」関連か「果物」関連のイメージがある方が多いそうです。
女性からしたらかわいい苗字の印象にはマイナスなイメージはあまりないでしょう。
でも男性側からしたら、かわいい苗字が恥ずかしい!なんてこともあるのかもしれませんね。
そんな苗字を実際に持っているご本人さまとしては、「かわいいよりかっこいいがよかった・・・」なんて思いもあるのかもしれませんね・・・。
かわいい苗字から受けるイメージには、かわいらしく周囲の人に愛される女性を連想します。
そして、かわいい苗字の男性なら、優しくて皆からのアイドル的存在の人を連想するのではないでしょうか?
なかなかハードルの高い苗字ですけど、個性的で羨ましい!って感じる人もいるでしょうね。
そんなわけで、かなりいいことづくめの漢字三文字のかわいい苗字をランキングにして紹介します。(´▽`)
独断と偏見で選んだランキングをご覧ください。
※苗字のランキングについては、名前由来netを参照させていただいております。
スポンサードリンク
紅葉谷
漢字の読み方は「もみじだに」と読みます。
紅葉で彩られた渓谷を連想する美しい苗字!紅く染まったもみじの葉はかわいいですよね。
女性も憧れるかわいらしいイメージの苗字「紅葉谷」は、アニメでも小学生の設定ですが『天使の3P』の「紅葉谷希美」がいますね。
紅葉谷は宮崎県に多くみられる苗字で、宮崎県の日向が発祥と言われています。
全国順位は55,838位です
小鳥遊
漢字の読み方は「たかなし」と読みます。
見た目のかわいさでは、「小鳥遊」は外せませんよね。
小鳥が遊ぶと書く「小鳥遊」は字のごとく「小鳥の天敵となる鷹もおらず、小鳥が自由に遊ぶ」という意味があります。
近年では、アニメや漫画など架空の苗字としてよく使われていますよね。
個人的に気になるのは、2018年には映画にもなる『中二病でも恋がしたい!』の「小鳥遊六花」ですが(^_^)
全国順位は57,197位です。
瑠璃川
漢字の読み方は「るりかわ」と読みます。
「瑠璃」は仏教の七宝の一つで、「ラピスラズリ」のこと。
「ラピスラズリは聖なる石」と言われているのを耳にしたことはありますか?
紫味を帯びた鮮やかな青色を瑠璃色と言いますが、深みのある色が気分を落ち着かせてくれます。
こんなイメージから「瑠璃川」という苗字には、物静かで一見クール!でも可愛さを持ち合わせている人を連想します。
「瑠璃川」と聞けば、ゲーム『A3!』の「瑠璃川幸」がいるんですが・・・
瑠璃川のイメージが崩れますね(;’∀’)
ラピスラズリと聞いてと、『機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-』のラピス・ラズリを思い出しました。
知ってる人、いるかな?
「瑠璃川」は伝統的な苗字で、東京都や神奈川県にみられています。
全国順位は67,794位です。
綿帽子
漢字の読み方は「わたぼうし」と読みます。
ふわっとやわらかいイメージがかわいい「綿帽子」。
和装の挙式で白無垢を着る時に、髪の上から被るものなのですが、若い世代の方は見たことのない方も多いでしょうか?
白無垢だけに合わせることができる「綿帽子」は、挙式が済むまで新郎意外の人に顔を見せないという「ドレスのベール」と同じ意味があるんです。
若かりし頃の松田聖子さんの映画『野菊の墓』で、白無垢・綿帽子に憧れた40代50代の女性もいますよね。
清楚で奥ゆかしい純粋なイメージの「綿帽子」は長崎県にみられる苗字で全国順位は92,024位です。
胡桃沢
漢字の読み方は「くるみざわ」と読みます。
かわいい小動物「リス」を想像してしまう「胡桃沢」という苗字。
自身が知っている「胡桃沢」さんは、思いっきりおじさまなので、さすがに「リス」は連想しませんけど(-_-)
胡桃沢なら、『君に届け』の「胡桃沢梅」でしょう。
見た目は、イメージ通りにかわいい胡桃沢さんですよね。
でも実は、かなり性格が悪い!おばあちゃんがつけた名前「梅」にもコンプレックスをもっています。
「梅」ちゃんもかわいいと思うんですけど、梅干しのイメージなんでしょうか?
長野県の信濃が苗字のルーツで、長野県に多くみられます。
全国順位は9,274位です。
桜ヶ平
漢字の読み方は「さくらがひら」と読みます。
桜の花が広大な地に穏やかに咲き誇っている情景を連想しますよね。
あたり一面が、かわいい薄桃色で染まります♪
そのようなイメージから、かわいい苗字としても人気で上位にランクインしました。
石川県にみられるとされている苗字で、全国順位は68,092位です。
明日見
漢字の読み方は「あすみ」と読みます。
明日見さんは、苗字ではなく名前のようですよね。
名前でも明るくかわいいイメージですが、それが苗字って羨ましいです♪
古代の海部が各地に居住したのがルーツとされている苗字で、安曇氏に関連し、安曇連・安曇宿禰などの子孫と言われています。
全国順位は41,950位です。
和歌月
漢字の読み方は「わかつき」と読みます。
月を詠んだ和歌「月の和歌」を連想する、綺麗な苗字です。
月和歌の並びではなく、和歌月となっているところが、かわいさも感じる理由でしょうか。
和歌月は関東にみられる苗字で、若槻氏と語源をともにします。
若槻だったら若槻千夏のイメージがあるんですけどね。
全国順位は53,705位です。
小鳥居
漢字の読み方は「ことりい」と読みます。
小さい鳥居を連想する、響きのかわいい苗字ですよね。
そんなことを思いながら、なにげなく「小鳥居」で検索してみると・・・京都から始まった「立小便防止用」が起源の鳥居とあります(>_<)
鳥居を汚すような不心得者をけん制するために作られたそうで、今では全国各地にみられます。
「小鳥居」は山梨県に多くみられる苗字で、中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる藤原氏にもみられる苗字です。
全国順位は16,811位です。
星久保
漢字の読み方は「ほしくぼ」と読みます。
久保は窪地という意味で、窪地の端を意味する「端窪」(はしくぼ)が転じて、「ほしくぼ」になったとされています。
発祥は、静岡県の西部、遠江国榛原郡星久保邑がと言われています。
近年では、発祥とはかけ離れた場所「北海道」にみられ、全国順位は34,716位です。
【11位】
楽々浦
漢字の読み方は「ささうら」と読みます。
毎日を楽しく笑顔で過ごしているかわいい人をイメージする苗字ではないでしょうか?
兵庫県の但馬国城崎郡楽々浦が苗字の起源と言われていますが、近年では静岡県三島市にみられているようですよ。
全国順位は89,757位です。
【12位】
桜羽場
漢字の読み方は「さくらはば」と読みます。
桜が羽をつけたようにふわふわと舞っている様子が思い浮かべられ、苗字から連想するイメージがかわいい苗字です。
神奈川県にみられる苗字で、全国順位は83,199位です。
【13位】
小豆沢
漢字の読み方は「あずさわ」「あずきさわ」と読みます。
ころころした小豆を連想するかわいい苗字で、東京都の板橋区に地名があります。
現在の秋田県陸中国鹿角郡小豆沢がルーツと言われている苗字で、全国順位は8,400位です。
【14位】
久留見
漢字の読み方は「くるみ」と読みます。
見た目は、クールな「くるみ」さんを連想し、響きはかわいい「くるみ」さんを連想する苗字です。
どちらにしろ、良いイメージを浮かべる苗字ですよね。
清和天皇の子孫の宇野氏族で、現代では大分県に多くみられる苗字です。
全国順位は47,746位です。
【15位】
星野谷
漢字の読み方は「ほしのや」と読みます。
満天の星空が見える場所を連想しますよね。
星はキラキラ輝くかわいいイメージをもちますので、かわいい苗字として選びました。
苗字の起源は武蔵とされ、東京都や神奈川県にみられる苗字です。
全国順位は21,667位です。
【16位】
月野和
漢字の読み方は「つきのわ」と読みます。
「月野和」と聞いて、うさぎが思い浮かぶのは自身だけでしょうか・・・。
この苗字を検索すると、月野和熊ってハンドルネームの方が出てきます(-_-)
武蔵国比企郡が発祥と言われ、中臣鎌足が天智天皇寄り賜ったことに始まる藤原氏摂家流ともされています。
神奈川県や千葉県などにみられていて、全国順位は44,316位です。
【17位】
八重桜
漢字の読み方は「やえざくら」と読みます。
「八重桜」という苗字は、ふんわりとまるくてかわいい「八重桜」のイメージを連想します。
八重桜と一口に言っても、様々な種類があって花びらの枚数もそれぞれだそうですよ。
かさなる花びらは、とっても華やかでかわいいですよね。
「八重桜」は岩手県・広島県にみられる苗字で、全国順位は59,861位です。
【18位】
木綿谷
漢字の読み方は「もめんたに」「もめたに」と読みます。
「木綿谷」という苗字で連想するのは、まっ白な木綿です。
穢れのない、素直でかわいいイメージのある苗字です。
なかには「木綿豆腐」の産地をイメージする方もいるでしょうか。
福井県の越前が発祥と言われている伝統のある苗字で、全国順位は42,324位です。
【19位】
水菓子
漢字の読み方は「みずかし」と読みます。
「水菓子」と聞けば、琥珀羹のなかに金魚が泳ぐ、涼しげでかわいい和菓子を連想します。
でも、本来「水菓子」とは果物のことを言うそうですよ。
本来の意味の「果物」、知らない方も多いのではないでしょうかね。
全国順位は86,994位です。
【20位】
卯津羅
漢字の読み方は「うづら」「うずら」と読みます。
「うずら」の響きから、とっても小さい卵「うずら」の卵を連想します。
ころんとかわいらしいイメージがある苗字ですよね。
大阪府の河内発祥と言われている苗字で、大阪府に多くみられています。
全国順位は47,418位です。
【21位】
津々楽
漢字の読み方は「つづら」と読みます。
楽しいことが押し寄せてきそうな苗字!happyな人を連想する苗字です。
東京都や千葉県にみられる苗字で、「津々良」とつながるとされています。
全国順位は60,392位です。
【22位】
栗之宮
漢字の読み方は「くりのみや」と読みます。
素直でかわいらしい家柄の良い方をイメージしますね。
「栗乃宮」は島根県の出雲が発祥と言われています。
「宮」は神社を表すとされる島根県にみられる苗字で、全国順位は77,840位です。
【23位】
可愛川
漢字の読み方は「えのかわ」と読みます。
苗字に「可愛い」という言葉が入っていますね。
間違いなくかわいい苗字でしょう♪
広島県の安芸が発祥ともされていて、近年では広島県に多くみられる苗字です。
『日本書紀』にも記載されています。
全国順位は43,643位です。
【24位】
櫻小路
漢字の読み方は「さくらこうじ」と読みます。
桜を愛でながら散歩できる静かな小路を想像します。
イメージとはちょっと異なりますが、「櫻小路」なら『コンビニカレシ』の「櫻小路正宗」がいますね。
「櫻小路」は岩手県にみられる苗字で、全国順位は75,053位です。
【25位】
音喜多
漢字の読み方は「おときた」と読みます。
音を喜ぶ・多いと書きますので、音楽を楽しむ上品なイメージがあるのですが、音喜多と検索すると政治家の名前がでてきます。
自身のイメージとは、ちょっと違いますかね( 一一)
東北地方の福島県・宮城県・岩手県・青森県が起源とされている苗字です。
全国順位は10,586位です。
◆関連記事もあります。
スポンサードリンク
終わりに・・・
いかがでしたか?
今回はかわいい漢字三文字の苗字(名字)をランキング形式でご紹介しました。
もしかして、あなたの苗字もランキングのなかにあったでしょうか?(^_^)
漢字が三文字も並ぶとガッチリした見た目になるんですが、かわいい苗字には、悪評のつけようがない感じがしますね。
しいて言うなら、「かわい子ぶりっ子」くらいでしょうか( ̄ー ̄)
でも、苗字にかわい子ぶりっ子もなにもありませんから、やはり文句のつけどころがありません。
かわいい苗字は、漢字ががっちり三文字並んでも、やっぱりかわいい!憧れの苗字ですね♪
最後までありがとうございました。
スポンサードリンク